Blogを続けている理由
私がBlogを続けている理由は二つあります。
一つは、後で読み返して楽しむための個人的な備忘録。
もう一つは何らかの資料として残すため。
そう思ったキッカケはLallemandでした。
休眠前はそこそこ得られたLallemandに関する情報が、現在はほとんど得られません。
特にチェアに関する情報はほぼ皆無です。
Lallemandが倒産(正確には吸収された)してからかなりの年数が経っていること、私同様、当時情報を掲載していたHPが閉鎖されたこと等が原因でしょう。
そこで、
「知っている人間が生きているうちにwebに情報をUPしておかなければ、その情報が後の人々に受け継がれることは無く、完全に消えて無くなってしまう」
と私は考えました。
今でも私はLallemandのチェアはキャンプ用チェアとしてはベストだと思っているので、これは非常に残念な事態です。

Lallemand Bordeaux
私がイワタニプリムスの昔の製品を紹介するエントリーを立て続けにUPし始めた理由はこのためです。
私、名目上は黄缶会の会長でありますが、実質は単なる黄缶会webサイトの管理人であり、世の中には私よりもはるかにPRIMUS歴の長い大先輩キャンパーがたくさんいらっしゃいます。
なので、あまりでしゃばった真似はしないようにしておりました。
しかし、人間なんていつ死ぬか分かりません。
現に、妻は発見からわずか1年半でこの世を去りました。
なので、できるうちにできることをしておこう…と。
“永遠の初心者”だと思っていた私も齢を重ね、(本人は全くそんな気はないのに)ベテランと呼ばれるようになってしまいました。(^-^;;;
このBlogを訪れられている方も、大半は私よりもずっと若い方です。
なので、私が持っている情報を、生きているうちに、若い方に伝えたいていきたいと思っています。
私が抱えたまま世を去り、失われてしまわないように…。
一つは、後で読み返して楽しむための個人的な備忘録。
もう一つは何らかの資料として残すため。
そう思ったキッカケはLallemandでした。
休眠前はそこそこ得られたLallemandに関する情報が、現在はほとんど得られません。
特にチェアに関する情報はほぼ皆無です。
Lallemandが倒産(正確には吸収された)してからかなりの年数が経っていること、私同様、当時情報を掲載していたHPが閉鎖されたこと等が原因でしょう。
そこで、
「知っている人間が生きているうちにwebに情報をUPしておかなければ、その情報が後の人々に受け継がれることは無く、完全に消えて無くなってしまう」
と私は考えました。
今でも私はLallemandのチェアはキャンプ用チェアとしてはベストだと思っているので、これは非常に残念な事態です。

Lallemand Bordeaux
私がイワタニプリムスの昔の製品を紹介するエントリーを立て続けにUPし始めた理由はこのためです。
私、名目上は黄缶会の会長でありますが、実質は単なる黄缶会webサイトの管理人であり、世の中には私よりもはるかにPRIMUS歴の長い大先輩キャンパーがたくさんいらっしゃいます。
なので、あまりでしゃばった真似はしないようにしておりました。
しかし、人間なんていつ死ぬか分かりません。
現に、妻は発見からわずか1年半でこの世を去りました。
なので、できるうちにできることをしておこう…と。
“永遠の初心者”だと思っていた私も齢を重ね、(本人は全くそんな気はないのに)ベテランと呼ばれるようになってしまいました。(^-^;;;
このBlogを訪れられている方も、大半は私よりもずっと若い方です。
なので、私が持っている情報を、生きているうちに、若い方に伝えたいていきたいと思っています。
私が抱えたまま世を去り、失われてしまわないように…。
GW長期キャンプの予定変更
Eureka Europeが逝ってしまったようです…
GWは8泊9日の東北遠征キャンプ
次回出撃は3月30日 たんぽぽ村キャンプ広場
あけましておめでとうございます
次回出撃は12月22日から成田ゆめ牧場
Eureka Europeが逝ってしまったようです…
GWは8泊9日の東北遠征キャンプ
次回出撃は3月30日 たんぽぽ村キャンプ広場
あけましておめでとうございます
次回出撃は12月22日から成田ゆめ牧場

>ピカデリーさん
プリムスはともかくとして、確かに未だにラレマンにこだわる(特にチェア)人間は私くらいしかいないかもしれません。(笑)
ピカデリーさんのような若い人に情報を受け継げるのはとても嬉しいです。(^-^)
プリムスはともかくとして、確かに未だにラレマンにこだわる(特にチェア)人間は私くらいしかいないかもしれません。(笑)
ピカデリーさんのような若い人に情報を受け継げるのはとても嬉しいです。(^-^)
プリムスもラレマンも音丸さんのブログがなかったら
まず知らなかった(分からなかった)です。
記録と記憶の蓄積がとても参考になります!
今後も宜しくお願い致しまーす♪
まず知らなかった(分からなかった)です。
記録と記憶の蓄積がとても参考になります!
今後も宜しくお願い致しまーす♪
〉taka14444さん
お役に立てたようで何よりです。
得てきた情報を発信するのも年長者の役目だと思っております。
PRIMUSユーザーのハブになることも含め、今後も精進していきたいと思います。
お役に立てたようで何よりです。
得てきた情報を発信するのも年長者の役目だと思っております。
PRIMUSユーザーのハブになることも含め、今後も精進していきたいと思います。
さきほどは、コメントありがとうございました。 素晴らしいことだと思います。
検索という便利な時代になりましたが、キーワードを知らないことには情報を正確に的確に得ることはできません。
経験者からの情報発信は大変貴重ですし、とてもありがたいことです。またお邪魔させていただいます。たくさん教えてください。長々と失礼しました。
検索という便利な時代になりましたが、キーワードを知らないことには情報を正確に的確に得ることはできません。
経験者からの情報発信は大変貴重ですし、とてもありがたいことです。またお邪魔させていただいます。たくさん教えてください。長々と失礼しました。
>slowlifeさん
今やweb上で見られなくなってしまったギアに関する情報は極力UPするようにしています。
コールマンもオアシスを販売するような時代ですから、機運が高まれば再販されるものも出てくるかもしれませんね。
今やweb上で見られなくなってしまったギアに関する情報は極力UPするようにしています。
コールマンもオアシスを販売するような時代ですから、機運が高まれば再販されるものも出てくるかもしれませんね。
こんにちわ(^。^)
大切な想いで書き綴られたブログは、きっと誰かのために、お手伝いしているはずでするよ(^。^)
私もオールドアイテムをブログでアップする事が多いでするが、それは本当に良い今は無きアイテムがいつか再販されたらな、と言う想いで綴っているからでするよ(^。^)
大切な想いで書き綴られたブログは、きっと誰かのために、お手伝いしているはずでするよ(^。^)
私もオールドアイテムをブログでアップする事が多いでするが、それは本当に良い今は無きアイテムがいつか再販されたらな、と言う想いで綴っているからでするよ(^。^)
>くむさん
くむさんのチャレンジャブルな個人輸入の記事はとても興味深く読ませていただいておりますし、貴重な資料だと思っています。
特に、見たことも無い海外製品のレビューは、くむさんならではのコンテンツですよね。
これからもくむさんらしいエントリーをぜひ書き続けてください。(^-^)
くむさんのチャレンジャブルな個人輸入の記事はとても興味深く読ませていただいておりますし、貴重な資料だと思っています。
特に、見たことも無い海外製品のレビューは、くむさんならではのコンテンツですよね。
これからもくむさんらしいエントリーをぜひ書き続けてください。(^-^)
>はやてさん
仰るとおり、Blog = 日記ということで世間には広まりましたが、もはやその垣根はとうに無くなっていますね。
昔はHTMLの知識がある人しかwebサイトを構築できませんでしたが、Blogの普及は情報発信/入手の点で劇的な変化をもたらしました。
昔に比べてとても便利になりましたよね。
ありがとうございます。
そうですか、はやてさんは2週間後ですか。
歳が同じだと、どこか近しいものを感じますね。
いつかどこかでキャンプご一緒したいものです。
仰るとおり、Blog = 日記ということで世間には広まりましたが、もはやその垣根はとうに無くなっていますね。
昔はHTMLの知識がある人しかwebサイトを構築できませんでしたが、Blogの普及は情報発信/入手の点で劇的な変化をもたらしました。
昔に比べてとても便利になりましたよね。
ありがとうございます。
そうですか、はやてさんは2週間後ですか。
歳が同じだと、どこか近しいものを感じますね。
いつかどこかでキャンプご一緒したいものです。
確かに健忘録にはなりますね
あそこのキャンプ場って何年だっけ?とか
あの時は何作ったんだっけとか色々役立ちます。
いやなことがあった年だけは忘れませんけども…。
最近はキャンプ行けてないので好き勝手書きまくってます。
いや、元々好きかって言いたい事書いているな…orz
あそこのキャンプ場って何年だっけ?とか
あの時は何作ったんだっけとか色々役立ちます。
いやなことがあった年だけは忘れませんけども…。
最近はキャンプ行けてないので好き勝手書きまくってます。
いや、元々好きかって言いたい事書いているな…orz
おはようございます
ブログは電子日記帳と 始めた頃によく聞いてました
文章だけを書く日記だったら 自分もこんなには
続けていられなかったと思いますよ(^o^;)
ブログを続けている方々は いろんな思想が有るんだと思います
音丸さんのスタイルで これからも記事書いて下さいね♪
同い年ですし お知り合いになれたご縁も 大切にしたいですから(^^)
そうそう 誕生日おめでとうございます(^O^) 自分は後2週間です♪
ブログは電子日記帳と 始めた頃によく聞いてました
文章だけを書く日記だったら 自分もこんなには
続けていられなかったと思いますよ(^o^;)
ブログを続けている方々は いろんな思想が有るんだと思います
音丸さんのスタイルで これからも記事書いて下さいね♪
同い年ですし お知り合いになれたご縁も 大切にしたいですから(^^)
そうそう 誕生日おめでとうございます(^O^) 自分は後2週間です♪
>しゃあさん
私があのままキャンプを止めてしまっていたら、今頃Lallemandのチェアについて取り沙汰する人間はおそらく誰もおらず、商品名すらいつしか忘却の彼方になってしまうことでしょう。
現在販売されているギアについて書かれる方は大勢いらっしゃるでしょうから私が出る幕ではありませんが、誰も書かなくなった旧いギアについては務めを果たしていきたいと思います。
私があのままキャンプを止めてしまっていたら、今頃Lallemandのチェアについて取り沙汰する人間はおそらく誰もおらず、商品名すらいつしか忘却の彼方になってしまうことでしょう。
現在販売されているギアについて書かれる方は大勢いらっしゃるでしょうから私が出る幕ではありませんが、誰も書かなくなった旧いギアについては務めを果たしていきたいと思います。
こんばんは。
私もブログで、情報を繋いで行くと
考えた事があります。
ネット社会で、手軽にたくさんの
情報を見つけやすいですが、意外
と無い情報もありますしね。
これからもたくさんの情報を残し
て、誰かの役に立てればいいな
って思います(#^.^#)
私もブログで、情報を繋いで行くと
考えた事があります。
ネット社会で、手軽にたくさんの
情報を見つけやすいですが、意外
と無い情報もありますしね。
これからもたくさんの情報を残し
て、誰かの役に立てればいいな
って思います(#^.^#)
〉NYなゆぱぱさん
そのとおりです。
誰かが書いてるだろうと思っても、実は無かったり…ということありますよね。
私自身、データを喪っていますので、なおさらです。(^_^;)
そのとおりです。
誰かが書いてるだろうと思っても、実は無かったり…ということありますよね。
私自身、データを喪っていますので、なおさらです。(^_^;)
色んなものが検索すると情報が出てくる時代ですが
ちょっと前の、あまり一般的じゃない物の情報は
出てこないですね。
そう考えると、そういう物は自分の記憶しかないって
状態になっちゃいますね。(記憶も薄れてきますもんね。)
覚えてるうちにアップしないと忘れ去れてしまうって事ですね。
ちょっと前の、あまり一般的じゃない物の情報は
出てこないですね。
そう考えると、そういう物は自分の記憶しかないって
状態になっちゃいますね。(記憶も薄れてきますもんね。)
覚えてるうちにアップしないと忘れ去れてしまうって事ですね。
>naru1970さん
休眠前、キャンプを通じて知り合った皆さんのほとんどがホームページを開設されていました。
現在、そのほとんどが閉鎖されています。(私も含めて…)
私自身、HDDクラッシュで当時のデータは全て喪いました。
意識して残そうと思わないかぎり、残らないのではないかと思っています。
休眠前、キャンプを通じて知り合った皆さんのほとんどがホームページを開設されていました。
現在、そのほとんどが閉鎖されています。(私も含めて…)
私自身、HDDクラッシュで当時のデータは全て喪いました。
意識して残そうと思わないかぎり、残らないのではないかと思っています。
こんばんはm(_ _)m
自分の記録を、残したい事もありますが
情報、記録を残していきたいですよね。
何かとネット頼りになってしまってますが
なかなか出てこない事も多いですよね。
特に古い事は。
私のブログも役にたってるといいのですが(*´Д`)ツ
自分の記録を、残したい事もありますが
情報、記録を残していきたいですよね。
何かとネット頼りになってしまってますが
なかなか出てこない事も多いですよね。
特に古い事は。
私のブログも役にたってるといいのですが(*´Д`)ツ
>劇団にひきさん
コールマンはそれこそワールドワイドでコアなファンがいて情報ページが多数ありますし、スノーピークも熱狂的なファンが多いですけど、ラレマンあたりになると、フランス人の情報ページすらありません。
おそらく、あと何年かすると、写真を見て商品名を答えられる人すらいなくなってしまうでしょう。
イワタニプリムスしかり。
私は92年以前の製品になると、途端に不詳になります。
なので、現時点で分かる限りの情報を出すことでオンタイムユーザーの方と知己となり、自分の知識を広めているところです。(^-^)
コールマンはそれこそワールドワイドでコアなファンがいて情報ページが多数ありますし、スノーピークも熱狂的なファンが多いですけど、ラレマンあたりになると、フランス人の情報ページすらありません。
おそらく、あと何年かすると、写真を見て商品名を答えられる人すらいなくなってしまうでしょう。
イワタニプリムスしかり。
私は92年以前の製品になると、途端に不詳になります。
なので、現時点で分かる限りの情報を出すことでオンタイムユーザーの方と知己となり、自分の知識を広めているところです。(^-^)
>北千住さん
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
私の場合、ネット歴は1997年にホームページを立ち上げて以来の18年となりますが、こんなことを思ったのはつい最近のことです。(^-^;;;
人間、歳を取るとだんだん感傷的になってくるのですね。(笑)
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
私の場合、ネット歴は1997年にホームページを立ち上げて以来の18年となりますが、こんなことを思ったのはつい最近のことです。(^-^;;;
人間、歳を取るとだんだん感傷的になってくるのですね。(笑)
>JDさん
Windows以前のMS-DOS時代、雑誌編集者をしていましたが、とにかく調べ物が大変でした。
本屋に行き、図書館に行き、通販で本を買い…、おそらく仕事の大半は調べ物に費やしていました。
しかし今は、私自身、雑誌や本をほとんど買わなくなりました。
ネットで調べれば済むから…。
JDさんも仰っているように、だから、ネットから無くなったら、下手すると消滅しちゃうんです…。
Windows以前のMS-DOS時代、雑誌編集者をしていましたが、とにかく調べ物が大変でした。
本屋に行き、図書館に行き、通販で本を買い…、おそらく仕事の大半は調べ物に費やしていました。
しかし今は、私自身、雑誌や本をほとんど買わなくなりました。
ネットで調べれば済むから…。
JDさんも仰っているように、だから、ネットから無くなったら、下手すると消滅しちゃうんです…。
調べると簡単に出てきてしまう情報というのも
ありきたりでつまらないものと感じてしまうのは
天邪鬼なのかもしれないですが…笑
全く情報が無くなってしまうというのはある意味
恐怖ですね…古き良きモノの価値をネットに情報として
残すというのは大切な事だと思います^^
ありきたりでつまらないものと感じてしまうのは
天邪鬼なのかもしれないですが…笑
全く情報が無くなってしまうというのはある意味
恐怖ですね…古き良きモノの価値をネットに情報として
残すというのは大切な事だと思います^^
こんにちは。
私はブログを書き始めたばかりですが、写真に興味を持っただけというなんとも言えない動機でお恥ずかしいです。
こうして記録を残すということで、いつか興味を持たれて調べる方がおられたら、すごく意味を持ってくるのでしょうね。
その行動は素晴らしいなと感じました。
またお邪魔いたします。
私はブログを書き始めたばかりですが、写真に興味を持っただけというなんとも言えない動機でお恥ずかしいです。
こうして記録を残すということで、いつか興味を持たれて調べる方がおられたら、すごく意味を持ってくるのでしょうね。
その行動は素晴らしいなと感じました。
またお邪魔いたします。
その考えはご立派だと思います。
ネットで検索しても、情報が出てこないものって意外とあるもんです。
携帯電話、インターネットなど、無かった時代から生きていた世代ですら、もし今なかったら「あれ、どうやったらいいんだ???」となりますよね。
ネットに情報が無いってことは、人の記憶に残らなければあとは消えて無くなることを意味しますから、そういう気持ちでブログにアップすることは大切ですね。
ネットで検索しても、情報が出てこないものって意外とあるもんです。
携帯電話、インターネットなど、無かった時代から生きていた世代ですら、もし今なかったら「あれ、どうやったらいいんだ???」となりますよね。
ネットに情報が無いってことは、人の記憶に残らなければあとは消えて無くなることを意味しますから、そういう気持ちでブログにアップすることは大切ですね。
>Y&Kさん
ありがとうございます。
私もweb検索を辞書代わりに使い、情報はいつでも得られると思っていました。
2年前、このBlogの初投稿であるLallemandチェアのエントリーを書いている際、web検索して裏を取ろうとしたら、情報が全く無いことに気づきました。
誰かが引き継がないと無くなっちゃう情報もあるんです…。
ありがとうございます。
私もweb検索を辞書代わりに使い、情報はいつでも得られると思っていました。
2年前、このBlogの初投稿であるLallemandチェアのエントリーを書いている際、web検索して裏を取ろうとしたら、情報が全く無いことに気づきました。
誰かが引き継がないと無くなっちゃう情報もあるんです…。
凄く大事なことだと思います!!
情報を簡単に検索できる時代ですが・・・無い情報は検索してもわからないですからね・・・
今後も沢山の情報をUPしてください!!!!
情報を簡単に検索できる時代ですが・・・無い情報は検索してもわからないですからね・・・
今後も沢山の情報をUPしてください!!!!