ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

   

黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

宴の始末


7時半頃起床。

昨晩も雨は降り続きましたが、3日目にしてようやく晴れました。(^-^;;;


昨晩の残り物で手早く朝食を済ませ、撤収にかかります。

既に日差しは暑いくらいになっていたので、チャーさんに置いていってもらったレクタLとBIGタープはカラカラに乾きました。

トルテュライトのバックパネルを開けて風通しを良くし、少しずつギアを片付けていきます。


参加メンバーも各々朝食を済ませたら撤収を開始。

私たちが道具が多くて手間取っている間に、手の空いたメンバーが上記タープ2枚を撤収、さらにトルテュライトの撤収も手伝ってくれたおかげで12時のチェックアウト時間にギリギリ間に合うことができました。(^-^;;;
(皆さんに感謝!!)


11月にふもとっぱらで開催される「黄缶会オフ」での再会を約束し、各自帰路に就きます。



高山観光


当初は19日に上高地に行く予定でしたが、天候不良もあって中止。
キャンプ期間中全く観光らしきものをしなかったので、「せめて観光くらいはしていこう」と高山市街方面へ向かいます。

白川郷まで足を伸ばす余裕はなかったため、途中寄ったコンビニで薦められた「飛騨の里」に行ってみます。

「飛騨の里」は、昔の飛騨の暮らしを再現した集落博物館です。
黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

岐阜県各地の古民家が多数移築されているほか、体験コーナーも多数あります。
黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

子どもに混じって水鉄砲で遊ぶMiwaさん。(笑)

黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

榑葺き切妻造の旧中藪家

黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

花道・舞台を備えた立保神社拝殿

古民家や神社、蔵、小屋等々20棟ほどの建物があり、それら全て中に入って見学できます。

特に目を引く四階建て茅葺住宅“旧西岡家”の外観・内部構造は圧巻で、ココをじっくり見られただけでも来た甲斐がありました。
黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

旧西岡家


1時間半ほどかけて園内を回りましたが、とても全ては見切れません。(^-^;;;

時刻は14時半を回っており、お昼もまだ食べていなかったので、とりあえず高山駅の辺りに向かうことにしました。


目に留まった有料駐車場に車を預け、昼食は、これまた目に留まった「鍛冶橋」という高山ラーメンのお店。
黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

二人で食した高山中華そば。麺はイマイチでしたが、黒いスープはしょっぱさはなく、魚介の出汁が感じられる懐かしい味でした。


鍛冶橋を渡り、“古い町並み”をブラブラ。
黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

足長像の前で記念撮影

黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

高山のセブンイレブンは外観も格子!

黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

古い町並みを散策中

黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光

飛騨牛乳ソフトクリーム

面白そうなお店を覗き、お土産を買い、みたらし団子を食べ、ソフトクリームを食べ…。

下界の暑さを十二分に感じながら1時間半ほど過ごしました。



長野へ


その後は来た道を延々と引き返し、更埴ジャンクションを経て長野インターへ。

実は、高山観光をするため、本日は休暇村妙高・笹ヶ峰キャンプ場には入らず、長野市内にあるホテルに泊まることを昨日のうちに決めていました。

途中長野インター近くにあるとんかつやさんで夕食を摂り、ホテルに入ったのは21時近く。

せっかくなので(?)溜まった洗濯物をバスルームで洗い(笑)、ゆっくり入浴してから床に就きました。



[笹ヶ峰キャンプ場(1)に続きます]



同じカテゴリー(2015年)の記事画像
2015年出撃記録
第11回黄缶会オフ・スライドショー
「第11回黄缶会オフ」(5) @ふもとっぱら 参加者サイト編
「第11回黄缶会オフ」(4) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(3) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(2) @ふもとっぱら 2015年11月21日
同じカテゴリー(2015年)の記事
 2015年出撃記録 (2015-12-20 21:49)
 第11回黄缶会オフ・スライドショー (2015-11-30 12:00)
 「第11回黄缶会オフ」(5) @ふもとっぱら 参加者サイト編 (2015-11-28 19:58)
 「第11回黄缶会オフ」(4) @ふもとっぱら 2015年11月22日 (2015-11-27 19:41)
 「第11回黄缶会オフ」(3) @ふもとっぱら 2015年11月22日 (2015-11-26 19:41)
 「第11回黄缶会オフ」(2) @ふもとっぱら 2015年11月21日 (2015-11-25 20:37)



この記事へのコメント
>くうママさん

天気は雨続きでしたが、参加者の皆さんと楽しく過ごせました。
今回は参加できず残念でしたね。

11月のふもとっぱら、10月の吹上高原でまたお会いできることを楽しみしています。(^-^)

音丸音丸
2015年08月03日 16:28
キャンプして、料理して…観光までされて(●^o^●)
ホントに盛りだくさんのキャンプですね~!!

11月のふもとっぱら楽しみにしていますw
くうママ
2015年08月03日 16:11
〉Bryanさん

高山ラーメンはちゃんとリサーチしていったほうがいいですね。

古い町並みには行列していた飛騨牛にぎりのお店もありました。

音丸音丸
2015年08月03日 08:19
こんばんはー。
一度高山の方まで足を伸ばしてみたいな、と思ってましたので参考になります!
飛騨牛食べたいですw

BryanBryan
2015年08月02日 22:51
〉noelhinaさん

結局、飛騨牛は食べられず…、高山ラーメンももっと他に美味しいところがあったのでは?とリサーチ不足でした。

次回平湯に行く機会があったら、ぜひ上高地にも行きたいと思っております。(^-^)

音丸音丸
2015年07月31日 16:41
こんばんは!!
私平湯と高山大好きなので何回か行ってます♪

飛騨牛と高山ラーメン…よだれものです(笑)

上高地はちょっと残念でしたね…(;_;)
私も未だ行けず…です。

noelhinanoelhina
2015年07月30日 22:36
〉きみちゃん

あの後、ずいぶんいろいろ行ったんですね。

キャンプ中は何処も行かなかったから、そりゃ当たり前ですよね。(^_^;)

音丸音丸
2015年07月29日 23:17
結局誰も「飛騨牛」を食べずじまいだったんでしょうか。

ウチは解散後、滝見物、もう一回「ひらゆの森」、高山ラーメン、高山観光。高山出発時はすでに17時でした。

帰りは渋滞が減るのを待つため、多賀SAで夕食。あずは「飛騨牛」ではなく「近江牛」を食べてました。

きみちゃんきみちゃん
2015年07月29日 23:04
〉いたさん

ええ、平湯キャンプ場内の散歩すらしなかったので、高山市街を観光しました。

20日に笹ヶ峰に入ろうとすると、それこそ何もできないので、この日は観光に充て、長野のホテルに泊まりました。

飛騨牛、私も食べたかったなぁ…。(^_^;)

音丸音丸
2015年07月29日 20:57
音丸さん、結構観光してたのですね。
我が家は、帰り道沿いのお土産屋に寄っただけです(^_^;)
そうそう、我が家も高山ラーメン食べました。
飛騨牛食べたかったな(^_^;)

いたさんいたさん
2015年07月29日 20:45
>amonaranreonさん

高山ラーメン、ありますよ。
最近はめっきり見かけなくなりましたが、昔はいろんなところに高山ラーメンのお店がありました。

上高地のテン場、日本離れした眺めの場所もあるようで、私も一度行ってみたいと思っています。

音丸音丸
2015年07月29日 20:33
こんばんは(*´ω`*)



高山ラーメンってあるんですね‼
初耳です( ☆∀☆)
街並みも懐かしい風情のある感じでオシャレですね(*´∀`)♪


上高地は一度行ったことがあるのですが、最近キャンプ場があることを知りました(笑)
荷物抱えて歩くの大変そうですが……

amonaranreonamonaranreon
2015年07月29日 19:38
>くむさん

だって、くむさんは近いから…。(^-^;;;

私だって、県内のキャンプ場に行ったら観光なんかしないで帰ってきますよ。(笑)

水鉄砲のコメント、そのまま彼女に伝えておきます。
もの凄~く喜ぶと思います。(笑)

音丸音丸
2015年07月29日 19:04
高山市…
平湯に何度も行っていながら、実は一度も観光していませんw
さすがに荷物満載で車置いて遊ぶ元気が…orz

でも秋口とかの涼しい時期なら観光もありですね~。
一度検討してみようかな~

水鉄砲…隣の少年と姉弟にしか見えませんw

くむくむ
2015年07月29日 18:39
>奥様@劇団にひきさん

ありがとうございます。

黄缶グルキャンだけでは彼女がかわいそうだったので、高山に行ってみましたが、喜んでもらえて安心しました。(^-^)

次々回はもっとな♡な出来事がありますよ~。(笑)

音丸音丸
2015年07月29日 17:58
>奥様@soyokazefufuさん

せっかく岐阜まで行ったのに、どこにも寄らずに移動するのはあんまりだったので、せめて高山くらいは観光しようということになりました。

私は岐阜県初めてだったので、いろいろ初体験できて良かったです。

右腕、よくなって良かったですね。(^-^)

音丸音丸
2015年07月29日 17:55
こんにちは(´°ω°)ノシ

岐阜って行ったことがないので
音丸さんの記事をみて
自分が行った気になりました(´ω`*)

それにしても仲良しカップルですね♡
羨ましいです(*˘︶˘*).。.:*♡

劇団にひき劇団にひき
2015年07月29日 17:28
音丸さん、たのしまれてますね~!

岐阜県出身なので、この景色、なつかしくってたまりません!
岐阜に音丸さんが来てる!と1人大興奮ですwww

そういえばコメントありがとうございました・・♪
おかげさまで、右腕はもうすぐ完治です。。♪

そよつま

soyokazefufu
2015年07月29日 16:33
>Y&Kさん

あら、Y&Kさんも高山に行かれるのですね。

雰囲気はいいのですが、お盆は相当混むのではないでしょうか?
この日は連休最終日でしたが、外国人の方でいっぱいでした。

音丸音丸
2015年07月29日 15:13
>daikianeさん

古い町並みはそれほど長く・広くないので、見て回るのにそれほどの時間はかからないですね。

飲食店はかなりたくさんあるので、下調べしていくことをオススメします。

音丸音丸
2015年07月29日 15:11
高山行きたいです!

盆の連休に行く予定ですが!

やっぱりいい雰囲気ですね〜^_^

早く歩いてみたいですねー!

Y&KY&K
2015年07月29日 14:35
こんにちは。

高山市ですね〜
実は我が家も夏休みキャンプでそちら
方面へキャンプに行きます(^O^)

予約したキャンプ場からは一時間くらい
かかりますがせっかくなので高山市観光を
予定してます。

古い町並み、ラーメン。今から楽しみです(^O^)
daikiane
2015年07月29日 13:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
黄缶グルキャン(3) 2015年7月20日 平湯キャンプ場、高山観光
    コメント(22)