お花見キャンプ 豊里ゆかりの森 2015年4月4日~5日

●到着~設営
7時40分頃出発。
北関東道を使っても10分くらいしか違わないため、今回は下道で行く。
途中雨に降られながら(天気予報では0%なんだけど???)9時10分頃には豊里ゆかりの森に到着。
予約時に「早く来てもいいですよ」と言われていたので、9時頃到着する旨は既に伝えてあった。
豊里ゆかりの森には施設がいくつもあるが、キャンプの受付は昆虫館で行なう。
受付を済ませ、テント/タープ1張りにつき310円/泊、大人1人210円/泊×2、今回はトルテュライトだけなので合計730円を支払う。
受付で説明されたとおり、駐車場脇の路地に入り、バーベキュー場の縁に沿って進むとキャンプ場の端に出られる。
路地の突き当りまで進んで車を停め、荷物を下ろす。

キャンプ場内に車は駐車できない(バイクは可)が、荷物の積み下ろしの際だけはこの通路に車を停めることができる。
ただし、車がすれ違えるだけの幅はないため、混雑期は車の出入が面倒になることが予想される。
そんなこともあり、今回は朝早くチェックインすることにした。
キャンプ場は雑木林で、ところどころ開けた平らな場所がある。
キャンプ場自体はそれほど大きくなく、テントの大きさにもよるが、収容力は20組くらいだろうか?
雨撤収の可能性が大きいため、通路からすぐの開けた場所に設営を開始する。
到着時にパラついていた雨も今はやんでいる。
1時間ほどすると子ども連れのファミリーが二組(グルキャン)、さらにその後ライダーさんが三人(グルキャン)、昼頃にバンガロー泊の家族一組が到着。
予想していたよりも空いている。





11時くらいには全ての設営が完了し、車で5分くらいのところにあるスーパー「カスミ・学園の森店」へ買出しに行く。
このスーパー、品揃えはしっかりしているし、隣にホームセンターとドラッグストアもあるので、このキャンプ場の買出し先としてはいいかもしれない。
●昼食~GRANADAさんのサプライズ訪問
キャンプ場に戻り、昼食の準備。


もはや定番となった感があるが、肝心の唐辛子を忘れてしまったため、単なる塩炒めスパになってしまった。(^-^;;;
昼食後、アルパカの準備をしていると、嬉しい出来事が…。
お気に入り登録させていただいているナチュブロガーのGRANADAさんがコーギーの“はなちゃん”を連れて陣中見舞いに来てくれたのだ。(^-^)
GRANADAさんとはBlogを始めてすぐの頃からネット上では交流させていただいているが、お会いするのは初めて!
ようやくGRANADAさんとはなちゃんにお会いでき、嬉しいかぎり!
すっかり舞い上がってしまい、写真を撮るのを忘れてしまった。(^-^;;;
差し入れまでいただいたのに、何のお構いもせずに失礼なことをしてしまった。
いずれ何処かのキャンプ場でご一緒する機会もあると思うので、その際にはぜひお返しをしたい。(^-^)
●場内を散策
初めて利用するキャンプ場なので、場内を散策してみる。
まずはキャンプ場の隣にあるアスレチック。
既に何人もの子どもたちがあそんでいたが、それに混じってトライする50過ぎのオジサンとオバサン。(笑)



その後、野外ステージ、工芸館など、ぐるりと園内を一回りしてみる。




●夕食準備
本日の夕食は牛スネ肉のシチューとグラハムブレッド。

赤ワインとトマト缶の中身をDOに注ぎ入れ、1時間ほど焚き火にかけて下煮込みを行なう。

グラハムブレッドは昨晩のうちに仕込みを行ない、一晩冷蔵庫で低温発酵させておいた。
設営後にクーラーボックスから出してガス抜きを行ない、常温で二次発酵。
プレヒートしておいたLodge 12inにトリベッドとクッキングシートを敷いて焼きに入る。


温度が低かったのか、時間がかかった割に焼き色は薄いが、そのぶん焦げることなく、きれいな焼き上がりに…。



赤ワインの酸味がやはり少し残っているのが気になるが、肉が美味しいので出来としてはまずまずだろう。
ゆっくり夕食を摂った後は、YOUTUBEで動画を見るなどして過ごし、22時頃には就寝した。

●起床~雨撤収
就寝時点での天気予報では、雨は12時頃から降るとのことだったが、6時近くには雨がテントを叩く音が聞こえ始める。(>_<)
急いで外に出していたギアを木の下やトルテュライト内に退避させる。

朝食後にコーヒーを愉しんだ後、撤収に取りかかる。
その間ずっと小雨が降り続き、すっかり濡れたトルテュライトを畳む際には黒土がまつわりつき、ビニール袋に入れる時にはドロドロに…。(T_T)
このキャンプ場のチェックアウトは10時であるが、受付に寄る必要もないし、見回りに来る人もいない。
私たちは11時近くにキャンプ場を後にしたが、まだ撤収中のキャンパーもいた。
チェックインも早くできたので、チェックアウトも厳密なものではないと思われる。
●総括

そのおかげでトルテュライトはドロドロになってしまったが、ゆかりの森内はもちろん、キャンプ場への往復途上で満開の桜をたくさん目にすることができ、“お花見キャンプ”という目的は達成することができた。
初めて利用した「豊里ゆかりの森」も、つくば市の街中にあるにもかかわらず、雑木林のキャンプサイトは雰囲気良く、気持ちよく過ごすことができた。
荷物の積み降ろしも全く苦にならないレベルだし、利用料も安いので、機会があったらまた利用したいと思う。
※「豊里ゆかりの森」のキャンプ場紹介は次回アップします。
2015年出撃記録
第11回黄缶会オフ・スライドショー
「第11回黄缶会オフ」(5) @ふもとっぱら 参加者サイト編
「第11回黄缶会オフ」(4) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(3) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(2) @ふもとっぱら 2015年11月21日
第11回黄缶会オフ・スライドショー
「第11回黄缶会オフ」(5) @ふもとっぱら 参加者サイト編
「第11回黄缶会オフ」(4) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(3) @ふもとっぱら 2015年11月22日
「第11回黄缶会オフ」(2) @ふもとっぱら 2015年11月21日

>ピカデリーさん
植物を愛でる行事って、お花見と紅葉狩りは欠かせないですね。
沖縄の桜は色が濃いのかな?
ダッチの煮込み料理は待ってる時間も楽しめるのが好きです。
ココは公営、しかも古くからあるところなので安いんだと思います。
植物を愛でる行事って、お花見と紅葉狩りは欠かせないですね。
沖縄の桜は色が濃いのかな?
ダッチの煮込み料理は待ってる時間も楽しめるのが好きです。
ココは公営、しかも古くからあるところなので安いんだと思います。
こんばんわ〜♪
花見キャンプいいですね〜♪
こうやってみるとやっぱり沖縄の桜はハデだなぁと思いますw
料理もバッチリで、読書しながらの調理の時間が
気持ち良さそうです。
最近キャンプ行ってないので、こうなったら
行ける時は豪雨でも行くかもしれません。
あと、料金が!すごい安いですね〜。沖縄にも
ないかなぁ?と思っちゃいます。
花見キャンプいいですね〜♪
こうやってみるとやっぱり沖縄の桜はハデだなぁと思いますw
料理もバッチリで、読書しながらの調理の時間が
気持ち良さそうです。
最近キャンプ行ってないので、こうなったら
行ける時は豪雨でも行くかもしれません。
あと、料金が!すごい安いですね〜。沖縄にも
ないかなぁ?と思っちゃいます。
>呑み処 春さん
キャンプの目的の一つなので、料理も楽しんでますよ~。(^-^)
何をおっしゃるやら、春さんの技量ならこれくらいのメニューは楽勝じゃないですか!(^-^;;;
キャンプの目的の一つなので、料理も楽しんでますよ~。(^-^)
何をおっしゃるやら、春さんの技量ならこれくらいのメニューは楽勝じゃないですか!(^-^;;;
雨少し残念でしたが楽しまれたようですね
ダブルダッチオーブンで作ったグラハムブレッドとシチュー、完璧ですね!
まさにキャンプで料理を楽しんでらっしゃいますね!
真似したいけど技術が伴いません…(大汗
ダブルダッチオーブンで作ったグラハムブレッドとシチュー、完璧ですね!
まさにキャンプで料理を楽しんでらっしゃいますね!
真似したいけど技術が伴いません…(大汗
我が家にある昔のガイドブックにも載ってるんですが、実際に行ってみないと雰囲気は分からないですね。
予想していたよりも良かったです。
また利用したいですね。雨の心配がないときに…。(笑)
Miwaさんは何でもチャレンジしてみる人なので、やるんだろうな?と思っていたら、やっぱりフィールドアスレチックやりました。(笑)
予想していたよりも良かったです。
また利用したいですね。雨の心配がないときに…。(笑)
Miwaさんは何でもチャレンジしてみる人なので、やるんだろうな?と思っていたら、やっぱりフィールドアスレチックやりました。(笑)
ゆかりの森レポ拝見しました~
実家に行くときなど「なんかあるな~」とは思ってはいたのですが、
こういう風なキャンプ場だったんですね。
近くに住んでいながらなぞのフィールドでした(笑)主人なんて存在すら分からなかったって言っています。
Miwaさんのはしゃぐお姿♪かわいいっです!
実家に行くときなど「なんかあるな~」とは思ってはいたのですが、
こういう風なキャンプ場だったんですね。
近くに住んでいながらなぞのフィールドでした(笑)主人なんて存在すら分からなかったって言っています。
Miwaさんのはしゃぐお姿♪かわいいっです!
>ごーじぃさん
おかげさまで桜は満開で十二分に堪能してまいりました。
往復途上でもたくさん綺麗な桜が見られ、二人して満足しております。
パン焼き、面白いですよ。
ベーコン作るよりは手がかからなので、ごーじぃさんなら上手にできると思います。
ぜひチャレンジしてみてください。(^-^)
おかげさまで桜は満開で十二分に堪能してまいりました。
往復途上でもたくさん綺麗な桜が見られ、二人して満足しております。
パン焼き、面白いですよ。
ベーコン作るよりは手がかからなので、ごーじぃさんなら上手にできると思います。
ぜひチャレンジしてみてください。(^-^)
こんにちは
雨撤収お疲れさまでした。
桜が満開で綺麗ですね。
久々にそめよしのの花が見たいです。
グラハムブレッドいいですね。
キャンプ場でパンを焼く…
今度の目標にしたいです!
雨撤収お疲れさまでした。
桜が満開で綺麗ですね。
久々にそめよしのの花が見たいです。
グラハムブレッドいいですね。
キャンプ場でパンを焼く…
今度の目標にしたいです!
>妻@劇団にひきさん
キャンプのレポなのに、つい彼女の写真が多くなってしまって…。
完全に感覚がマヒしてますね。(笑)
料理はこのところワンパターン化しているので、次回はちょっと方向性の違うものをやろうというハナシになっています。
大人だけ、しかも相方がキャンプ慣れしてるデュオキャンプは、いろいろな面で楽でイイですね。(^-^)
キャンプのレポなのに、つい彼女の写真が多くなってしまって…。
完全に感覚がマヒしてますね。(笑)
料理はこのところワンパターン化しているので、次回はちょっと方向性の違うものをやろうというハナシになっています。
大人だけ、しかも相方がキャンプ慣れしてるデュオキャンプは、いろいろな面で楽でイイですね。(^-^)
>soyokazefufuさん
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
途中冬眠期間は挟みますが、互いにプライベートキャンプ歴は20年近く、さらにボーイスカウトのリーダーでもあるので、阿吽の呼吸でキャンプできるのがイイです。
大人二人なので、子どもが小さかった頃のファミリーキャンプとは時間の使い方が全く異なりますね。
幕は新しくなりましたが、基本的なキャンプスタイルは昔から変わっていません。(^-^)
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
途中冬眠期間は挟みますが、互いにプライベートキャンプ歴は20年近く、さらにボーイスカウトのリーダーでもあるので、阿吽の呼吸でキャンプできるのがイイです。
大人二人なので、子どもが小さかった頃のファミリーキャンプとは時間の使い方が全く異なりますね。
幕は新しくなりましたが、基本的なキャンプスタイルは昔から変わっていません。(^-^)
音丸さんおはようございます。
劇団にひき(妻)です(o´Д`o)ノ゙
桜と彼女さんを深く愛されてるんだなー♡って
桜と彼女さんの写真をみて思いました。
テーブルランタンが素敵だし
お料理も美味しそうだし
見ているこちらまでホッコリしました(*´pq`*)
大人だけの時間が流れているキャンプ
好きだなぁ~♪
劇団にひき(妻)です(o´Д`o)ノ゙
桜と彼女さんを深く愛されてるんだなー♡って
桜と彼女さんの写真をみて思いました。
テーブルランタンが素敵だし
お料理も美味しそうだし
見ているこちらまでホッコリしました(*´pq`*)
大人だけの時間が流れているキャンプ
好きだなぁ~♪
こんにちは
とっても素敵なお二人ですね(^ ^)
お写真から心地の良い時間が伝わってきました
キャンプスタイルも定着してる感じでそこがまた羨ましく思いました
~♪
とっても素敵なお二人ですね(^ ^)
お写真から心地の良い時間が伝わってきました
キャンプスタイルも定着してる感じでそこがまた羨ましく思いました
~♪
>劇団にひきさん
夕食はごはんでも良かったんですが、彼女の希望でグラハムブレッドになりました。
私もパンを焼きたかったんですけどね。(笑)
ちなみに、ダッチの二段重ねは、下がグラハムブレッド(上火も必要)で、上が牛スネ肉シチュー(下火のみでOK。なおかつ三尺のチェーンで火力調整が可能)です。
トルテュライトはデカすぎて持ち上げられないので移動させることは考えませんでしたが、劇団にひきさんのコメントを読んで、スカートを引きずってでもアスファルトまで移動させてから畳めば被害は少なかったなぁと今さら気付いております。(^-^;;;
夕食はごはんでも良かったんですが、彼女の希望でグラハムブレッドになりました。
私もパンを焼きたかったんですけどね。(笑)
ちなみに、ダッチの二段重ねは、下がグラハムブレッド(上火も必要)で、上が牛スネ肉シチュー(下火のみでOK。なおかつ三尺のチェーンで火力調整が可能)です。
トルテュライトはデカすぎて持ち上げられないので移動させることは考えませんでしたが、劇団にひきさんのコメントを読んで、スカートを引きずってでもアスファルトまで移動させてから畳めば被害は少なかったなぁと今さら気付いております。(^-^;;;
大人2人のいいキャンプになりましたねぇ^^
特に目をそらせない程の食卓の異国感凄いです^^
コレは憧れます!
ダブルダッジで上はパンこういうのは
なかなか真似できない技ですね^^さすが
音丸さんです!
トルテュたたむ時下が濡れてると痛いですよね
その辺はトルテュに限りませんが…
ウチこんな時はAフレーム残して自立してる
状態で、アスファルトまでよっこいしょって運んじゃいます^^
林間だとかなり大変ですが…
特に目をそらせない程の食卓の異国感凄いです^^
コレは憧れます!
ダブルダッジで上はパンこういうのは
なかなか真似できない技ですね^^さすが
音丸さんです!
トルテュたたむ時下が濡れてると痛いですよね
その辺はトルテュに限りませんが…
ウチこんな時はAフレーム残して自立してる
状態で、アスファルトまでよっこいしょって運んじゃいます^^
林間だとかなり大変ですが…
〉naru1970さん
おかげさまで満開の桜をたくさん見られました。
主要道の近くですし、暴走族もいたので夜中は結構賑やかでした。(^_^;)
ココの唯一の難点ですね。
大人二人だけのキャンプなので、自然と穏やかなキャンプになります。子連れファミリーの賑やかさはありませんね。(笑)
おかげさまで満開の桜をたくさん見られました。
主要道の近くですし、暴走族もいたので夜中は結構賑やかでした。(^_^;)
ココの唯一の難点ですね。
大人二人だけのキャンプなので、自然と穏やかなキャンプになります。子連れファミリーの賑やかさはありませんね。(笑)
こんばんは(^○^)
雨降りになっちゃいましたが、
幕もドロドロになってしまったけど
綺麗な桜が見れたんですね。
周りも静かそうですね。
安いし。
すっかり大人な、キャンプだなぁって
思いました。
私もこんな感じにのんびりしたいですね
雨降りになっちゃいましたが、
幕もドロドロになってしまったけど
綺麗な桜が見れたんですね。
周りも静かそうですね。
安いし。
すっかり大人な、キャンプだなぁって
思いました。
私もこんな感じにのんびりしたいですね
〉くむさん
この料金でこの内容なら十二分なキャンプ場です。
アスレチックは子供向けなので、子連れファミリーには良いかと思います。
桜は本当にベストタイミングでした。
この料金でこの内容なら十二分なキャンプ場です。
アスレチックは子供向けなので、子連れファミリーには良いかと思います。
桜は本当にベストタイミングでした。
〉GRANADAさん
荷物の積み下ろしは全く苦にならないレベルです。
ご指摘どおり土のサイトは厄介で、トルテュライトの大きさが祟り、ドロドロになりました。(^_^;)
アドバイスありがとうございます。六斗こもれびの森、候補リストに加えさせていただきます。
荷物の積み下ろしは全く苦にならないレベルです。
ご指摘どおり土のサイトは厄介で、トルテュライトの大きさが祟り、ドロドロになりました。(^_^;)
アドバイスありがとうございます。六斗こもれびの森、候補リストに加えさせていただきます。
〉mewocさん
私たちの他はファミリーが二組、ライダーが三人、バンガロー利用の家族が一組でした。
写真にもコールマンのテントが写ってますよ。
雨は仕方ないとして、サイトはやはり芝がイイですね。
私たちの他はファミリーが二組、ライダーが三人、バンガロー利用の家族が一組でした。
写真にもコールマンのテントが写ってますよ。
雨は仕方ないとして、サイトはやはり芝がイイですね。
撤収は…ですが、良いキャンプ場ですね~。
しかも相変わらずの充実したお食事。
子どもも遊べそうだし良い感じですね。
しかし…桜が丁度で良い感じ♪
しかも相変わらずの充実したお食事。
子どもも遊べそうだし良い感じですね。
しかし…桜が丁度で良い感じ♪
こんにちは。
なるほど、外周道から荷物の積み下ろしができるんですね。そりゃ便利だ ^^
しかし予想通りのちょいと厄介な土質でしたか ^^;;;;;
それにしてもいつもながら料理に手抜きがありませんねぇ @o@
桜も満開だしいいキャンプでしたね ^^
来年の桜シーズンは、同じくつくば市の「六斗こもれびの森」を狙ってみて下さい。
ちょいと狭いですが、桜のサイト(車乗り入れ可)なのでお花見キャンプには最適です ^^
なるほど、外周道から荷物の積み下ろしができるんですね。そりゃ便利だ ^^
しかし予想通りのちょいと厄介な土質でしたか ^^;;;;;
それにしてもいつもながら料理に手抜きがありませんねぇ @o@
桜も満開だしいいキャンプでしたね ^^
来年の桜シーズンは、同じくつくば市の「六斗こもれびの森」を狙ってみて下さい。
ちょいと狭いですが、桜のサイト(車乗り入れ可)なのでお花見キャンプには最適です ^^
こんにちは。
雨撤収は大変でしたけどお花見キャンプ出来て良かったですね〜(^∇^)
DO二段使いかっこいい!憧れます。
その横で読書なんて贅沢な感じですね。
周りテントとか無さそうですが、もしかして貸切状態でしたか?
記事読んでいたらキャンプ行きたくなってきました!
でも今週末も天気厳しいかなぁ。。
雨キャンプする勇気はないなぁ。。。ヘタレすね(笑)
雨撤収は大変でしたけどお花見キャンプ出来て良かったですね〜(^∇^)
DO二段使いかっこいい!憧れます。
その横で読書なんて贅沢な感じですね。
周りテントとか無さそうですが、もしかして貸切状態でしたか?
記事読んでいたらキャンプ行きたくなってきました!
でも今週末も天気厳しいかなぁ。。
雨キャンプする勇気はないなぁ。。。ヘタレすね(笑)