避暑キャンプ(1) 2015年7月21日 笹ヶ峰キャンプ場

【前回までのあらすじ】
岐阜県の平湯キャンプ場で2泊3日のグルキャンを終え、高山市内を観光した私たち。
そのまま次のキャンプ地である新潟県の休暇村妙高・笹ヶ峰キャンプ場には入らず、長野市のホテルに1泊しました。
●笹ヶ峰キャンプ場へ
7月21日火曜日。
ホテルでゆっくり過ごした私たち、チェックアウトしたのは10時近くでした。
途中、長野IC近くの「おぎのや」へ寄っておみやげを買い、私が大好きなナスのおやきを買い食い。(^-^;;;
当初は妙高高原IC周辺で昼食を摂るつもりでしたが、面倒くさくなり、「おぎのや」の隣にある「そば蔵」で朝食兼昼食のお蕎麦…。(笑)
その後ようやく笹ヶ峰キャンプ場に向けて出発。
妙高高原ICで上信越道を降りたら、あとはひたすら山道を登ります。
最後の集落である杉野沢を過ぎてからが長い…。
ヘアピンカーブが連続し、車1台ぶんの幅しかないところが何箇所も…。
栃木の山道で慣れた私でも、ちょっとうんざりするほど…。(^-^;;;
そんなこんなで12時45分頃笹ヶ峰キャンプ場に到着。
平湯の初日とは打って変わって非常に良いお天気で、陽射しが暑いほど。

売店、シャワー、コインランドリーを備えたキャンプセンター
チェックイン時間は13時、スタッフの方もいなかったので、とりあえず設営場所を探します。
フリーサイトは広大な草地ですが、全体的に傾斜しており、平らな場所は多いとは言えません。
それに、荷物をリヤカーで運ばなければならず、道具の多い私たちとしてはあまり奥までは行きたくありません。
笹ヶ峰キャンプ場のリヤカーは小型で、一度に少しの荷物しか運べないのです。
先客は3組。皆さんキャンプセンターから近いところに設営されています。
●アブと格闘しながらの設営
先客と程よい間隔を取れ、なおかつ地べたが平らなところがあったので、受付を済ませた後、リヤカーで荷物を運び(結局、6往復しました。泣)、設営を開始します。
せっかくの高原キャンプなので、トルテュライトだけでなく、その前にHDタープ・レクタMを張り、屋外LDKとしました。


ところが、トルテュライトを張っている最中、中にアブが何匹も入り込み、張り終えたHDタープの赤い部分にもたかり始めました。(^-^;;;
虫の苦手な彼女が思わず悲鳴を上げます。
苦労してトルテュライト内のアブを駆逐した後、ようやく内部の設営を開始。
アブが再び中に入らないよう、トルテュライトはその後ずっとメッシュ状態が保たれ、オープンになることはありませんでした。(^-^;;;
●場内散歩
虫と格闘しながらの設営を終え、コーヒーを飲んで一息ついたところでキャンプ場内を散歩します。
笹ヶ峰キャンプ場には、私たちが利用したフリーサイトの他にオートキャンプサイトが2種類あります。
一つはAC電源を備え、区画も広いタイプで、こちらは開けた場所にあるため、暑さが気になります。
もう一つはAC電源の無い、区画も狭いタイプで、鬱蒼とした林の中にあり、暗く、ちょっとジメジメした感があります。
私的には、リヤカーで荷物を運ぶ大変さはありますが、開放感があり、木立も利用できるフリーサイトがやはりいちばん良いのではないかと思いました。
●夕食
彼女がキャンプセンターでシャワーを浴びている間、私は米とぎ&炭熾し。
本日の夕食は、ウルメイワシ、ししとう、しいたけ、アスパラを炭火で焼いたものに野沢菜漬け、ご飯、お味噌汁というシンプルな物。


ウルメイワシ、ししとう、しいたけ、アスパラを炭火で焼いた夕食
私がちょっと体調を崩し、食欲があまり無かったため、簡単なものにしました。
日が落ちるとさすがにアブもいなくなったので、タープの下でいただきます。
その後気温も下がったので、場所をトルテュライトに移し、幕もフルクローズします。
就寝前に駐車場脇のトイレへ向かっていた時のこと、彼女が「すご~い!」と声を上げます。
見ると、空には無数の星が…。
笹ヶ峰キャンプ場内には背の高い外灯がないため、星空がよく見えます。
標高が高く、空気がキレイな妙高ならではの光景です。
しばし二人して零れ落ちんばかりの星空を眺めて過ごしました。
[避暑キャンプ(2)に続きます]
2015年出撃記録
第11回黄缶会オフ・スライドショー
「第11回黄缶会オフ」(5) @ふもとっぱら 参加者サイト編
「第11回黄缶会オフ」(4) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(3) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(2) @ふもとっぱら 2015年11月21日
第11回黄缶会オフ・スライドショー
「第11回黄缶会オフ」(5) @ふもとっぱら 参加者サイト編
「第11回黄缶会オフ」(4) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(3) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(2) @ふもとっぱら 2015年11月21日

〉Bryanさん
ありがとうございます。体調はすっかり良くなっています。
笹ヶ峰は涼しさ優先で選びましたが、そのぶん海からは遠くなります。
今回は凄く暑かったようなので、この選択は正しかったと思います。
フリーサイト、凄く良かったですよ。
ありがとうございます。体調はすっかり良くなっています。
笹ヶ峰は涼しさ優先で選びましたが、そのぶん海からは遠くなります。
今回は凄く暑かったようなので、この選択は正しかったと思います。
フリーサイト、凄く良かったですよ。
こんばんはー!
場所はどこなのかなーと探しましたら今度はあと少しで日本海なのですね。
とてもよい風景で、夜空の満天の星空、素敵すぎです・・・。最近仕事が忙しすぎて、その光景を想像するだけで癒されますー。
しかし、6往復。
毎回マンションの自宅からレンタカーに載せるためにゴロゴロ転がしてますがそれdめお4往復なので、、かなり大変でしたね。。体調は大丈夫でしたでしょうか。。
場所はどこなのかなーと探しましたら今度はあと少しで日本海なのですね。
とてもよい風景で、夜空の満天の星空、素敵すぎです・・・。最近仕事が忙しすぎて、その光景を想像するだけで癒されますー。
しかし、6往復。
毎回マンションの自宅からレンタカーに載せるためにゴロゴロ転がしてますがそれdめお4往復なので、、かなり大変でしたね。。体調は大丈夫でしたでしょうか。。
>くむさん
せめてリヤカーがもっと大きければ楽なんですが、とにかく小型なのでまいりました。
まぁ、こんなに大荷物なのにフリーサイトを利用するほうが間違っていると言われてしまえばそれまでなのですが…。
確かに、虫刺されの後遺症は個人差がありますね。
私は3日くらいで腫れが引きますが、彼女は1週間くらい引きずってます。(^-^;;;
せめてリヤカーがもっと大きければ楽なんですが、とにかく小型なのでまいりました。
まぁ、こんなに大荷物なのにフリーサイトを利用するほうが間違っていると言われてしまえばそれまでなのですが…。
確かに、虫刺されの後遺症は個人差がありますね。
私は3日くらいで腫れが引きますが、彼女は1週間くらい引きずってます。(^-^;;;
こんにちは
凄くいいシチュのキャンプ場ですね~
搬入がせめて車横付けならですがw
嫁子がそこまで運んでくれるなら出来なくもないけれど
多分、そこまでしてキャンプするとなると最低二泊ですねw
そういえば、ひるがのも蚋は殆どいなかったけれど
虻は沢山いましたね~
一カ所咬まれましたが、30分ほどで痒いの忘れ去っていました
ブヨといい、虻と良い免疫あり過ぎ?
そういえば、うちの方では蚊や虻に咬まれるというのですが
通常は刺されるというらしいですね…
確かに口を挿してはいるんだけれども、血を吸う時点でやっぱ咬まれるという印象なんですよねw
凄くいいシチュのキャンプ場ですね~
搬入がせめて車横付けならですがw
嫁子がそこまで運んでくれるなら出来なくもないけれど
多分、そこまでしてキャンプするとなると最低二泊ですねw
そういえば、ひるがのも蚋は殆どいなかったけれど
虻は沢山いましたね~
一カ所咬まれましたが、30分ほどで痒いの忘れ去っていました
ブヨといい、虻と良い免疫あり過ぎ?
そういえば、うちの方では蚊や虻に咬まれるというのですが
通常は刺されるというらしいですね…
確かに口を挿してはいるんだけれども、血を吸う時点でやっぱ咬まれるという印象なんですよねw
>JDさん
写真は、実は2日目に撮ったものです。
眺めはいいし、木も多い草地のフリーサイトは開放感、雰囲気も良く、オススメです。
以前は、暑すぎるため真夏はあまりキャンプしなかったのですが、仰るとおり自然の中に割り込むので、虫の多さに不平を漏らすのは筋違いですよね。
できるだけ(刺す)虫の少ないキャンプ場を探して利用するしかありません。(^-^;;;
写真は、実は2日目に撮ったものです。
眺めはいいし、木も多い草地のフリーサイトは開放感、雰囲気も良く、オススメです。
以前は、暑すぎるため真夏はあまりキャンプしなかったのですが、仰るとおり自然の中に割り込むので、虫の多さに不平を漏らすのは筋違いですよね。
できるだけ(刺す)虫の少ないキャンプ場を探して利用するしかありません。(^-^;;;
笹ヶ峰、美しいキャンプ場ですね。画から高原の爽やかな風が伝わってきそう\(^▽^)/
しかしアブやブヨ、この季節は仕方ないとはいえ、虫さえ少なければ快適なんでしょうけど・・・人が自然の中に割り込んで行っている以上、諦めるしかないか~。
星空を見上げて過ごせる時間があったのですか!いいですねー(*^^*)
昼間がこんなにきれいなところなら、夜の天体ショーはさぞかし見応えあったでしょうね。
しかしアブやブヨ、この季節は仕方ないとはいえ、虫さえ少なければ快適なんでしょうけど・・・人が自然の中に割り込んで行っている以上、諦めるしかないか~。
星空を見上げて過ごせる時間があったのですか!いいですねー(*^^*)
昼間がこんなにきれいなところなら、夜の天体ショーはさぞかし見応えあったでしょうね。
>はやてさん
キャンプセンターの近くに設営したので、距離はそうでもなかったのですが、勾配が…。(^-^;;;
せめて倍の幅のリヤカーなら、往復が半分以下で済むから、もう少し奥に設営できたのに…。
キャンプセンターの近くに設営したので、距離はそうでもなかったのですが、勾配が…。(^-^;;;
せめて倍の幅のリヤカーなら、往復が半分以下で済むから、もう少し奥に設営できたのに…。
>劇団にひきさん
よく考えたら、これまでアブやブヨに悩まされたことがなかったのが不思議なくらいで、夏のキャンプは当たり前なんですよね。
笹ヶ峰の星空はホントに見事なので、キャンプ場に寝転がって見るのもいいかと思います。(^-^)
よく考えたら、これまでアブやブヨに悩まされたことがなかったのが不思議なくらいで、夏のキャンプは当たり前なんですよね。
笹ヶ峰の星空はホントに見事なので、キャンプ場に寝転がって見るのもいいかと思います。(^-^)
>NYなゆぱぱさん
猫車は更にキツイですね。(^-^;;;
オートサイトは確か3種類あると思ってたんですが、なるほど、あのオープンエリアの奥のほうが電源ナシのBサイトなんですね。
ちなみに、平日ということもあり、A~Cサイトの利用者は1組だけでした。(^-^;;;
猫車は更にキツイですね。(^-^;;;
オートサイトは確か3種類あると思ってたんですが、なるほど、あのオープンエリアの奥のほうが電源ナシのBサイトなんですね。
ちなみに、平日ということもあり、A~Cサイトの利用者は1組だけでした。(^-^;;;
>noelhinaさん
昼間はアブがぶんぶん飛び回っているので、なかなかタープ下にはいられませんでした。
星空がきれいなのは有名なようで、駐車場に星空観察用の一画があると聞いたことがあります。
昼間はアブがぶんぶん飛び回っているので、なかなかタープ下にはいられませんでした。
星空がきれいなのは有名なようで、駐車場に星空観察用の一画があると聞いたことがあります。
おはようございます
リヤカーの6往復は 想像するだけでも 大変さが伝わってきますね(^o^;)
今はなき我が区の鹿沼の保養施設 バンガロー泊で何度か行きましたが
荷物はリヤカーで運ぶスタイルでした 200m位でしたが 結構しんどかったです(≧∇≦)
リヤカーの6往復は 想像するだけでも 大変さが伝わってきますね(^o^;)
今はなき我が区の鹿沼の保養施設 バンガロー泊で何度か行きましたが
荷物はリヤカーで運ぶスタイルでした 200m位でしたが 結構しんどかったです(≧∇≦)
この時期のアブにはまいりますよね(^^;;
トルテュの中に侵入された日には
どうしようもなくなっちゃいます泣
>零れ落ちんばかりの星空
表現が素晴らしいです!
情景が目に浮かびますね^^
トルテュの中に侵入された日には
どうしようもなくなっちゃいます泣
>零れ落ちんばかりの星空
表現が素晴らしいです!
情景が目に浮かびますね^^
6往復お疲れ様でした。と言う事は帰りもですもんね。
昔、混んでる時に行った時はリヤカーが全て出ていて
猫車で何往復もしたことがありました。
ここの電源が使えるAサイトは手前側の5区画で
他の場所は電源の使えないBサイトとなってます。
ここのキャンプ場は、天気が良ければ
星空が本当にきれいですよね。
アブは嫌ですね。去年私が行った時は
クワガタがいました。
昔、混んでる時に行った時はリヤカーが全て出ていて
猫車で何往復もしたことがありました。
ここの電源が使えるAサイトは手前側の5区画で
他の場所は電源の使えないBサイトとなってます。
ここのキャンプ場は、天気が良ければ
星空が本当にきれいですよね。
アブは嫌ですね。去年私が行った時は
クワガタがいました。
六往復Σ(゜Д゜)
お疲れ様でございましたっ!!
私もアブ苦手なので相方さんのお気持ち分かります~(>_<)
でも星空きれいなんでしょうね~♪♪
妙高はスノーボードでしかいったことありませんが、
一度キャンプでも行ってみたいです(*´ω`*)
続き楽しみにしてます‼
お疲れ様でございましたっ!!
私もアブ苦手なので相方さんのお気持ち分かります~(>_<)
でも星空きれいなんでしょうね~♪♪
妙高はスノーボードでしかいったことありませんが、
一度キャンプでも行ってみたいです(*´ω`*)
続き楽しみにしてます‼
>ピカデリーさん
車のお尻は思いっきり下がるし、リヤカーで運ぶのが大変だし、設営・撤収に時間がかかるので、重装備キャンプは褒められたもんじゃないですよ。(笑)
中学生の頃、アブに刺されてとんでもなく痛い思いをしたことがあるので、今でもアブを見ると恐怖感に襲われます。(^-^;;;
沖縄はいないなんて羨ましいです。
車のお尻は思いっきり下がるし、リヤカーで運ぶのが大変だし、設営・撤収に時間がかかるので、重装備キャンプは褒められたもんじゃないですよ。(笑)
中学生の頃、アブに刺されてとんでもなく痛い思いをしたことがあるので、今でもアブを見ると恐怖感に襲われます。(^-^;;;
沖縄はいないなんて羨ましいです。
ずずずっと記事みましたー!
めちゃくちゃ涼しいとこでキャンプしてたんですね〜。
しかも長期で。うーんそんな贅沢キャンプしてみたーい。
自分もそろそろ重装備キャンプしたーいです。
うずうずしておりますw
アブって沖縄にいないので見た事ないですが、怖いです。
あと、あんまり考えてなかった救急箱を今度用意しよう
と思いました。もしもの時のために。
めちゃくちゃ涼しいとこでキャンプしてたんですね〜。
しかも長期で。うーんそんな贅沢キャンプしてみたーい。
自分もそろそろ重装備キャンプしたーいです。
うずうずしておりますw
アブって沖縄にいないので見た事ないですが、怖いです。
あと、あんまり考えてなかった救急箱を今度用意しよう
と思いました。もしもの時のために。
>GRANADAさん
電源サイト、背後は林ですが、サイト自体が木陰の恩恵を受けるという訳にはいかない設計です。
これは、たいていのキャンプ場と一緒ですね。
アブは色からみて、ウシアブかシロフアブだと思います。
すぐそばに笹ヶ峰牧場があるので、繁殖しているのではないかと思われます。(^-^;;;
電源サイト、背後は林ですが、サイト自体が木陰の恩恵を受けるという訳にはいかない設計です。
これは、たいていのキャンプ場と一緒ですね。
アブは色からみて、ウシアブかシロフアブだと思います。
すぐそばに笹ヶ峰牧場があるので、繁殖しているのではないかと思われます。(^-^;;;
こんにちは。
笹ヶ峰、いいですなぁ・・・(憧)
風景的にチロルな雰囲気だし、植生がドイツトウヒとかなんで低地の雑木林では見られないキノコが生えてるハズ(爆)
是非攻めたい・・・
にしても電源サイトはピーカンですか・・・
フリーにしたいのはヤマヤマですが、ソロでリアカーを押す元気までは出ないかも(爆)
にしても山の中とはいえ虫は大変ですねぇ・・・
ちなみにアブは吸血性のヤツでしたか?
笹ヶ峰、いいですなぁ・・・(憧)
風景的にチロルな雰囲気だし、植生がドイツトウヒとかなんで低地の雑木林では見られないキノコが生えてるハズ(爆)
是非攻めたい・・・
にしても電源サイトはピーカンですか・・・
フリーにしたいのはヤマヤマですが、ソロでリアカーを押す元気までは出ないかも(爆)
にしても山の中とはいえ虫は大変ですねぇ・・・
ちなみにアブは吸血性のヤツでしたか?
>Y&Kさん
アブ、多かったです。(^-^;;;
幸い刺されませんでしたが、アブは刺されるととんでもなく痛いですから、彼女がドン引きしてました。
実は、翌日、もっとスゴイ目に遭うのですが…。(^-^;;;
アブ、多かったです。(^-^;;;
幸い刺されませんでしたが、アブは刺されるととんでもなく痛いですから、彼女がドン引きしてました。
実は、翌日、もっとスゴイ目に遭うのですが…。(^-^;;;
>ゆとりさん
いくら笹ヶ峰が涼しいとはいえ、6往復は辛かったです。
とてもセンターから遠いところには設営できません。(^-^;;;
実は、帰路の途中で小布施にも寄り、小布施堂でお茶してきました。
いくら笹ヶ峰が涼しいとはいえ、6往復は辛かったです。
とてもセンターから遠いところには設営できません。(^-^;;;
実は、帰路の途中で小布施にも寄り、小布施堂でお茶してきました。
>そよつまさん
IP-200LA、ホントに人気ありますね。
昔叩き売りされたのが信じられないくらい…。(^-^;;;
下界に降りて1週間、暑さにすっかり参っております。
平湯と笹ヶ峰の涼しさが恋しいです。(;_;)
IP-200LA、ホントに人気ありますね。
昔叩き売りされたのが信じられないくらい…。(^-^;;;
下界に降りて1週間、暑さにすっかり参っております。
平湯と笹ヶ峰の涼しさが恋しいです。(;_;)
アブが多いんですかね?
カミさんも昔は全然ダメでしたが・・・
最近やっと慣れてきました!
でも刺す虫は危険ですからねー
満点の星・・・みたいですねー!
カミさんも昔は全然ダメでしたが・・・
最近やっと慣れてきました!
でも刺す虫は危険ですからねー
満点の星・・・みたいですねー!
こんにちは!
6往復は辛いですね…
設営前に参ってしまいそうです。
おぎのや懐かしいです。
以前仕事で長野まで行っていたので良く寄ってました。
あとは小布施で栗鹿の子ですかねー。
甘いけど美味しくて行く度に買ってましたよ(^^)
6往復は辛いですね…
設営前に参ってしまいそうです。
おぎのや懐かしいです。
以前仕事で長野まで行っていたので良く寄ってました。
あとは小布施で栗鹿の子ですかねー。
甘いけど美味しくて行く度に買ってましたよ(^^)
やっぱかっこいいわ~そのランタン
もうすっかり音丸さんのトレードマークです(u u)
ほんと連日暑いですよね~
体調お気をつけて!
引き続きレポたのしみにしてます
さて、もうそろそろ黒くなったかな???w
そよつま
もうすっかり音丸さんのトレードマークです(u u)
ほんと連日暑いですよね~
体調お気をつけて!
引き続きレポたのしみにしてます
さて、もうそろそろ黒くなったかな???w
そよつま
>よしおっさん
空のリアカーを引いての“登り”がキツくて…、日ごろの運動不足を痛感しました。(^-^;;;
下界に降りるとよく分かりましたが、蒸し暑さとは無縁で、特に日陰に入ると気持ちよく過ごせました。
夜は肌寒いくらいで、彼女はダウンシュラフ+フリースインナーで寝てました。(笑)
体調不良は水分の摂り過ぎと気疲れから来たようで、大事には至りませんでした。
空のリアカーを引いての“登り”がキツくて…、日ごろの運動不足を痛感しました。(^-^;;;
下界に降りるとよく分かりましたが、蒸し暑さとは無縁で、特に日陰に入ると気持ちよく過ごせました。
夜は肌寒いくらいで、彼女はダウンシュラフ+フリースインナーで寝てました。(笑)
体調不良は水分の摂り過ぎと気疲れから来たようで、大事には至りませんでした。
リヤカー6往復お疲れ様でした!
芝生綺麗で木陰も多そうで、きれいなフリーサイトですね〜。
気温はどうでしたか?
体調不良大丈夫でしたか?
キャンプ疲れでしょうかねw
芝生綺麗で木陰も多そうで、きれいなフリーサイトですね〜。
気温はどうでしたか?
体調不良大丈夫でしたか?
キャンプ疲れでしょうかねw