ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

レインウェアを新調

   

レインウェアを新調10年以上使ってきたWhole Earthのレインウェアの内側がボロボロになり、雨が中まで浸透するようになってしまったので、思いきって新調しました。

厚手のモノはMoutain HardwearのExposureII Parkaがあるので、薄手のモノ…ということでColumbia(コロンビア)のグラスバレーレインスーツに…。


プライベートキャンプはもちろん、ボーイスカウトの活動には必ず携行するので、普通の人よりもずっと使用機会が多く、生地も傷みやすいんですよね。


なので、もったいなくて、あまり高価なレインウェアを買う気にはなれません。


Whole Earthの防水透湿レインウェアも、シーズンオフのワゴンセールで破格値で購入したものでした。


Whole Earthのカラーがネイビーで面白みがなかったため、今回はKETTLEというオレンジ/アイボリーのツートンカラーをチョイス。
ちょっと派手になりました。(笑)



同じカテゴリー(ウェア)の記事画像
2018年のPRIMUS新製品2:キャンプファイア・エプロン&トング
REI ノベルティキャップ
いちばんのお気に入り
急速にアウトドア化する彼女
Patagonia Capilene
夏物セール
同じカテゴリー(ウェア)の記事
 2018年のPRIMUS新製品2:キャンプファイア・エプロン&トング (2017-07-20 09:43)
 REI ノベルティキャップ (2016-03-24 13:30)
 いちばんのお気に入り (2015-12-12 14:36)
 急速にアウトドア化する彼女 (2015-10-30 15:08)
 Patagonia Capilene (2015-09-10 10:37)
 夏物セール (2015-09-08 11:03)



この記事へのコメント
>Ryomaさん

ロゴスのレインウェアもカラフルですよね。

私たちのところもカヤックを始めてからはレインウェアの出番が増えてます。

音丸音丸
2015年09月09日 20:50
ウチはロゴスさんの透湿防水です。
いつも車に積んでいます。
これからの季節だと防寒にも使えるので。
Ryoma
2015年09月09日 19:04
>おたまさん

ミズノというとベルグテックですよね。

私は使ったことないのですが、日本のメーカーですし、山歩きを想定して作られているみたいですから、良いのではないでしょうか?
ぜひ使用感をお聞かせください。

ちなみに、Whole Earthは、デサントのアウトドアブランドで、数年前に廃止されてしまいました。(^-^;;;

音丸音丸
2015年09月08日 09:27
ミズノが気になってます。
比較的安価な部類なので、コスパ良さそうかなと。

おたま@naturumおたま@naturum
2015年09月08日 09:20
>ごーじぃさん

ウェア関連のエントリーってPVが上がらないなぁ…と思っていたら、意外と皆さん買わないんですね。

レインスーツを買うことに抵抗があるなら、上でも述べているように、防水透湿のジャケットはどうですか?

これなら普通にアウターシェルとして着られるので、無駄にはなりませんよ。

音丸音丸
2015年09月08日 09:17
いい感じのツートンカラーですね!
欲しいです!

私もトレッキングや雨のテント張りのために、買おう買おうと思っていますが、レインウェアって高いですよね(^^;)
普段の通勤とかでは着ないので…

…ということで、未だに100均のレインウェア上下を使い捨てで着用してます(笑)

ごーじぃごーじぃ
2015年09月08日 08:59
〉NYなゆぱぱさん

ボーイスカウトは雨天でも活動するので、ポンチョは禁止、レインスーツが必須です。

特にキャンプは設営時にビショ濡れになると、後々体調を崩すことになるので、レインスーツを着ていない者はOUTです。(^_^;)

音丸音丸
2015年09月07日 22:32
〉劇団にひきさん

防水透湿のジャケットは一着あると便利ですよ。

雨具代わりになるし、寒い時期はアウターシェルになりますから…。

音丸音丸
2015年09月07日 22:26
〉からしさん

普通のオートキャンパーは着る機会が少ないでしょうね。

ハイキングや山登り、カヤック等をやるようになると必要性を感じることになると思いますが…。

音丸音丸
2015年09月07日 22:22
〉くむさん

防水透湿、メーカーによっていろいろありますが、最高のゴアテックスでも限界があり、私の発汗量はゴアの透湿性を上回ります。(^_^;)

全く湿気を通さないゴム引きのカッパは論外ですけどね…。(笑)

音丸音丸
2015年09月07日 22:20
昔はレインウェア持っていたんですけどね。
今はポンチョのみです・・・。
当時は釣具屋の店員に聞いて買ってましたが
かなり、良かった様な覚えがあります。
その頃は釣りメインだったんですけどね(笑)

雨キャンが多い我が家はやっぱりレインウェアが
必要かもしれないのですがいまだに粘ってます。

オレンジはキャンプ場で目立ちそうですね。

NYなゆぱぱNYなゆぱぱ
2015年09月07日 21:54
レインウェア全くの盲点でこのところ
毎回ずぶ濡れてます笑
折り畳み傘とポンチョは装備品に入れてあるのに
面倒でずぶぬれる…ぼちぼち風邪ひいちゃう季節ですね笑
良いきっかけなので、ちゃんとしたレインウェア
検討してみようと思います!ありがとうございました^^

劇団にひき劇団にひき
2015年09月07日 19:43
レインウェア欲しいんです。

欲しいとなるとやっぱり良いものが欲しいし、、、
でも実際はオートキャンプの時しか使わないので、そんなに良いものは筆意ようなくて。。。

そんなこんなで悩み続けておよそ2年が経過しました(笑)

悩む~(>_<)

からしからし
2015年09月07日 19:12
雨合羽…バイクに乗るくせに未だに持って無い私ですw
えぇ、雨降ったら乗りません…スリップ転倒経験があるのです。
でもアウトドア用のを買っても、バイクには使えないので結局買ってません。
透湿防水は理解できるのですが、実際蒸れないものなんでしょうか?
元来極度の汗かきな体質なのもあり、大抵のカッパで汗かいたんです。
勿論その中には高級品ではないものの、農業用のタイプもありました。
(今まででは農業用の5漱石程度のが一番効果は高かったですね)

う~~~ん、テキパキと動けないの考えると一着くらいは欲しいですけどね。

くむくむ
2015年09月07日 16:06
>奥様@soyokazefufuさん

ウインドパーカーじゃ、そりゃびしょ濡れになっちゃうでしょ。(^-^;;;

降雨中に設営・撤収することもあるから、レインウェアは必須ですよ~。

厚手のレインウェアは、寒い時期、アウターシェル代わりになるからイイですよ。

音丸音丸
2015年09月07日 15:54
>noelhinaさん

ゴアテックス、高いですよね。
微妙な値段のColumbiaを買う気持、分かります。(^-^;;;

音丸音丸
2015年09月07日 15:47
いいですね!
素敵ー 機能性もよさそう・・!

わたしもレインウエアが欲しい!

モンベルのウインドパーカーで毎回わかっているのにびしょぬれです(T T)/

そよつま

soyokazefufu
2015年09月07日 15:46
こんにちは(๑•̀ㅁ•́๑)✧

オレンジいいですね♪少し目立つ色いいと思いますっ!!
レインウェア私も悩んで微妙な値段のコロンビア買いました(笑)
ゴア高いです…(›´ω`‹ )

noelhinanoelhina
2015年09月07日 13:13
>JDさん

ゴアテックスがベストだとは分かっているんですが、使用する局面がけっこうハードなので、正直、ゴアだともったいないんですよね。

それに、私の発汗量だと、正直、ゴアでも間に合わないんです。(笑)

音丸音丸
2015年09月07日 12:18
>amonaranreonさん

セレナもソレイユオレンジですよね?(笑)

レインウェアのカラーリングが地味だと気持も沈むので、今回は派手にしてみました。(^-^)

音丸音丸
2015年09月07日 12:16
きれいな色ですね(^^)

私はゴアテックス生地の雨具をかなり長く使っていますが、傷みがひどくなってきたため、水が浸透してきます。もうそろそろ買い替えしないといけませんね(汗)

雨具は実にピンキリの世界ですから、お金を出せば良いものが買えるのもわかるんですが、出番が少ないので贅沢は言わず今度はリーズナブルなものを狙っています。

JDJD
2015年09月07日 12:05
オレンジ‼
我が家のホームカラーですよ(笑)
車もオレンジ、キッチンもオレンジ(笑)


ちなみに私もレインウェア、オレンジです(笑)
雨降らなくても秋口になると結構出番が来ます(笑)

amonaranreonamonaranreon
2015年09月07日 11:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
レインウェアを新調
    コメント(22)