避暑キャンプ(4) 2015年7月24日 笹ヶ峰キャンプ場

※写真は7月22日に撮影したものです
初日の様子は[コチラ] [二日目] [三日目]
●雨撤収
本来は明日帰る訳でしたが、黄缶グルキャンからの疲れが溜まっており、明後日行なわれるボーイスカウト活動の準備をしなければならないこともあり、彼女の希望で1日早く切り上げることにしました。
昨晩も降り続いた雨は、結局、朝になっても止むことはありませんでした。
ホットサンドとベーコンエッグで朝食を簡単に済ませ、すぐに撤収に取りかかります。
片付けられるものからバラしてケースに入れ、レクタ下に集めてから車に運びます。
小雨程度の雨が降ったり止んだりを繰り返しているため、運搬中の“濡れ”がほとんどなかったのは不幸中の幸い。
昨晩のうちに道具の一部を積み込んでおいたのも正解でした。
最後にタープとトルテュライトをバラした際には雨も上がり、雲の隙間からはほんのちょっとだけ青空が見えていました。
チェックアウト時間より1時間早い10時、スタッフにお礼を言い、キャンプ場を後にします。
●苗名の湯、小布施散策
帰路、杉野沢の「苗名の湯」に寄り、雨と汗を洗い流してサッパリします。

笹ヶ峰キャンプ場の難点の一つが、温泉が遠いこと。
場内にコインシャワーはありますが、温泉はココまで来ないと入れません。(車で15分くらい)
露天風呂もない、内湯のみですが、スキーシーズンなどはかなり混むようです。
お湯は22日に入った「河原の湯」のほうが良かったですね。
妙高高原ICから上信越道に乗り、一路宇都宮を目指します。
長野のお土産を買いたいという彼女の希望で小布施PA(ハイウェイアオシス)に寄ります。
お昼どきだったのでそのままPA内のレストランで昼食を摂ったのですが、壁に小布施の観光イラストマップが貼ってありました。
30年くらい前の大学時代、当時付き合っていた彼女と小布施でデートした時の話をMiwaさんにしたところ(「昔の彼女のハナシをするのはどうよ…」というご批判は甘んじてお受けいたします(^-^;;;)、どうも興味を抱いたよう。
上高地へは行けず、笹ヶ峰周辺のハイキングも不完全、海で泳ぐこともできず…と今回の長期キャンプ行では満足なアクティヴィティができなかったMiwaさんがちょっと可哀想だったため、小布施に寄ることにします。(小布施PAはスマートICになっていたので…)
とりあえず小布施駅前を経て車を進めると、記憶に残っている光景に出会えました。

格式を感じさせる小布施堂の重厚な店構えです。
さっそく中に入り、お抹茶と冷菓子のセットを注文。
記憶どおり内装もシックで、上品なお味の冷菓子とお抹茶をいただきながら、二人してステキな時間を過ごさせていただきました。
その後はレトロな外観のお店が立ち並ぶ小路を散策し、今やトレンディスポットとなった小布施を楽しみました。
●総括
ホテル泊1日を含める6泊7日という、私たちとしては初めての長期キャンプ行ではありましたが、雨や虫に悩まされたこともあり、残念ながら“充実した…”というようにはなりませんでした。
それに料理も、前半の“黄缶グルキャン”以外はほとんどまともに行なわず、なんともお恥ずかしい結果に…。(^-^;;;
台風11号の動向を毎日のように監視し、黄缶会オフを開催するか否かの判断で神経をすり減らしたため、後半戦の料理メニューを考える余裕は全くありませんでした。
またキャンプが始まってからも、初日の場所取り&豪雨下での設営で“燃え尽き”気味になってしまったことも事実です。
おかげで写真もほとんど撮っていません。(^-^;;;
黄缶会オフを暑い季節に林間のキャンプ場で開催することはもう無いと思います。
涼しい時期に、場所取りがシビアでない草地のフリーサイトで行なうようにしたいと思います。
それと、プライベートキャンプの準備がおろそかになるため、黄缶会オフとプライベートキャンプの“ハシゴ”ももうやらないことにします。(^-^;;;
次回は久々にカヤックを漕ぎ、料理も楽しめるキャンプにしたいと思います。
2015年出撃記録
第11回黄缶会オフ・スライドショー
「第11回黄缶会オフ」(5) @ふもとっぱら 参加者サイト編
「第11回黄缶会オフ」(4) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(3) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(2) @ふもとっぱら 2015年11月21日
第11回黄缶会オフ・スライドショー
「第11回黄缶会オフ」(5) @ふもとっぱら 参加者サイト編
「第11回黄缶会オフ」(4) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(3) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(2) @ふもとっぱら 2015年11月21日

〉Bryanさん
台風の影響で雨が予想されたなかでの長期キャンプでしたから、致し方ないんですよね。
仰るとおり、それでも行きたいんですよね。(笑)
台風の影響で雨が予想されたなかでの長期キャンプでしたから、致し方ないんですよね。
仰るとおり、それでも行きたいんですよね。(笑)
こんばんはー!
長期キャンプだと色々なことがやっぱりあるんですね。一箇所ならともかく移動されていますし、ホントにお疲れ様でした!
自分も先日のキャンプが台風くるんだか来ないんだかで結構ドキドキしていたのでこの時期はキャンプも大変なんだなーと思いますがなんだかんだ行きたくてしょうがないですー。(笑
長期キャンプだと色々なことがやっぱりあるんですね。一箇所ならともかく移動されていますし、ホントにお疲れ様でした!
自分も先日のキャンプが台風くるんだか来ないんだかで結構ドキドキしていたのでこの時期はキャンプも大変なんだなーと思いますがなんだかんだ行きたくてしょうがないですー。(笑
〉TORIPAPAさん
仰るとおり、梅雨明けどきの夏休みは天候が難しいです。
お盆は彼女と予定が合わないので、次のキャンプは9月になりそうです。(^_^;)
仰るとおり、梅雨明けどきの夏休みは天候が難しいです。
お盆は彼女と予定が合わないので、次のキャンプは9月になりそうです。(^_^;)
おはようございまーす!
6泊7日・・・・天候もイマイチでのハシゴキャンプ、お疲れ様でした。(^^;
梅雨と夏の境でのキャンプは難しいですね。(汗)
お盆はゆっくり彼女さんとカヤック漕ぎ漕ぎですか?
楽しんで来て下さーい!☆
6泊7日・・・・天候もイマイチでのハシゴキャンプ、お疲れ様でした。(^^;
梅雨と夏の境でのキャンプは難しいですね。(汗)
お盆はゆっくり彼女さんとカヤック漕ぎ漕ぎですか?
楽しんで来て下さーい!☆
>くむさん
移動時間が4時間半とか3時間半くらいじゃ長いと思わなくなってますから、感覚がマヒしてますね。(笑)
でも、さすがに今回のオフ会幹事とのハシゴは疲れました。
おまけに雨とアブの大群はトドメです。(^-^;;;
平湯、天候がイイ時期に上高地行きも含めてリターンマッチしたいですね。
移動時間が4時間半とか3時間半くらいじゃ長いと思わなくなってますから、感覚がマヒしてますね。(笑)
でも、さすがに今回のオフ会幹事とのハシゴは疲れました。
おまけに雨とアブの大群はトドメです。(^-^;;;
平湯、天候がイイ時期に上高地行きも含めてリターンマッチしたいですね。
お疲れ様でした~。
うちは最高でも4泊の平湯なので、それ以上の長さは想像できませんw
(出掛けないですからね~)
しかもホテルを挟んでの結構な距離の移動もありますし…
行動力には本当に頭が下がります。
因みに平湯ですが、毎年11月15日が最終営業日なのですが
その付近になると、明け方氷点下になることもあり
さすがにマニアしか訪れなくなるのでガラガラですよ(・∀・)ニヤニヤ
ここのところ毎年行っているのですが、今年も行く予定…
昨年の様にバンガローにするかテン泊にするかはまだ未定ですけど
うちは最高でも4泊の平湯なので、それ以上の長さは想像できませんw
(出掛けないですからね~)
しかもホテルを挟んでの結構な距離の移動もありますし…
行動力には本当に頭が下がります。
因みに平湯ですが、毎年11月15日が最終営業日なのですが
その付近になると、明け方氷点下になることもあり
さすがにマニアしか訪れなくなるのでガラガラですよ(・∀・)ニヤニヤ
ここのところ毎年行っているのですが、今年も行く予定…
昨年の様にバンガローにするかテン泊にするかはまだ未定ですけど
〉noelhinaさん
先発投手のようにペース配分できればいいんですが、初球から全力投球しちゃうんで、途中から息切れしちゃいます。(^_^;)
ホント、梅雨明け&夏のキャンプは難しいですね。
先発投手のようにペース配分できればいいんですが、初球から全力投球しちゃうんで、途中から息切れしちゃいます。(^_^;)
ホント、梅雨明け&夏のキャンプは難しいですね。
〉NYなゆぱぱさん
あら、下界もお天気悪かったんですね。(^_^;)
なら、少しは諦めもつくかな…。(笑)
苗名の湯に行くだけでもあのワインディングロードを上り下りしなければならないのは、ちょっとキツいです。(^_^;)
あら、下界もお天気悪かったんですね。(^_^;)
なら、少しは諦めもつくかな…。(笑)
苗名の湯に行くだけでもあのワインディングロードを上り下りしなければならないのは、ちょっとキツいです。(^_^;)
長期キャンプお疲れ様でございましたっ!!
黄缶会の幹事&プライベートキャンプ大変だったことかと思います。
でも素敵なお仲間さんに会えるってすごく羨ましいです!
この時期の天候は難しいですよね(;_;)
今年の年末年始に妙高&野沢温泉にいたんですが、体力尽きて行けなかった場所が小布施でした(笑)
一度いってみたいです!
黄缶会の幹事&プライベートキャンプ大変だったことかと思います。
でも素敵なお仲間さんに会えるってすごく羨ましいです!
この時期の天候は難しいですよね(;_;)
今年の年末年始に妙高&野沢温泉にいたんですが、体力尽きて行けなかった場所が小布施でした(笑)
一度いってみたいです!
音丸さんが行かれてる後半は下界も
天気が悪かったので気になっていたのですが
やはり、雨だったんですね。
笹ヶ峰は温泉に行くのに下界に降りないと
行けないのがちょっとツライですね。
私は笹ヶ峰に行くと温泉は苗名の湯で済ませています。
遠出したくないって思っちゃうんですよね。
天気が悪かったので気になっていたのですが
やはり、雨だったんですね。
笹ヶ峰は温泉に行くのに下界に降りないと
行けないのがちょっとツライですね。
私は笹ヶ峰に行くと温泉は苗名の湯で済ませています。
遠出したくないって思っちゃうんですよね。
〉GRANADAさん
ありがとうございます。
どうも根を詰める性格なもので、2泊3日くらいなら大丈夫なんですが、長期になると集中力が最後までもたないんですよ。(^_^;)
もういい歳なんだから、マイペースに調整すればいいんですけどね…。(^_^;)
ありがとうございます。
どうも根を詰める性格なもので、2泊3日くらいなら大丈夫なんですが、長期になると集中力が最後までもたないんですよ。(^_^;)
もういい歳なんだから、マイペースに調整すればいいんですけどね…。(^_^;)
こんにちは。
雨あしが弱かったのが不幸中の幸いだったようですが、それでもリアカー雨撤収はつらいですねぇ・・
>初日の場所取り&豪雨下での設営で“燃え尽き”気味
幹事役っていろいろと大変ですよね・・・
ホントにお疲れ様でした ^^;
そして次回は音丸さんの出撃先に虫がいないことを祈念してオリマス・・・
雨あしが弱かったのが不幸中の幸いだったようですが、それでもリアカー雨撤収はつらいですねぇ・・
>初日の場所取り&豪雨下での設営で“燃え尽き”気味
幹事役っていろいろと大変ですよね・・・
ホントにお疲れ様でした ^^;
そして次回は音丸さんの出撃先に虫がいないことを祈念してオリマス・・・
〉taku0401さん
ありがとうございます。
キャンプは自然を相手に行なうので、仕方ないですよね。
ま、それだけ今までは運が良かったということなのですが…。(^_^;)
ありがとうございます。
キャンプは自然を相手に行なうので、仕方ないですよね。
ま、それだけ今までは運が良かったということなのですが…。(^_^;)
こんにちは。
長期キャンプお疲れ様でした!
天気ばかりはどうしようもありませんね。
山は特に難しいですね。
長期キャンプお疲れ様でした!
天気ばかりはどうしようもありませんね。
山は特に難しいですね。
>奥様@soyokazefufuさん
今は全然問題ありませんが、キャンプ期間中はさすがに疲れが出ました。
トシはやっぱり隠せませんね。(^-^;;;
今は全然問題ありませんが、キャンプ期間中はさすがに疲れが出ました。
トシはやっぱり隠せませんね。(^-^;;;
音丸さん、お疲れさまです!
ノンストップですがお身体は大丈夫でしょうか〜〜〜?
わたしのほうは、1日海に行っただけでもバテています(; ̄ェ ̄)
そよつま
ノンストップですがお身体は大丈夫でしょうか〜〜〜?
わたしのほうは、1日海に行っただけでもバテています(; ̄ェ ̄)
そよつま
>劇団にひきさん
全国各地から集まるので、前以て決めておかなければならないし、中止・決行の判断も直前まで伸ばすことはできません。
自由度の高い個人のキャンプとは大きく異なるところですね。
お盆は彼女が難しそうなので、次回は9月の連休かなぁ…。
全国各地から集まるので、前以て決めておかなければならないし、中止・決行の判断も直前まで伸ばすことはできません。
自由度の高い個人のキャンプとは大きく異なるところですね。
お盆は彼女が難しそうなので、次回は9月の連休かなぁ…。
前もって日にちが確定するイベントとなると
天気に左右されますからそこが難しいところですね〜
台風のご機嫌が分かってから予定を立てたり
出来ればいいんですがね^^
直前敢行の行き当たりばったりイベントじゃないと
コレばっかりはどうしようもないというところでしょうか(^^;;
そうは言っても6泊7日 なかなか機会が作れる
わけでもないので羨ましい限りです^^
リベンジキャンプに期待してます!
天気に左右されますからそこが難しいところですね〜
台風のご機嫌が分かってから予定を立てたり
出来ればいいんですがね^^
直前敢行の行き当たりばったりイベントじゃないと
コレばっかりはどうしようもないというところでしょうか(^^;;
そうは言っても6泊7日 なかなか機会が作れる
わけでもないので羨ましい限りです^^
リベンジキャンプに期待してます!
〉よしおっさん
仰るとおり、山のキャンプは難しいですね。
正直、甘く見てました。(^_^;)
仰るとおり、山のキャンプは難しいですね。
正直、甘く見てました。(^_^;)
〉naru1970さん
お恥ずかしながら、雨続きにはモチベーションダウンしてしまいました。
下界は晴れているのにキャンプ場は雨という状況は悔しいですね。
次回はその分取り返さないと…。(^_^;)
お恥ずかしながら、雨続きにはモチベーションダウンしてしまいました。
下界は晴れているのにキャンプ場は雨という状況は悔しいですね。
次回はその分取り返さないと…。(^_^;)
長期キャンプお疲れ様でした!
関東は終始晴天だったというのに、雨は残念でしたね〜。
夏&山の天気は難しい(´Д` )
関東は終始晴天だったというのに、雨は残念でしたね〜。
夏&山の天気は難しい(´Д` )
こんにちはm(_ _)m
今回は雨にやられちゃいましたね(๑ᐤ᷄⌓︎ᐤ᷅๑)
雨だといろいろ疲れちゃいますよね。
最後はちょっと観光もできて、良かったですね。
次回は楽しいカヤックになるといいですね〜
今回は雨にやられちゃいましたね(๑ᐤ᷄⌓︎ᐤ᷅๑)
雨だといろいろ疲れちゃいますよね。
最後はちょっと観光もできて、良かったですね。
次回は楽しいカヤックになるといいですね〜