近況報告/ご無沙汰しております
たいへんご無沙汰しております、音丸です。
実は先月11日、10年以上ぶりにギックリ腰を再発してしまい、立ち上がるのも困難になってしまいました。
今回のギックリ腰は長く、未だ全快せず、腰痛バンドのお世話になっております。(^-^;;;
その間、父と母は以前と同様、抗癌剤治療で入退院の繰り返し…。
とてもキャンプどころではなく、GW前半の団キャンプ(ボーイスカウト)に参加するのがやっとの状態でした。
(団キャンプでは荷物の積み下ろしや運搬は到底できませんでした)
そんな訳で、GW後半戦も、水上宝台樹キャンプ場も泣く泣くキャンセルし、裏磐梯のペンションへ1泊旅行してきました。
当日は曽原湖でカヤックを漕ぐ予定だったのですが、強風でそれも叶わず、士気は落ちる一方…。
先日、父がようやく最後の投薬入院を終え、今後は通院となったため、15日からの1泊で菖蒲ヶ浜キャンプ場に今年初のカヤックキャンプに行ってきました。

レポは改めてUPさせていただきます。
以上取り急ぎ生存ならびに近況報告でありました。
実は先月11日、10年以上ぶりにギックリ腰を再発してしまい、立ち上がるのも困難になってしまいました。
今回のギックリ腰は長く、未だ全快せず、腰痛バンドのお世話になっております。(^-^;;;
その間、父と母は以前と同様、抗癌剤治療で入退院の繰り返し…。
とてもキャンプどころではなく、GW前半の団キャンプ(ボーイスカウト)に参加するのがやっとの状態でした。
(団キャンプでは荷物の積み下ろしや運搬は到底できませんでした)
そんな訳で、GW後半戦も、水上宝台樹キャンプ場も泣く泣くキャンセルし、裏磐梯のペンションへ1泊旅行してきました。
当日は曽原湖でカヤックを漕ぐ予定だったのですが、強風でそれも叶わず、士気は落ちる一方…。
先日、父がようやく最後の投薬入院を終え、今後は通院となったため、15日からの1泊で菖蒲ヶ浜キャンプ場に今年初のカヤックキャンプに行ってきました。

レポは改めてUPさせていただきます。
以上取り急ぎ生存ならびに近況報告でありました。
【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17~19日(2)
【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17日(1)
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月7日(最終日)
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月6日
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月5日
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月4日
【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17日(1)
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月7日(最終日)
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月6日
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月5日
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月4日

>劇団にひきさん
ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
しかし、毎年最低1回、しかも20年とは大変だ…。(^-^;;;
皆さんけっこうギックリ腰やってるんですね、安心しました。(笑)
そんな訳でGWは裏磐梯の温泉に行ったりしています。
いい加減不便なんで、早く治したいですね~。
ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
しかし、毎年最低1回、しかも20年とは大変だ…。(^-^;;;
皆さんけっこうギックリ腰やってるんですね、安心しました。(笑)
そんな訳でGWは裏磐梯の温泉に行ったりしています。
いい加減不便なんで、早く治したいですね~。
いやぁ〜近況報告いただけて安心しました!
妻とかれこれ1ヶ月以上だなぁなんて心配しておりまして
ちょいちょい覗き見に来てましたが…良かったです^^
ギックリ大変ですよね〜!
私も毎年最低1回のギックリをここ20年
繰り返してますのでよーく分かりますが
完治まで1ヶ月くらいかかるやつもあるので
必ず治ると信じてじっくり静養してください^^
妻とかれこれ1ヶ月以上だなぁなんて心配しておりまして
ちょいちょい覗き見に来てましたが…良かったです^^
ギックリ大変ですよね〜!
私も毎年最低1回のギックリをここ20年
繰り返してますのでよーく分かりますが
完治まで1ヶ月くらいかかるやつもあるので
必ず治ると信じてじっくり静養してください^^
>いちごさん
ありがとうございます。
体幹トレーニング、調べてやってみようと思います。
どんな痛みでも治してしまう老婆…、彼女なら知ってるかな???
聞いてみることにします。(^-^)
ありがとうございます。
体幹トレーニング、調べてやってみようと思います。
どんな痛みでも治してしまう老婆…、彼女なら知ってるかな???
聞いてみることにします。(^-^)
こんにちは〜、お久しぶりです(´◡`๑)
ギックリ腰になると、数日動けなくなると聞いていましたが、ホントに大変でしたね〜(T_T)
私の年代でも油断するとなってしまうので、整体師の友人から勧められて予防策として体幹トレーニングを数年前から始めました。
体幹を意識すると、腰の周りの筋肉も自然と衰えず、腰痛にもなり難いとか。
わたしも実際、季節の変わり目に起こる腰痛がなくなりましたので、良かったら試してみて下さ〜い(´◡`๑)
ちなみに、宇都宮にはどんな痛みでも直してしまうという謎の老婆が看板も出さずに経営する整体がありますよ(笑)
ギックリ腰になると、数日動けなくなると聞いていましたが、ホントに大変でしたね〜(T_T)
私の年代でも油断するとなってしまうので、整体師の友人から勧められて予防策として体幹トレーニングを数年前から始めました。
体幹を意識すると、腰の周りの筋肉も自然と衰えず、腰痛にもなり難いとか。
わたしも実際、季節の変わり目に起こる腰痛がなくなりましたので、良かったら試してみて下さ〜い(´◡`๑)
ちなみに、宇都宮にはどんな痛みでも直してしまうという謎の老婆が看板も出さずに経営する整体がありますよ(笑)
>はやてさん
ご無沙汰しております。
運動不足や背筋が弱っていることも原因にあると思います。
若いころキチンと身体を作っていた方はなりにくいんじゃないでしょうか…?
先日、物を持ち上げる際、背中に“ピキ~ン!”と来たので、以来、十二分に注意しています。(^-^;;;
ご無沙汰しております。
運動不足や背筋が弱っていることも原因にあると思います。
若いころキチンと身体を作っていた方はなりにくいんじゃないでしょうか…?
先日、物を持ち上げる際、背中に“ピキ~ン!”と来たので、以来、十二分に注意しています。(^-^;;;
>yan-iさん
へっ? 「よいしょっ」って言うと腰を傷めないんですか?
それは物を持ち上げる時に意識を向けるということなのかな???
それまでは前かがみで作業していたので、今は膝を折ってしゃがむようにしています。(^-^;;;
へっ? 「よいしょっ」って言うと腰を傷めないんですか?
それは物を持ち上げる時に意識を向けるということなのかな???
それまでは前かがみで作業していたので、今は膝を折ってしゃがむようにしています。(^-^;;;
>シッポナさん
ご心配いただき申し訳ありません。
自分はそんなことないだろうと思っていたのが、あちこちガタが来るようになり、若い頃からきちんとした生活をおくることの重要性を痛感しています。(^-^;;;
父は退院しましたが、母は最後の投薬入院中で、この後手術の予定。
音丸家が通常ペースになるのはまだ先のことになりそうです。
ご心配いただき申し訳ありません。
自分はそんなことないだろうと思っていたのが、あちこちガタが来るようになり、若い頃からきちんとした生活をおくることの重要性を痛感しています。(^-^;;;
父は退院しましたが、母は最後の投薬入院中で、この後手術の予定。
音丸家が通常ペースになるのはまだ先のことになりそうです。
>くむさん
ご無沙汰しております。
くむさんの難病に比べれば、私のギックリ腰なんぞ…と言いたいところですが、そうもいかなくて…。(^-^;;;
膝を折ってしゃがまず、前かがみで作業するクセがあることと、近年の急激なメタボで姿勢や座り方が悪くなっていたことが原因と思われます。
正直、荷物の積み下ろしができるか心配でしたし、カヤックのコクピットに座っていられるか不安でしたが、幸い何とかなりました。
早く完治させて普通に生活できるようになりたいです。(^-^;;;
ご無沙汰しております。
くむさんの難病に比べれば、私のギックリ腰なんぞ…と言いたいところですが、そうもいかなくて…。(^-^;;;
膝を折ってしゃがまず、前かがみで作業するクセがあることと、近年の急激なメタボで姿勢や座り方が悪くなっていたことが原因と思われます。
正直、荷物の積み下ろしができるか心配でしたし、カヤックのコクピットに座っていられるか不安でしたが、幸い何とかなりました。
早く完治させて普通に生活できるようになりたいです。(^-^;;;
おはようございます
人のことはあまり言えませんが(^o^;) お元気そうでなによりです♪
自分腰はまだまだ何とも無いんですよ 23才から33才までの10年間
トラックでの配送の仕事で 荷物の積み降ろしを ほぼ毎日手積みで
10tほどやってたおかげですかね(≧∇≦) ま~悪化すると最悪なので
あんじょうして下さいね♪
人のことはあまり言えませんが(^o^;) お元気そうでなによりです♪
自分腰はまだまだ何とも無いんですよ 23才から33才までの10年間
トラックでの配送の仕事で 荷物の積み降ろしを ほぼ毎日手積みで
10tほどやってたおかげですかね(≧∇≦) ま~悪化すると最悪なので
あんじょうして下さいね♪
おはようございます。
辛そうですね。お大事にしてください。
重い物を持つときは「よいしょっ」と言うと腰を痛めないとか・・・
?をいっぱい感じつつ私は実践しています。
辛そうですね。お大事にしてください。
重い物を持つときは「よいしょっ」と言うと腰を痛めないとか・・・
?をいっぱい感じつつ私は実践しています。
音丸さんこんばんは
更新がないので少し心配してました、腰はきついですよね~
自分の体、親の健康、いろいろ心配が多い年代なんですよね、とてもよくわかります。
お父さん、お母さんを大事にしてあげてくださいね、腰も無理をしないように♪
更新がないので少し心配してました、腰はきついですよね~
自分の体、親の健康、いろいろ心配が多い年代なんですよね、とてもよくわかります。
お父さん、お母さんを大事にしてあげてくださいね、腰も無理をしないように♪
お久し振りです。
まさかぎっくり腰とは…
まだ本調子ではないという事ですが、御自愛くださいませ。
自身が始めて動けなくなった時の事を思い出します。
寝起きにそのまま動けなくなり、30歳でぎっくり腰か⁉と思ったのですが
更に悪く、変形性腰椎症という難病指定の疾患でした(;'∀')
私の場合、この病気ではまだ手術まではいかないのですが(昨年のは胸椎と頸椎)
ぎっくり腰は癖になると聞いたこともありますので
今後のキャンプ時も重量物などや無理な姿勢にはお気を付けてください。
それでもキャンプに行ってるのが凄いですけれど…
私も道具ばかり買ってないで早くキャンプ行きたいですw
まさかぎっくり腰とは…
まだ本調子ではないという事ですが、御自愛くださいませ。
自身が始めて動けなくなった時の事を思い出します。
寝起きにそのまま動けなくなり、30歳でぎっくり腰か⁉と思ったのですが
更に悪く、変形性腰椎症という難病指定の疾患でした(;'∀')
私の場合、この病気ではまだ手術まではいかないのですが(昨年のは胸椎と頸椎)
ぎっくり腰は癖になると聞いたこともありますので
今後のキャンプ時も重量物などや無理な姿勢にはお気を付けてください。
それでもキャンプに行ってるのが凄いですけれど…
私も道具ばかり買ってないで早くキャンプ行きたいですw
>へりさん
あらま、それは大変でしたね。(^-^;;;
私も最初にギックリ腰になった時は会社の椅子から立ち上がれず、二度目は朝起きられませんでした。
以来ずっと背筋に爆弾を抱えている状態だったのですが、久々に爆発した感じです。
どうやら前日にタイヤを彼女のマンションの駐車場から二階まで運んだのが引き金になったようです。(^-^;;;
あらま、それは大変でしたね。(^-^;;;
私も最初にギックリ腰になった時は会社の椅子から立ち上がれず、二度目は朝起きられませんでした。
以来ずっと背筋に爆弾を抱えている状態だったのですが、久々に爆発した感じです。
どうやら前日にタイヤを彼女のマンションの駐車場から二階まで運んだのが引き金になったようです。(^-^;;;
私も2年前に新宿駅のジュースの自販機でおつりを取る姿勢でやってしまい、そこで身動き取れなくなりましたw
他人に無関心の通勤ラッシュの新宿の人々をロースタイルで眺めて悲しくなりました。
どれほど大変だか良く分かります。どうぞお大事に。
他人に無関心の通勤ラッシュの新宿の人々をロースタイルで眺めて悲しくなりました。
どれほど大変だか良く分かります。どうぞお大事に。
>reipapaさん
事前にBlogをチェックしていれば菖蒲ヶ浜にいらっしゃっていると分かったのに…、残念でした。
今回のギックリ腰は手強くて、ほとほと困っております。
私のところは荷物が多く、ルーフラックに載せなければならないモノもあるため、早く治さないと…。(^-^;;;
事前にBlogをチェックしていれば菖蒲ヶ浜にいらっしゃっていると分かったのに…、残念でした。
今回のギックリ腰は手強くて、ほとほと困っております。
私のところは荷物が多く、ルーフラックに載せなければならないモノもあるため、早く治さないと…。(^-^;;;
お久しぶりです♪
同じ日に菖蒲ヶ浜に行っていたとは、すごい偶然でしたね。
ギックリ腰大変ですよね。私も椎間板ヘルニア持ちで昔手術をし、
特に今の季節はよくなります。
季節の変わり目や梅雨の前は要注意ですよ。無理せずに養生してくださいね。
同じ日に菖蒲ヶ浜に行っていたとは、すごい偶然でしたね。
ギックリ腰大変ですよね。私も椎間板ヘルニア持ちで昔手術をし、
特に今の季節はよくなります。
季節の変わり目や梅雨の前は要注意ですよ。無理せずに養生してくださいね。
>たいちちさん
仰るとおり、日ごろの不摂生が祟ったと痛感しております。(^-^;;;
これから本格的なキャンプシーズンが始まるので、何とか早く完治させたいと思っています。
仰るとおり、日ごろの不摂生が祟ったと痛感しております。(^-^;;;
これから本格的なキャンプシーズンが始まるので、何とか早く完治させたいと思っています。
>ごーじぃさん
ご無沙汰しております。
長い時間座っているとホントに立てなくなります。(^-^;;;
いや~、辛いですわ。
でも、何とかキャンプ&カヤックできて良かったです。
ご無沙汰しております。
長い時間座っているとホントに立てなくなります。(^-^;;;
いや~、辛いですわ。
でも、何とかキャンプ&カヤックできて良かったです。
身体は大事にしないとですね。
無理せずこれからの季節に向け完治させましょう!
無理せずこれからの季節に向け完治させましょう!
ご無沙汰しています
私も2年前にやっちゃいましたが、ほんと痛いですよね(^^;)
無理をせず、お大事になさって下さいね。
私も2年前にやっちゃいましたが、ほんと痛いですよね(^^;)
無理をせず、お大事になさって下さいね。
>OSSUNさん
ハイ、10年以上前に二度ほどやったんですが、その際は一週間もかからずに治ってました。
まさかこんなに長引くとは思わず…、ギックリ腰舐めてました。(^-^;;;
やっぱり歳ですね~。(>_<)
とにかく無理せず、早く完治させたいと思います。
ハイ、10年以上前に二度ほどやったんですが、その際は一週間もかからずに治ってました。
まさかこんなに長引くとは思わず…、ギックリ腰舐めてました。(^-^;;;
やっぱり歳ですね~。(>_<)
とにかく無理せず、早く完治させたいと思います。
こんばんは~
そうだったんですか…
ぎっくり腰とは,さぞ辛いと思います
お互い寄る年波であちこちにガタがきますね~
って,勝手に年寄り仲間にしてしまいスミマセ~ン
早急な快癒を祈念しております
そうだったんですか…
ぎっくり腰とは,さぞ辛いと思います
お互い寄る年波であちこちにガタがきますね~
って,勝手に年寄り仲間にしてしまいスミマセ~ン
早急な快癒を祈念しております
〉JDさん
ご無沙汰しております。ご心配をおかけし、申し訳ありません。
ギックリ腰がここまで長引くとは思いませんでした。(^◇^;)
正直、今回のキャンプも、荷物を減らし、重いものは彼女と二人で持つ、できるだけ屈まないようにする等、ちょっと大変でした。
カヤックを漕ぐのには何も問題がなかったのがせめてもの救いです。
いやいや、歳は取りたくないものです…。(^^;;
ご無沙汰しております。ご心配をおかけし、申し訳ありません。
ギックリ腰がここまで長引くとは思いませんでした。(^◇^;)
正直、今回のキャンプも、荷物を減らし、重いものは彼女と二人で持つ、できるだけ屈まないようにする等、ちょっと大変でした。
カヤックを漕ぐのには何も問題がなかったのがせめてもの救いです。
いやいや、歳は取りたくないものです…。(^^;;
お久しぶりです~!!
お元気されているのか、どんどん心配になっておりました。
あまりに心配でIGの方を覗いてみると更新されているので、
「音丸さん、大丈夫だ!生きてる!腰は死んでるみたいだけど(≧∇≦)」 と最近ワイフと話していたところです。
腰の具合とお忙しいこともあって、ブログどころじゃないんだろうと。
お待ちしておりました~
せっかくの出撃も取り止められるほどとは・・・
ギックリって私の周りでも若いときより治りが悪いとみんな口を揃えます。
どうぞお大事になさってください。
お元気されているのか、どんどん心配になっておりました。
あまりに心配でIGの方を覗いてみると更新されているので、
「音丸さん、大丈夫だ!生きてる!腰は死んでるみたいだけど(≧∇≦)」 と最近ワイフと話していたところです。
腰の具合とお忙しいこともあって、ブログどころじゃないんだろうと。
お待ちしておりました~
せっかくの出撃も取り止められるほどとは・・・
ギックリって私の周りでも若いときより治りが悪いとみんな口を揃えます。
どうぞお大事になさってください。