ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

   

グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

■前置き~到着


今年初のデュオキャンプは大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ

グリンヴィラの利用は一昨年の3月以来、2年ぶり。

オンシーズンはほとんど満サイトで予約が取れないため、どうしても寒冷期になってしまいます。


9時5分前くらいにキャンプ場に着くと、既に受付が始まっていたので、チェックインを済ませ、すぐに設営を始めます。

今回のサイトはB-7。サテライトハウスのすぐ隣です。
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

念のためダッチオーブンx2とスキレットを持参しましたが、結局12インチしか使わず…。(笑)


■超久々のお座敷仕様


今回の幕はトルテュライト。

リビング部分にコールマンのリビングフロアシートとリビングフロアカーペットを敷いてお座敷仕様にします。
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

天気が良かったのでオープンダイニングに…


22年選手(1994年にオアフ島ワイケレSCのスポオソで購入)のコールマン封筒型シュラフを中央に設置、その上に電気敷毛布を敷き、アイアングリルテーブルショートをセット。
その上に毛布と封筒型シュラフを被せ、Lallemand TL-70の天板を載せてコタツにしました。
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

コタツで寛ぐ彼女(笑)


キッチンはいつものように、スノーピークのフィールドキッチンテーブル、ツーバーナー(今回は久々にIP-2222FLA)を載せたIP-STAND、ガビングスタンドを一直線に並べ、フロント部分に配置します。

食材の入った木箱、フロストパックは幕の左側に置き、出入口とアルパカは右側にしました。
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日


■小松支配人と…


設営が終わったところで小松支配人のサイトに挨拶に行きます。

小松さん、今日はお休みで、お友だちとプライベートでキャンプに来られていました。(笑)
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

左のステイシーSTはけんちさん、右のシャンティ23は小松さん


一緒にキャンプされていたけんちさんはグリンヴィラの常連さんで、インスタグラムをやられていたため、早速お友だちに…。

フリーサイトに設営されていたこれまた常連さんのご夫妻も交え、しばしキャンプ道具談義…。

何処に行っても型番トークばかりしている私…。(笑)

小松さんから旧いプリムスのガスカートリッジをプレゼントしていただきました。小松さん、貴重な品をありがとうございます。m(_ _)m


■昼食~夕食の仕込み


本日の昼食はキャベツとアンチョビのペペロンチーノ。
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日


私が遊んでいる間、彼女がパパッと作ってくれました。(^_^;)
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

Miwaさん、ペペロンチーノを作るの図


食後のコーヒーを楽しんだ後は、夕食の仕込み。


昨晩生地を練り、冷蔵庫&ソフトクーラー内で低温発酵させたフォカッチャのガス抜きを行ない、再びラップをかけたボウルを日向に出して二次発酵させます。
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

いまだに上手く丸く伸ばせない不器用なワタシ…(^-^;;;


1時間ほど経ったところで二倍くらいに膨らんだので、チャコスタで炭を熾す一方、フォカッチャを仕上げます。

指で穴を開け、そこにアンチョビ入りオリーブを埋め込み、オリーブオイルをかけ、ローズマリーを散らします。

プレヒートしたダッチオーブン(今回はLodgeの12インチディープを使用)の中に入れ、上7:下3くらいの配分で炭を配置。

何度か様子を確認し、その都度、上の炭の配置を調整し、最終的には25分から30分くらいでちょうど良い感じに焼き上がりました。(^_−)−☆
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

ローズマリーとアンチョビ入りオリーブがイイ感じ…


私がフォカッチャを焼いている間、彼女はチキンカチャトーラの仕込みを行ない、フォカッチャを取り出したダッチオーブンに入れ替わりで材料を投入、焚き火にかけます。


二人で焚き火に当たりながらザ・三脚スタンドにかけたダッチオーブンでトロトロとチキンカチャトーラを煮込み…。
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

焚き火で料理…の図


1時間弱ほど経ったところで火から下ろし、いったん冷まして味を馴染ませます。

残った炭を火消し壺に移して後始末を終えたら、他のキャンパーさんのサイトを見て回るべく、軽く場内を散策します。


■他サイトを偵察(笑)


今日は4割程度の入りということで、区間及びフリーサイトには24組くらいの人が…。

ノルディスクがいちばん多かったのは、やはり季節柄でしょうか…。

中でもひときわ私と彼女の目を引いたのはダンロップのV-8!

山岳用大型テントですが、フィールドで見るのはコレが初めて。

こんなテントに注意を惹かれるなんて、彼女も私に感化されてきたようです。(笑)


■今回の夕食はイタリアンコース料理!


サイトに戻ったところでトルテュライトをフルクローズしてアルパカを点火。

ダッチオーブンを上に載せ、いったん冷ましたチキンカチャトーラを温めている間、アヴォカド、ミニトマト、モツァレラチーズを切ってオリーブオイルと岩塩で和えます。

キウイフルーツは輪切りにし、イチゴと一緒の器に…。

そうこうしているうちにチキンカチャトーラも温まり、本日の夕食が完成。
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日

キャンプでイタリアンコース料理!(^-^)v

オリーブとローズマリーのフォカッチャ。

アヴォカド、ミニトマト、モツァレラチーズのアンティパスト。

プリモはチキンカチャトーラ。

ドルチェはキウイフルーツとイチゴ。

いちおうイタリアンのコース料理仕立てです。(^-^)


フォカッチャは外側パリッ、中はふんわりの完璧な焼き上がりに加え、アンチョヴィ入りオリーブの塩気が効いて実に旨い。

チキンカチャトーラもいったん冷ましたのが功を奏し、しっかり馴染んだ味わいになっていました。

アンティパストも美味しく、今回の料理は全て大成功でした。(^-^)v



【続きます】



同じカテゴリー(2016年)の記事画像
【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17~19日(2)
【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17日(1)
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月7日(最終日)
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月6日
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月5日
【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月4日
同じカテゴリー(2016年)の記事
 【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17~19日(2) (2016-09-24 14:56)
 【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17日(1) (2016-09-20 22:18)
 【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月7日(最終日) (2016-08-11 13:36)
 【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月6日 (2016-08-10 21:27)
 【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月5日 (2016-08-09 19:19)
 【キャンプ録】第18回栃木県キャンポリー 2016年8月4日 (2016-08-08 18:24)



この記事へのコメント
〉ピカデリーさん
ありがとう。今回は全部美味しくできたので満足してます。

ダンロップのV8、真っ赤で横に長くてメチャ目立ちました。

音丸音丸
2016年03月03日 18:21
キャンプ羨ましいでーす♪
料理もいつも美味しそ〜!!

にしてもどうしてもテントが気になりw
V8!一度は生で見てみたい幕です。

ピカデリーピカデリー
2016年03月03日 18:06
>くむさん

ありがとうございます。

最近キャンプ行けてないんですね。
Blogもあまり更新されていないようですし…。

でも、明日からキャンプなんですね。
寒さは和らいできてるから、少しは楽なんじゃないでしょうか?
久々のキャンプ、楽しんできてください。(^-^)

音丸音丸
2016年03月02日 19:39
美味しそう…あぁ美味しそう。
しか浮かばなかったw

あとは彼女さんはお昼寝中なのかな…とか
約2か月キャンプに行ってないので、あまり考えないようにしてるのかな?
沢山キャンプの事考えると羨ましさしか出ませんから(;´・ω・)

明日のキャンプはキャンプというか…ヘッデンランタンの電池テストしに行くようなもんですしね。

くむくむ
2016年03月02日 17:14
>いちごさん

テント周りが整頓…、そうですかねぇ…。(^-^;;;

木箱~とか、木製ラック~とか、オシャレ収納アイテムが無いので、どうやってもオサレなサイトにはなりませんねぇ…。(笑)

スキレットでも焼けるみたいですが、フォカッチャを作るのは初めてだったので(笑)、温度管理がしやすいDOにしました。(^-^)

音丸音丸
2016年03月02日 14:31
こんにちは!

いつ見てもテント周りが整理されてて凄いですね!
同じテントで何故にこんなにも、って思っちゃいます(笑)

ダッチでフォカッチャも出来るんですね〜!
我が家も早く食事を楽しむくらいの余裕が出てくるよう頑張ります(´◡`๑) 

いちごいちご
2016年03月02日 12:46
〉TORIPAPAさん

一昨年は私らの他に3組しかいませんでしたし、このシーズンの非イベント週はいつも空いているそうです。(^_^;)

料理、あまり凝ったことしてないので、時間はそんなにかかってないですよ。(笑)

音丸音丸
2016年03月01日 21:09
こんばんは~。

グリンヴィラ行かれたんですね。(^^)

4割の入りですかぁ。

もう少し近かったらなぁー。(汗)


今回はイタリアンコース料理でしたかぁ!♪

グルメキャンプだけあって、今回のキャンプは料理にかなりの時間がかかりましたね!☆

TORI PAPATORI PAPA
2016年03月01日 20:43
>noelhinaさん

チキンカチャトーラは鶏に焼き目を付け、野菜切って炒めて一緒に煮るだけ、アンティパストも切ってオリーブオイルと和えるだけなので、そんなに手のかかることはやってないんですよ。(^-^;;;

フォカッチャ、イケることが分かったので、いろいろバリエーションに挑戦してみたいと思います。

今年どこかでゼヒご一緒したいですね。
その時までにもっと気の利いた料理ができるよう精進したいと思います。(^-^)v

音丸音丸
2016年03月01日 20:22
>あっこたん

フォカッチャは今回初めて作りましたが(笑)、パンよりも難しくないそうです。

発酵後はパンよりも硬かったので『失敗したか?』と思いましたが、出来上がりは申し分なしでした。(^-^)

私と彼女が仲良いのは、やっぱり互いにパートナーを亡くしているせいですかね~。
「いつどうなるか分からない」という気持が互いにあるからだと思います。

音丸音丸
2016年03月01日 20:16
こんばんはー!!

すごいですっ!!本格的なお料理の数々Σ(,,ºΔº,,*)
こんなにたくさん作れません(T0T)

フォカッチャ食べてみたい…
見るからにおいしいのが伝わってくる焼き加減…♥

彼女さんとパパっとパスタを作っちゃうあたり素敵です♪
今年はお二人にお会いしたいです‼
プリムス愛聞かせてください(๑> _ <๑)

noelhinanoelhina
2016年03月01日 19:50
お料理が美味しそうです!
フォッカチャは発酵やねかせなど手がこんでますね~。
もう少し簡単に作れるレシピを探してマネしたいです☆

彼女さんといつも仲良くキャンプをされていて、
私もそんな夫婦になれればなーと憧れます^-^
(夫がいつまで一緒に行ってくれるか、そもそもそこなんですが。。)

あっこたんあっこたん
2016年03月01日 19:14
>劇団にひきさん

フォカッチャの生地練りは前日、アンティパストは材料を切って和えるだけだし、プリモも今回は野菜切って鶏に焼き目を付けて一緒に煮るだけですから、そんなに手間はかかってないんです。(^-^;;;

ドルチェも手抜きだったから、次回はちゃんと焼き菓子でも作りたいですね。(笑)

音丸音丸
2016年03月01日 14:57
本格料理の数々しかも仕込みから
手作り…こういうのをキャンプで
やりたいんですよね^^
我が家は上手に手を抜いて見栄え重視が
モットーですが…笑
音丸さんのこういうキャンプ見習ってみます^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月01日 14:24
〉o-sugiさん

ありがとうございます。

変なハナシですが、インスタを始めたこともあり、初めて“見た目”を意識したメニューとなりました。(笑)

こんなこと今まで考えたことなかったので、イイ刺激になりました。(^-^)

積載が厳しいにも関わらず、ダッチは2台持参しています。状況によって対応できたほうが後悔が無いので…。

グルキャンの時までにはもっと腕を上げておきたいと思います。(^-^)

音丸音丸
2016年03月01日 11:18
おはようございます!

インスタで拝見してましたが、あらためて見ても、キャンプでこのイタリアンコースはすごいですね♪
ダッチ2台持参して行くこと自体が『今回は料理するぞ!』っていう本気度が伺えます(^^)
音丸さんとグルキャンする日がより楽しみになります、なんて(笑)

トルテュのお座敷+こたつは快適そうですね~
私も今年はお座敷スタイルメインになりそうなので、レイアウト参考にさせていただきます!

o-sugio-sugi
2016年03月01日 10:13
〉Scene-1さん

ありがとうございます。
彼女もアウトドア好きで、ボーイスカウトの指導者をやってますんで、設営は完全分業。効率イイですね。(^-^)

ダッチの煮込み料理は材料を放り込んで放置…というものが多いので、却って楽かもしれませんよ。

音丸音丸
2016年03月01日 09:07
すごい安定感!
ほとんどソロのためかセンスがないのか、たまのファミキャンでは勝手がわからずドタバタ感たっぷりの私には神に見えますw

ダッチはやっぱりいいですね。
重い、かさばるからと敬遠してきましたが、バーナーだけでできるレシピ考えるよりずいぶん楽そうです(^^)

Scene-1Scene-1
2016年03月01日 08:33
>ひでらんさん

ありがとうございます。でも、私のサイトは決してオシャレではないと思いますよ~。(^-^;;;

それに、所有する道具のほとんどは古くて今は売っていないものなので、あまり参考にならなかったりして…。(笑)

料理に力を入れられるのは、二人とも食い道楽であることも理由ですが、子どもが全員成人した「大人のデュオキャン」だからでしょうねぇ。

子連れキャンプだとここまで料理にウェイトを置くのは難しいですよね。

ひでらんさんもご夫婦でキャンプするようになったらできると思いますよ。

音丸音丸
2016年02月29日 22:10
>d-suke23さん

早速のご訪問ならびにコメントありがとうございます。

ナチュログのアカウントもお持ちだったんですね。
先ほどblogspotのほうにコメ入れちゃいました。(^-^;;;

今回の料理は全て美味しくできたので、ぜひ味見していただきたかったです。(笑)

こちらこそナチュログでもお願いいたします。(^-^)

音丸音丸
2016年02月29日 21:57
>よしおっさん

誰が先生ですかっ!(笑)

キャンプ場でフレンチは大変だけど、イタリアンは比較的やりやすいですよ。

ダッチ、あるならゼヒ使いましょう。
十八番を一つ作ることから始めるとイイですよ。(^-^)

音丸音丸
2016年02月29日 21:52
こんばんは〜!

とってもオシャレで、しかも機能的なサイトですね〜。素敵なアイテムもいっぱいあるし。

現地で生で見させて頂けば、よかったなぁ。色々、勉強になりそうです。^ ^

それにしても、すごい料理の数々。5年先、いや10年先にでも自分がこんなキャンプできるようになりたいなぁ。

ひでらんひでらん
2016年02月29日 21:46
こんばんは!
インスタではありがとうございました!
実はナチュログのアカウントも持ってます笑

実際にお料理見てみたかったです笑
こちらでも宜しくお願いします!

d-suke23d-suke23
2016年02月29日 21:26
キャンプでイタリアン、さすがです先生!
やはりトマトなどの赤は和食と違って食卓を彩りますね♪

私もダッチオーブン使いこなさないと、宝の持ち腐れですよね…

よしおっよしおっ
2016年02月29日 20:44
>amonaranreonさん

お褒めいただき恐縮です。
メニューに頭を悩ませた甲斐がありました。(^-^)

ダッチオーブン、そんなに凝ったことはやってないですよ。

火加減さえ気を付ければ大丈夫です。

せっかく持ってるんだから、ゼヒいろんな料理にチャレンジしてみてください。
楽しみの幅が広がりますよ。(^-^)

音丸音丸
2016年02月29日 19:52
>GRANADAさん

インスタグラムを本格的に始めたこともあり、今回は“狙って”イタリアンコースメニューにしました。(笑)

しかし、鹿沼はそんなに混んでるんですねぇ…、ビックリ。

グリンヴィラの小松支配人は黄缶会メンバーでもあるので、型番トークOKなんですよ。(笑)

音丸音丸
2016年02月29日 19:50
>JDさん

やっぱり一番乗りはJDさんでしたね。(笑)

アンチョビ入りオリーブは、ふもとっぱらで黄缶会メンバーのきみちゃんにいただいたもので、もちろんそのまま食べても酒の肴として申し分ないんですが、今回はフォカッチャで大活躍してくれました。(^-^)v

チキンカチャトーラは火入れ時間がちょっと短ったため、ホロホロにはならず、ホロッくらいでした。でも、味は良かったですよ。

彩りは普段の料理で彼女に注意されているため、今回は意識してメニューを決めました。(^-^)v

音丸音丸
2016年02月29日 19:46
こんばんは(*´ω`*)
お料理、凄すぎです‼
ダッチオーブン使いこなしてますね(*≧∀≦*)
私いまだに肉しか焼いたことないんですよ(;∀; )


見習わないと(笑)

amonaranreonamonaranreon
2016年02月29日 19:33
こんにちは。

グルメキャンプと銘打ってるだけあって充実の食卓ですねぇ・・・ジュル

ってか、アンチョビオリーブ ^^

にしてもグリーンヴィラが4割の入りとは意外。あ、むしろ鹿沼が異常なのか ^^;;;;

>何処に行っても型番トークばかりしている私…。(笑)

何処に行ってもそれに応戦できるキャンパーがいるのも凄い(汗)

GRANADAGRANADA
2016年02月29日 19:30
こんばんはー

早いですね!(*゚o゚*)早速アップされてる(笑)

フォカッチャのオリーブにはアンチョビを詰めてあるのですね!!

アンチョビってどこに入っているのかな??と思っていたんですよ。

外はパリッ、中はフワッとした生地に塩気の利いたアンチョビ入りオリーブ、たまりませんね。いい焼き色ですし。

チキンカチャトーラはホロホロになってるんですか?これもそそられます。

音丸さんのダイニングには色鮮やかさがあって一言で言い表すと「カラー」。

私のダイニングは茶色一色に偏りがちで、一言で言い表すと「セピア」(笑)

今年は色気(?)も磨きをかける努力しよっと(^^;

JDJD
2016年02月29日 19:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
グリンヴィラでグルメキャンプ 2016年2月27日
    コメント(30)