イグルーの旧ジャグ
買ったけど使ってないキャンプ道具の代表格がコレ、イグルーのウォータークーラー(ジャグ)。
私自身、その存在をすっかり忘れておりました。(笑)

子ども二人が巣立ったため、今では両親と私の三人暮らしですが、かつて我が家は六人で暮らしておりました。
子どもたちがまだ育ち盛りだった頃、夏場、六人家族に普通のピッチャーでは麦茶の供給が到底間に合いません。
コールマンのジャグはキャンプで使用するので、別途購入し、ダイニングに常設されたのが、イグルーの1ガロン・ジャグでした。
当時、我が家の近くにはアウトドアワールド(上州屋系のアウトドアショップ)があり、時おり売れ残り商品をディスカウントしていたのですが、このジャグもそんな中の一つです。
イグルーのジャグと言えば、ヴィンテージ・キャンパー御用達のメタルウォータージャグ、ないしは現在販売されているイエロー/レッドのジャグを思い浮かべる方が多いと思います。
でも、昔は、ボディがホワイト、蓋がブルーないしレッドのモノが一般的だったんですよね。
ちなみにこのジャグ、スツール代わりに座ることもできます。
私自身、その存在をすっかり忘れておりました。(笑)

子ども二人が巣立ったため、今では両親と私の三人暮らしですが、かつて我が家は六人で暮らしておりました。
子どもたちがまだ育ち盛りだった頃、夏場、六人家族に普通のピッチャーでは麦茶の供給が到底間に合いません。
コールマンのジャグはキャンプで使用するので、別途購入し、ダイニングに常設されたのが、イグルーの1ガロン・ジャグでした。
当時、我が家の近くにはアウトドアワールド(上州屋系のアウトドアショップ)があり、時おり売れ残り商品をディスカウントしていたのですが、このジャグもそんな中の一つです。
イグルーのジャグと言えば、ヴィンテージ・キャンパー御用達のメタルウォータージャグ、ないしは現在販売されているイエロー/レッドのジャグを思い浮かべる方が多いと思います。
でも、昔は、ボディがホワイト、蓋がブルーないしレッドのモノが一般的だったんですよね。
ちなみにこのジャグ、スツール代わりに座ることもできます。
クーラーボックスの決定版をポチッと…
ユニフレーム新製品キャンプ羽釜をテスト
2018年のPRIMUS新製品5:ステンレスボウル&プレート・セット
2018年のPRIMUS新製品2:キャンプファイア・エプロン&トング
ユニフレーム・システムキャリー
ユニフレーム・テントサイトシステム
ユニフレーム新製品キャンプ羽釜をテスト
2018年のPRIMUS新製品5:ステンレスボウル&プレート・セット
2018年のPRIMUS新製品2:キャンプファイア・エプロン&トング
ユニフレーム・システムキャリー
ユニフレーム・テントサイトシステム

〉GRANADAさん
全然ヴィンテージじゃないですよ。(^_^;)
当時からキャンプしている人はみんな口を揃えて否定するでしょう。(笑)
ジャグは元々冷たい飲料をサーブするものですから、これが本来の使い方です。(^_^;)
全然ヴィンテージじゃないですよ。(^_^;)
当時からキャンプしている人はみんな口を揃えて否定するでしょう。(笑)
ジャグは元々冷たい飲料をサーブするものですから、これが本来の使い方です。(^_^;)
〉noelhinaさん
やっぱり今の方は知らないんですね〜。
自分が歳をとったことを痛感しますわ。(^_^;)
記事へのリンク大歓迎ですよ、私の拙い記事でよければ、ご活躍ください。(^-^)
やっぱり今の方は知らないんですね〜。
自分が歳をとったことを痛感しますわ。(^_^;)
記事へのリンク大歓迎ですよ、私の拙い記事でよければ、ご活躍ください。(^-^)
こんにちは。
ってか、音丸さんところはまさにビンテージギアの宝石箱やぁ~ ^^;
ワタシのような駆け出しキャンパーはイグルーと言えば黄色と赤ですから(逝)、この配色は意外 ^^;
ってか、キャンプ用品をフツーに日用品として使っていたとはサスガ @o@
ってか、音丸さんところはまさにビンテージギアの宝石箱やぁ~ ^^;
ワタシのような駆け出しキャンパーはイグルーと言えば黄色と赤ですから(逝)、この配色は意外 ^^;
ってか、キャンプ用品をフツーに日用品として使っていたとはサスガ @o@
こんにちは~!!
この色合いは初めて見ました!!
なんだか新鮮です♪
記事を拝見して昔家にジャグがあったことを思い出しました…
懐かしいです。
事後報告となり申し訳ありませんが音丸さんのタープの記事をリンクさせていただきました!今後ともよろしくお願いいたします!!
この色合いは初めて見ました!!
なんだか新鮮です♪
記事を拝見して昔家にジャグがあったことを思い出しました…
懐かしいです。
事後報告となり申し訳ありませんが音丸さんのタープの記事をリンクさせていただきました!今後ともよろしくお願いいたします!!
>劇団にひきさん
『ヴィンテージ』とか称して高値を付けている頁も見つけましたが、そんな珍しいシロモノじゃないですよ。(ココ重要!)
探せばオークションにも出てる、ないしは出てくると思いますし、あくまでも“単なる中古品”(くどいけど、ココ重要!! 笑)ですから、安く買えると思いますよ。
『ヴィンテージ』とか称して高値を付けている頁も見つけましたが、そんな珍しいシロモノじゃないですよ。(ココ重要!)
探せばオークションにも出てる、ないしは出てくると思いますし、あくまでも“単なる中古品”(くどいけど、ココ重要!! 笑)ですから、安く買えると思いますよ。
昔はこんなモデルがあったんですね…!
うちなら赤白見つけたら迷わず買いです笑
りさ店にポイッと合ったりしてほしいです^^
うちなら赤白見つけたら迷わず買いです笑
りさ店にポイッと合ったりしてほしいです^^
我が家のコールマン・ジャグも子ども会のイベントにはよく供出していました。
市販のジャグよりずっと保冷力があるので、重宝していたようです。
ウォーターキャリーなら、別に保冷力のあるジャグでなくても構わない訳で、昔はリライアントのウォータータンクなんかがありましたが、今は無いのかな???
市販のジャグよりずっと保冷力があるので、重宝していたようです。
ウォーターキャリーなら、別に保冷力のあるジャグでなくても構わない訳で、昔はリライアントのウォータータンクなんかがありましたが、今は無いのかな???
>JDさん
ええ、一時期iglooはこういうカラーリングでしたよね。
本来の用途はドリンク・ディスペンサーですから、麦茶サーバーとして使うほうが正しい訳でして…。(笑)
ええ、一時期iglooはこういうカラーリングでしたよね。
本来の用途はドリンク・ディスペンサーですから、麦茶サーバーとして使うほうが正しい訳でして…。(笑)
>奥様@soyokazefufuさん
今はイエロー/レッドになっちゃいましたが、昔はホワイトのボディにブルー(ないしレッド)の蓋が標準でした。
単に水タンク代わりに使うなら、保冷力のあるジャグにする必要性はないんですけどね…。(^-^;;;
今はイエロー/レッドになっちゃいましたが、昔はホワイトのボディにブルー(ないしレッド)の蓋が標準でした。
単に水タンク代わりに使うなら、保冷力のあるジャグにする必要性はないんですけどね…。(^-^;;;
こんにちは
一時ジャグが欲しい時が有りましたが 今は熱が冷めました(>_<)
各自が普段から マイボトルに入れてるのも有りますけどね♪
そうそう子供会で 昔から有るブリキの青いジャグを 使いまわしてきましたが
衛生面が心配になってきたので 今年から廃止にしましたよ(^^ゞ
保温機能が無いので すぐ常温に戻ってましたからね(^^ゞ
一時ジャグが欲しい時が有りましたが 今は熱が冷めました(>_<)
各自が普段から マイボトルに入れてるのも有りますけどね♪
そうそう子供会で 昔から有るブリキの青いジャグを 使いまわしてきましたが
衛生面が心配になってきたので 今年から廃止にしましたよ(^^ゞ
保温機能が無いので すぐ常温に戻ってましたからね(^^ゞ
なつかしいカラーリングですね(^^)
90年代はこれに似た配色のイグルーのクーラーボックスを使っていました。
確かに家族の人数が多いと、こういうジャグを置いておくのが合理的ですね。
90年代はこれに似た配色のイグルーのクーラーボックスを使っていました。
確かに家族の人数が多いと、こういうジャグを置いておくのが合理的ですね。
我が家憧れのイグルーのウォータージャグ
雑誌でつい目がいってしまうんですよね・・
いまだ2リットルペットボトル愛用の我が家
いつかはと思います(^ ^)
それにしてもこのお色って、珍しくないですか?赤は良くみるよーな
そよつま
雑誌でつい目がいってしまうんですよね・・
いまだ2リットルペットボトル愛用の我が家
いつかはと思います(^ ^)
それにしてもこのお色って、珍しくないですか?赤は良くみるよーな
そよつま
>おたまさん
えっ、今のイエローモデルより地味じゃないですか?(笑)
私のところも炊事棟がすぐ傍にあるキャンプ場ではジャグは使いません。
American Production Company、見ました。
よくこういうモノを見つけてくるなぁと感心です。(^-^;;;
カッコイイんだけど、運搬の際、コックが邪魔にならないですかね?
えっ、今のイエローモデルより地味じゃないですか?(笑)
私のところも炊事棟がすぐ傍にあるキャンプ場ではジャグは使いません。
American Production Company、見ました。
よくこういうモノを見つけてくるなぁと感心です。(^-^;;;
カッコイイんだけど、運搬の際、コックが邪魔にならないですかね?
爽やかなカラーリングですね。
イグルー、クーラーボックスも一時期紺色とか濃い色が多かったけど、
最近はまた白基調に戻った気がしますね。
ウチはあんまり料理しない&炊事場のあるキャンプ場に行くことが多いので、ジャグそのものの必要性がなく・・・。
ちなみに、私がジャグとして欲しいのは、CAMBRO Containerか、
American Production Companyの小さいやつです。
イグルー、クーラーボックスも一時期紺色とか濃い色が多かったけど、
最近はまた白基調に戻った気がしますね。
ウチはあんまり料理しない&炊事場のあるキャンプ場に行くことが多いので、ジャグそのものの必要性がなく・・・。
ちなみに、私がジャグとして欲しいのは、CAMBRO Containerか、
American Production Companyの小さいやつです。
>amonaranreonさん
今はすっかり見なくなりましたけど、昔はこのカラーリングが標準だったんですよ。
ええ、今はゴ○ルドジ○になっちゃいました。
このお店、各店のデッドストックが集まる、貴重なお店だったんですよねぇ…。
閉店しちゃったのが惜しいです。
今はすっかり見なくなりましたけど、昔はこのカラーリングが標準だったんですよ。
ええ、今はゴ○ルドジ○になっちゃいました。
このお店、各店のデッドストックが集まる、貴重なお店だったんですよねぇ…。
閉店しちゃったのが惜しいです。
イグルーのそのモデルは初めて見ました‼
黄色のイグルーはよく見かけますが、案外目立つかもしれませんね( ☆∀☆)
アウトドアワールドは今のゴー⚪ド⚪ムのところですか❓(笑)
よくその近くのりらい⚪に行きますよー(笑)
黄色のイグルーはよく見かけますが、案外目立つかもしれませんね( ☆∀☆)
アウトドアワールドは今のゴー⚪ド⚪ムのところですか❓(笑)
よくその近くのりらい⚪に行きますよー(笑)