ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)

   

カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)


前回書きましたように、諸般の事情でGW後半戦のキャンプを断念した私たち。

本来は今月末に菖蒲ヶ浜キャンプ場へ行く予定でしたが、彼女の都合が悪くなり、5月15日(日)~16日(月)に変更となりました。



日曜日からのINなので、あまり早く行きすぎてもサイトや駐車場、リヤカーが空いていない可能性もあるだろう…ということで、キャンプ場に到着したのは午前9時過ぎ。


運良くキャンプ場に近い場所が空いていたので、駐車場に車を駐め、とりあえず管理棟に行ってみます。

すると、予想よりも利用者は少なく、サイトもリヤカーも空いています。

混んでいたら設営前にカヤックを漕ぐつもりでしたが、これなら大丈夫。

チェックインを済ませ、リヤカーで荷物を運びます。
※今回初めて「ツールームですか?」と尋ねられ、テント+タープ料を徴収されました。


場内を一周りすると、湖畔第一列のいちばん奥(西端)に設営されていた方がちょうど撤収されているところだったので、そこに陣取ることに…。
カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)

お隣さんを考慮し、湖に正対ではなく斜めに設営


今回の幕もトルテュライト。標高の高い中禅寺湖はまだ寒いためツールームにしました。
カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)

特等席である湖畔第一列。今回初めてファイアサークル広場の前に設営しました


1泊、しかもリヤカーで荷物を運ぶ、そのうえ私がギックリ腰…ということで、いつもより荷物を減らし、パッドインチェア、Lallemand TL-70およびTLP128、ダッチオーブン、ザ・三脚スタンドはお留守番。

メインテーブルはIGTショート+たき火テーブル、チェアはLafuma Maxi Popupとヘリノックス・コンフォートというロースタイル。(^-^;;;

食材および調味料も最低限にして木箱1個とフロストパック40qtに収め、物置はベンチのみ。

おかげでトルテュライト内はだだっ広くなりました。(笑)
カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)

広場から見たところ。ツツジ(?)がキレイに咲いていました。
それにしてもテント内からの眺めが良いこと!! リゾートホテル並みです


設営を終え、カヤックを組み立てたら、朝作ってきたおにぎりの昼食。

キャンプ場の混み具合ではカヤックを漕ぐ可能性もあったので、敢えて料理にせず、行動食にしました。
カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)

今回もツーバーナーはIP-2222(金閣)、ジャグはiglooの旧カラーです


昼食が終わるといよいよ出艇です。

パドリング用の服に着替え、いそいそと今シーズンの初漕ぎに出発します。
カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)

Miwaさん@お着替え中…



【続きます…】



同じカテゴリー(2016年)の記事画像
【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17~19日(2)
【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17日(1)
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月7日(最終日)
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月6日
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月5日
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月4日
同じカテゴリー(2016年)の記事
 【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17~19日(2) (2016-09-24 14:56)
 【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17日(1) (2016-09-20 22:18)
 【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月7日(最終日) (2016-08-11 13:36)
 【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月6日 (2016-08-10 21:27)
 【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月5日 (2016-08-09 19:19)
 【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月4日 (2016-08-08 18:24)



この記事へのコメント
>reipapaさん

私が設営している間にreipapaさんは撤収されてたんですよね。
しかも、目と鼻の先で…(^-^;;;

写真は私の腕じゃなくてカメラのおかげです。(笑)

今回も写真点数が少なくてレポに困ってます。(^-^;;;

音丸音丸
2016年05月19日 17:06
>o-sugiさん
ご無沙汰しております。

いい加減今シーズンの初漕ぎがしたくて強行しました。
なんとかキャンプ&カヤックができて良かったです。

ココはホントにロケーションが良く、当日はお天気にも恵まれて素晴らしい眺めでした。

完治はしていませんが、腰の具合は少しずつ良くなってはきているので、もう少しの辛抱です。(^-^)

音丸音丸
2016年05月19日 17:04
こんにちは♪

本当にお会いしたかったです。残念!

しかしほぼ同じ所の写真なのに音丸さんが撮ると全然違う場所に見えちゃいます。

ギックリ腰もご自愛くださいね。

reipapareipapa
2016年05月19日 16:54
こんにちは!
お久しぶりの出撃ですね(^^)
GW断念しただけに、今回は是が非でもと言った感じですね(笑)
しかもぎっくり腰をかかえてリアカー運搬&カヤック決行とは、ここにかける想いの強さに恐れ入ります(^^;

湖畔の最高のロケーションですね!!
お天気もよかったみたいで、最高の漕ぎはじめになったのではないでしょうか♪
ただ腰はこじらせるとほんとにやっかいなので、お大事にしてくださいね!!

o-sugio-sugi
2016年05月19日 15:54
>くむさん

ここまで出来たのは、くむさんよりもずっと症状が軽いからですよ。(^-^;;;

小型テント+小型タープの利用者から見れば、巨大なツールームがテント代だけというのは納得いかないだろうと私も思ってました。

なので、私もケチってトルテュライトを張っていた訳でして…。(笑)


以前はバーナーやランタンをしまっていましたが、最近は面倒でそのままで出かけてます。(^-^;;;

だから、本Blog上で出撃予告したり、FBやインスタで実況中継するのはあまりよろしくないとは思っております。(^-^;;;

音丸音丸
2016年05月19日 13:16
>Y&Kさん

思ってるほどリヤカー運搬は大変じゃないですよ。
一回やると慣れちゃいます。(笑)

その手間を補って余りあるほどの景観と雰囲気が得られるから、このキャンプ場は利用者が多いのだと思います。(^-^)

音丸音丸
2016年05月19日 13:11
うーん…その身体の状態でこれだけやれれば凄いです。
自分なら間違いなく全て嫁任せにしますw
とはいえその為のエアビームテントですが(゚∀゚)アヒャ


良い眺め…見てるだけでも癒されそうですね♪

テント+タープ代…仕方ないかもですね
最近は2ルームのみで、タープは張ってないと言い張る訳ですから
テント+タープのみの人にしたら代金設定おかしくない?と思うと思います
えぇ、実際私もそう思ってましたw

でも2ルーム所有してる方って、元々タープも張ってる方多いので
別に倍の料金になった訳でも無いんですけれどもね(・・;)

ところで…
カヤックで出掛けてる間、2バーナーなどの盗難防止措置などは取られているのですか?
うちのしょぼいシングルストーブでさえ隠したり車内に入れたりしてるのですが
そういう話題ってあまり書かれてないからどうされてるのかな?って...

くむくむ
2016年05月19日 11:30
いい景色ですね~

リヤカーが無ければ行きたいところですが・・・

なんせ疲れることが嫌いなので!笑

これからの時期はカヤックですね~

羨ましいです!!!!

Y&KY&K
2016年05月19日 10:23
>ごーじぃさん

いやいや、沖縄はエメラルドグリーンのビーチサイドでキャンプできるじゃないですか!(^-^;;;

ありがとうございます。腰、養生します。(^^ゞ

音丸音丸
2016年05月18日 23:32
こんばんは

景色のいいところに設営されてますね。
湖畔のキャンプ…
憧れます!

腰お大事になさってくださいね。

ごーじぃごーじぃ
2016年05月18日 23:17
>JDさん

さすが日曜日IN、初めて湖畔第一列に設営できました。(^-^)

でも、ココに設営するのは一種の賭けで、突風や強風に見舞われたらひとたまりもありません。
これまでに数多のテントやタープが病院送りにされたようです。

ギックリ腰と言えど、患部や症状が人によって違うのではないかと思っております。

幸い、私はカヤック漕げましたが、人によってはダメかもしれません。

音丸音丸
2016年05月18日 22:45
こんばんはー

一等地に設営できたんですね。

ホントにきれいなところ(^^)

腰が悪くてもカヤックはそれほど影響を受けないとは意外でした。

ある意味貴重な情報ですw(*゚o゚*)w

金閣が眩しい!

続き楽しみにしてます~

JDJD
2016年05月18日 21:38
〉よしおっさん

皆さんけっこうギックリ腰をやってるんですね〜。(^_^;)

腰痛バンドをしないで1時間も座っていたら、おそらく今も立つのに難儀するかと思います。
腰痛バンド様様ですね〜。

今回はどうしてもカヤックの初漕ぎをしたかったので、敢えてリヤカーを引かねばならない菖蒲ヶ浜キャンプ場にしました。(^-^)

音丸音丸
2016年05月18日 20:21
>呑み春さん

GW後半戦のリベンジがありますから、そりゃ執念です。(笑)

その代わり、装備、食材、調味料も減らし、料理も凝ったものはやりませんでした。(^-^;;;

音丸音丸
2016年05月18日 20:07
こんばんは。

ギックリ腰私も仕事で3回やっております!
あの痛みツライですよね〜。

私だったらキャンプは無理っす(^_^;)

菖蒲ヶ浜は実質値上げみたいなものですね。
是非一度行ってみたいです♪

よしおっよしおっ
2016年05月18日 20:05
>amonaranreonさん

ご無沙汰しております。(^-^;;;

ギックリ腰でカヤック、実は大丈夫だったんですよ。

設営と運搬は彼女(Miwaさん)がかなりフォローしてくれたので助かりました。
でも、腰痛バンドはやっぱり欠かせないです。(^-^;;;

音丸音丸
2016年05月18日 20:04
>シッポナさん

去年までは「ツールームですか?」などと尋ねられることはなく、テント料金のみだったんですが、今年からツールーム=テント+タープ料金になったようです。(^-^;;;

世の流れなのでしょうね。

今回初めて日曜~月曜日キャンプを経験しましたが、静かで落ち着いて過ごせてイイですね。

音丸音丸
2016年05月18日 20:01
お久しぶりです〜

ギックリ腰で大変なのにキャンプ、しかもリアカー&カヤック!

執念を感じます(笑)

僕も去年の分を取り返す所存です!

腰 お大事になさってください〜

続編楽しみにしております〜

呑み処 春呑み処 春
2016年05月18日 19:54
こんばんは(*´ω`*)
お久しぶりな気がします‼


ぎっくり腰でカヤックって……………その前によく設営できましたね(^∀^;)
まだまだ中禅寺湖畔は寒いでしょうね‼
中禅寺湖を目の前にってホント高級リゾート並の眺めですね(*≧∀≦*)



私は目の前に中禅寺湖があったら確実に釣竿持参ですね(笑)

amonaranreonamonaranreon
2016年05月18日 19:50
音丸さん、こんばんは

「ツールームですか?」・・・今はどこもそうなんですかね、キャンプにあまり行ってない自分にはとてもうけました(笑)

日曜日からのINいいですね♪

シッポナシッポナ
2016年05月18日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)
    コメント(20)