ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

【続】壮大(!?)な7月出撃計画…

   

【続】壮大(!?)な7月出撃計画…


7月の長期キャンプ行はについて彼女と協議を行ない、日程を変更することになりました。

7月18日からの黄缶会オフの前ではなく、後にハシゴすることに…。

例年梅雨明けは7月21日であることや、オフ会の仕込みをしなければならないことを考慮すると、後にしたほうが安全です。



7月17日に平湯キャンプ場へ前乗りし、18~20日が黄缶会オフ、20日に新潟へ移動して2泊ないし3泊という予定です。


ところが、肝心のキャンプ場選びが、完全に迷路にハマっております。(^-^;;;


能登と佐渡のセンは完全に無くなりましたが、新潟のどこのキャンプ場にするか未だ決められません。


当初は「海辺のキャンプ場で海鮮グルメ&海水浴」と安易に考えていましたが、実は二人とも暑さには弱い。(^-^;

海辺のキャンプ場は暑さが予想されるため、「キャンプ場は涼しいところにして、泳ぐ際は海に出てこよう」というハナシになっております。


となると、休暇村妙高 笹ヶ峰キャンプ場あたりが適当な気がしますが、ココだと鯨波海水浴場に出るのに2時間くらいかかるんですね。(^-^;;;


南葉高原キャンプ場なら1時間くらいで行けますが、標高があまり高くないために暑いらしい…。


魚沼市銀山平キャンプ場なら涼しいうえにカヤックもできますが、こちらも海に出るには2時間以上かかる…。


思考が袋小路状態です…。(^-^;;;


ホントに出発までに決まるんだろうか???





同じカテゴリー(その他)の記事画像
GW長期キャンプの予定変更
Eureka Europeが逝ってしまったようです…
GWは8泊9日の東北遠征キャンプ
次回出撃は3月30日 たんぽぽ村キャンプ広場
あけましておめでとうございます
次回出撃は12月22日から成田ゆめ牧場
同じカテゴリー(その他)の記事
 GW長期キャンプの予定変更 (2019-04-26 20:43)
 Eureka Europeが逝ってしまったようです… (2019-04-18 20:54)
 GWは8泊9日の東北遠征キャンプ (2019-03-04 21:14)
 次回出撃は3月30日 たんぽぽ村キャンプ広場 (2019-02-26 21:23)
 あけましておめでとうございます (2019-01-02 14:21)
 次回出撃は12月22日から成田ゆめ牧場 (2018-12-02 12:19)



この記事へのコメント
〉Bryanさん

話の発端が“海鮮グルメキャンプ”なので、海を外す訳にはいかないんですよね。(^_^;)

涼しいキャンプ場に滞在しながら海にも行きたいのですが、いかんせん移動時間が長くて、頭が痛いです。(−_−;)

音丸音丸
2015年06月17日 01:44
こんばんはー!
夏の高原の気持ち良さを知ってから、夏は海に行ってないので、キャンプして海という発想0でしたw
両方満たせるような素敵計画を是非お願いします!

BryanBryan
2015年06月17日 01:15
〉ごっしいさん

ありがとうございます。

ゆうぎもちょっと考えたのですが、標高が低いからやっぱり暑いですよね。

最終的には、何泊するかも含めて今週末、彼女と協議して決めたいと思います。

音丸音丸
2015年06月16日 22:20
こんばんは。
新潟で海キャンプなら人気の和島オートキャンプ場がいいと思います。
今なら景色のいいAサイトが空いてます。

また、昨年「西山自然体験交流施設ゆうぎ」に行きましたが、海まで車で10分くらいでした。
標高は高くないため涼しくはないです。

ごっしぃごっしぃ
2015年06月16日 20:47
>taku0401さん

私は汗かきなので、真夏のキャンプは辛いため、8月はあまりキャンプしていません。

半端な標高だと涼しくないので、やはり1,000mくらいは欲しいですね。

音丸音丸
2015年06月15日 12:45
こんにちはー^^


暑さ、私も苦手なので非常にわかります!


夏のファミキャンは標高1,000m以上で探しています^^


それにしても長期キャンプ、すごいですね!


うらやましいです。

taku0401taku0401
2015年06月15日 11:04
〉GRANADAさん

ICの近くにスーパーがあるようなので、買い出しはそこになるかもしれません。

標高的には笹ヶ峰なんですが、海鮮グルメを何処で調達するかは彼女に聞かないと…。(^_^;)

音丸音丸
2015年06月14日 21:57
〉NYなゆぱぱさん

笹ヶ峰はかなり涼しいみたいですし、平湯からも近いので、今のところ最有力候補です。

そうですね。
海を近いところにするセンで彼女と相談してみます。

音丸音丸
2015年06月14日 21:54
〉くむさん

暑いし、ブヨも多いし、海に近い訳でもないので、SPHQは真っ先に候補から外しました。(^_^;)

音丸音丸
2015年06月14日 21:51
〉JDさん

えぇ、条件が矛盾していますので、どこかで折り合いを付けなければなりませんね。(^_^;)

音丸音丸
2015年06月14日 21:49
こんにちは。

笹ヶ峰は泊まった事はありませんが行った事はありまして、涼しさは折り紙付きですね・・・

景色もいいのでオススメですが(チロル的な風景とでもいいますか)、買出しがちと面倒なのとアクセス路が細いのがタマに傷・・・

でも下界に降りてしまえば IC が近いのは魅力では?

あるいは長野になりますが、案外戸隠方面もいいかもしれませんよ ^^;

GRANADAGRANADA
2015年06月14日 19:03
笹ヶ峰キャンプ場は山を登って行く為、
時間がかなりますね。
標高は1300mあるので涼しいです。

鯨波の海は柏崎なので時間掛りますね。
上越の鵜の浜とか、妙高に少しでも近い方に
してみたらいかがですか?

NYなゆぱぱNYなゆぱぱ
2015年06月14日 18:22
こんにちは

暑いかもしれない場所だけど…
いっその事ヘッドクオーターに行かれるとかは?
寺泊海水浴場まで1時間ほど…by google先生

くむくむ
2015年06月14日 14:36
標高が高いところと海辺の関係は縁遠いものがありますから、うちも夏はどっちも狙いで行くときに苦労するのでよくわかります。

オフ会からのアラウンドツアー、お気を付けて楽しんできてください。(^_^)

JDJD
2015年06月14日 13:02
>はやてさん

おはようございます。

暑い時期なので、標高が高く、木陰が利用できるところが望ましいですね。

炊事棟が遠いのはあまり苦になりませんが、気温と湿度の高さは逃れようがないので…。(^-^;;;

音丸音丸
2015年06月14日 08:55
おはようございます

いや~すごい計画ですね! 自分もそういう計画してみたいです♪

我が家のキャンプ場選びは  個別に水道がついてる所が多いです

とにかく楽ですからね(≧∇≦)

はやてはやて
2015年06月14日 08:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
【続】壮大(!?)な7月出撃計画…
    コメント(16)