我が家のキャンプ用チェア物語
以前にoldcampstyleさんから「キャンプ用チェア遍歴をお聞かせください」とのコメントをいただきましたので、ちょっと書いてみます…。
初めて購入したのは「コールマンのデイキャンプチェア」2脚と、子供用のスプリングチェア(無名)2脚でした。
さすがにピクニックテーブルだけで過ごすのはキツイと思い、ショップでいくつも試し座りを行なった結果、価格と座り心地の点からデイキャンプチェアとなりました。(確か3,980円だったと思います)
ちなみに、この際、最終選考に残り、価格面から泣く泣く断念したのが“oldcampstyleさん”や“らいとさん”がお持ちの「カーメイトランズのフォールディング・ディレクターズ・チェア」でした(9,800円だったかな?)。
デイキャンプチェアをしばらく使用していましたが、座面と脚部の接合部分が裂けた(やっぱり構造的に無理がある…)ため、買い換えることに…。
某オークションでLallemand(ラレマン)のFlorence(フローレンス)1脚、Bordeaux(ボルドー)2脚が出品されているのを発見し、「これなら屋内(自宅)でも使えるから…」と妻を説得し、デイキャンプチェアの買い替えのみならず、子供用も一気にゲット…。
折りたたむことができる上記Lallemandの3脚は、上記の言葉どおり、キャンプだけでなく、我が家で子どものダイニングチェアおよびリビングルームのPCチェアとしても活躍。
さらに、実物を手にして気付いたのが、座り心地の良さと各所に及んだ配慮。(詳しくはコチラを参照)
すっかりLallemandチェアのファンになってしまいました。

家族4人ぶんには1脚足りないため、引き続き某オークションをウォッチしていたところ、なんとBordeauxが4脚セットで出品されているのを発見。しかも即決価格9,980円で!!(@_@)
おそるおそる妻に落札して良いか尋ねてみたところ、意外にも即答でOK!(@_@)
これで我が家にはLallemandチェアが7脚となり、前述の3脚は自宅内で使用、この4脚はキャンプ専用になりました。
※この時点でキャンプ用チェアは11脚目となります。(^-^;
さて、これで我が家のキャンプ用チェア物語が終わった訳ではありません。
自宅から1時間ほど離れたところにある(今は亡き)SRCを巡回していたところ、なんとLafuma(ラフマ)のMaxi Pop-up(マキシポップアップ)(詳しくはコチラ)が3,800円で売られているのを発見!
それまでLafuma製品を供給していたキャンピングガスがコールマンに買収されたため、当時、Pop-upチェアは入手し難い状況でした。
キャンプ用チェアの3大巨頭のうちLallemandを押さえた私としては、リラックス用チェアの代表格であるLafuma Maxi Pop-upもゲットしない訳にはいきません。
最後の1脚を在庫処分ということで、こちらが値切らなかったのに3,000円にしてくれました。(^-^)
団のキャンプにもLallemand BordeauxとLafuma Maxi Pop-upを持参していたのですが、ある時、同じくこの団に所属するキャンプ道具好きな方から「Lafuma Maxi Pop-up売ってるのを見つけたんですけど、買っときますか?」と連絡が…。
返事はもちろん「Yes」。これでLafuma Maxi Pop-upも2脚になりました。(^-^)

※これで13脚目です。(^-^;;;
しばらくLallemand BordeauxとLafuma Maxi Pop-upの6脚体勢でキャンプに臨んでいた我が家ですが、とうとう避けられない運命が訪れます。
“Lallemandチェアのストラップ切れ”です。
Bordeaux、Florenceのストラップは樹脂製のため、経年劣化を起こして切れます。
それが全てのチェアでほぼ同時に起きました。
そんなさなか、彼女の家族と一緒に合同キャンプすることになりました。
妻が他界して3年目のことです。
まさかチェア無しで行く訳にもいかないので、当日の朝、ワイルドなお店に寄ってスノーピークのパッドインチェアを3脚購入し、キャンプ場に向かいました。
(この頃はけっこう無茶してました…)
という訳で、私がこれまでに購入したキャンプ用チェアは全部で16脚!
そのうち最初に買ったスプリングチェア2脚は団に寄贈、壊れたデイキャンプチェアは廃棄したので、現在我が家にあるのは13脚になりますが、我ながら呆れております。(^-^;;;

さすがにピクニックテーブルだけで過ごすのはキツイと思い、ショップでいくつも試し座りを行なった結果、価格と座り心地の点からデイキャンプチェアとなりました。(確か3,980円だったと思います)
ちなみに、この際、最終選考に残り、価格面から泣く泣く断念したのが“oldcampstyleさん”や“らいとさん”がお持ちの「カーメイトランズのフォールディング・ディレクターズ・チェア」でした(9,800円だったかな?)。
デイキャンプチェアをしばらく使用していましたが、座面と脚部の接合部分が裂けた(やっぱり構造的に無理がある…)ため、買い換えることに…。
某オークションでLallemand(ラレマン)のFlorence(フローレンス)1脚、Bordeaux(ボルドー)2脚が出品されているのを発見し、「これなら屋内(自宅)でも使えるから…」と妻を説得し、デイキャンプチェアの買い替えのみならず、子供用も一気にゲット…。
折りたたむことができる上記Lallemandの3脚は、上記の言葉どおり、キャンプだけでなく、我が家で子どものダイニングチェアおよびリビングルームのPCチェアとしても活躍。
さらに、実物を手にして気付いたのが、座り心地の良さと各所に及んだ配慮。(詳しくはコチラを参照)
すっかりLallemandチェアのファンになってしまいました。

家族4人ぶんには1脚足りないため、引き続き某オークションをウォッチしていたところ、なんとBordeauxが4脚セットで出品されているのを発見。しかも即決価格9,980円で!!(@_@)
おそるおそる妻に落札して良いか尋ねてみたところ、意外にも即答でOK!(@_@)
これで我が家にはLallemandチェアが7脚となり、前述の3脚は自宅内で使用、この4脚はキャンプ専用になりました。
※この時点でキャンプ用チェアは11脚目となります。(^-^;
さて、これで我が家のキャンプ用チェア物語が終わった訳ではありません。
自宅から1時間ほど離れたところにある(今は亡き)SRCを巡回していたところ、なんとLafuma(ラフマ)のMaxi Pop-up(マキシポップアップ)(詳しくはコチラ)が3,800円で売られているのを発見!
それまでLafuma製品を供給していたキャンピングガスがコールマンに買収されたため、当時、Pop-upチェアは入手し難い状況でした。
キャンプ用チェアの3大巨頭のうちLallemandを押さえた私としては、リラックス用チェアの代表格であるLafuma Maxi Pop-upもゲットしない訳にはいきません。
最後の1脚を在庫処分ということで、こちらが値切らなかったのに3,000円にしてくれました。(^-^)
団のキャンプにもLallemand BordeauxとLafuma Maxi Pop-upを持参していたのですが、ある時、同じくこの団に所属するキャンプ道具好きな方から「Lafuma Maxi Pop-up売ってるのを見つけたんですけど、買っときますか?」と連絡が…。
返事はもちろん「Yes」。これでLafuma Maxi Pop-upも2脚になりました。(^-^)

※これで13脚目です。(^-^;;;
しばらくLallemand BordeauxとLafuma Maxi Pop-upの6脚体勢でキャンプに臨んでいた我が家ですが、とうとう避けられない運命が訪れます。
“Lallemandチェアのストラップ切れ”です。
Bordeaux、Florenceのストラップは樹脂製のため、経年劣化を起こして切れます。
それが全てのチェアでほぼ同時に起きました。
そんなさなか、彼女の家族と一緒に合同キャンプすることになりました。
妻が他界して3年目のことです。
まさかチェア無しで行く訳にもいかないので、当日の朝、ワイルドなお店に寄ってスノーピークのパッドインチェアを3脚購入し、キャンプ場に向かいました。
(この頃はけっこう無茶してました…)
という訳で、私がこれまでに購入したキャンプ用チェアは全部で16脚!
そのうち最初に買ったスプリングチェア2脚は団に寄贈、壊れたデイキャンプチェアは廃棄したので、現在我が家にあるのは13脚になりますが、我ながら呆れております。(^-^;;;
イワタニプリムス廃盤情報
Lallemad(ラレマン)がどうなったかを調べて発見した“嬉しい事実”
懐かしい道具がいっぱい…1996年のカタログ
2018年のPRIMUS新製品4:キャンプファイア・テーブル、スツール
IGT用カスタムシングルバーナーユニット
Lallemand Bordeaux
Lallemad(ラレマン)がどうなったかを調べて発見した“嬉しい事実”
懐かしい道具がいっぱい…1996年のカタログ
2018年のPRIMUS新製品4:キャンプファイア・テーブル、スツール
IGT用カスタムシングルバーナーユニット
Lallemand Bordeaux

きみちゃんはガタバウト派でしたか。
お気付きだとは思いますが、上記文中の三大巨頭の残り一つはガタバウトです。
私は体が大きいので、ガタバウトだと腿の部分がNGでした。
スノーピークチェアも然りです。(^_^;)
お気付きだとは思いますが、上記文中の三大巨頭の残り一つはガタバウトです。
私は体が大きいので、ガタバウトだと腿の部分がNGでした。
スノーピークチェアも然りです。(^_^;)
SRCが懐かしいです。
キャンプを始めた頃によく行きました。池袋へ。
その頃(90年頃)はガダパウトチェアでそろえてましたね。でも最高で6脚位でしたけど。
キャンプを始めた頃によく行きました。池袋へ。
その頃(90年頃)はガダパウトチェアでそろえてましたね。でも最高で6脚位でしたけど。
>呑み処 春さん
ええ、重症なのは自覚しております。
このエントリーを読んで呆れている方は少なくないのでは???
LafumaのPop-up、個人的にはオススメです。
布は外して洗えるし、ダメになったら布だけ購入して交換できるし…、なんといっても包み込まれる感じが快適です。
亡き妻もお気に入りのチェアでした。(^-^)
ええ、重症なのは自覚しております。
このエントリーを読んで呆れている方は少なくないのでは???
LafumaのPop-up、個人的にはオススメです。
布は外して洗えるし、ダメになったら布だけ購入して交換できるし…、なんといっても包み込まれる感じが快適です。
亡き妻もお気に入りのチェアでした。(^-^)
>oldcampstyleさん
遅ればせながら、リクエストにお応えしました。(^-^)
ランタン、バーナー、テントを幾つも買われる方はいらっしゃいますが、椅子やテーブルは少数派かも…。
キャンプは椅子で過ごす時間が長いから、特にこだわるのかもしれません。
つくづくLallemandがメーカーでなくなってしまったのが惜しまれます。
遅ればせながら、リクエストにお応えしました。(^-^)
ランタン、バーナー、テントを幾つも買われる方はいらっしゃいますが、椅子やテーブルは少数派かも…。
キャンプは椅子で過ごす時間が長いから、特にこだわるのかもしれません。
つくづくLallemandがメーカーでなくなってしまったのが惜しまれます。
>kobakenさん
結局、食事用のテーブルと高さを合わせなければなりませんから、家族それぞれがバラバラの高さという訳にもいきませんよね。
ゲスト用のチェアは考える必要までは無いと思いますが、食事用と兼用できないなら、やはりリラックス用の椅子はほしいところですよね。
結局、食事用のテーブルと高さを合わせなければなりませんから、家族それぞれがバラバラの高さという訳にもいきませんよね。
ゲスト用のチェアは考える必要までは無いと思いますが、食事用と兼用できないなら、やはりリラックス用の椅子はほしいところですよね。
こんにちは~
わかっていましたが、
やはりotomaru1963さんは重症のようですね~
最近ラフマのポップアップが気になりはじめていますが、皆様と違いごくごく普通のファミリーキャンパーなもので…
σ(^_^;
わかっていましたが、
やはりotomaru1963さんは重症のようですね~
最近ラフマのポップアップが気になりはじめていますが、皆様と違いごくごく普通のファミリーキャンパーなもので…
σ(^_^;
こんにちは。
キャンプ用チェア遍歴お待ちいたしておりました!
カーメイトランズは9800円でしたか~
よく覚えてらっしゃいますね!
さすが!
おどろきです~
しかし
16脚は異常ですよ~WWW
でも
私も、椅子に限らず、
音丸さんと、同じ様な経緯をたどっているので
読んでいて、思わず吹いてしまいましたよーWWW
何だかんだ理由つけて、周りを巻き込みながら
買っちゃうんですよね~
でも、実際、自分で所有して、使い込んでみなければ
何もわからないですものねー
これからも、何だかんだ理由をつけて
ポチッとしちゃってくださーい WWW
キャンプ用チェア遍歴お待ちいたしておりました!
カーメイトランズは9800円でしたか~
よく覚えてらっしゃいますね!
さすが!
おどろきです~
しかし
16脚は異常ですよ~WWW
でも
私も、椅子に限らず、
音丸さんと、同じ様な経緯をたどっているので
読んでいて、思わず吹いてしまいましたよーWWW
何だかんだ理由つけて、周りを巻き込みながら
買っちゃうんですよね~
でも、実際、自分で所有して、使い込んでみなければ
何もわからないですものねー
これからも、何だかんだ理由をつけて
ポチッとしちゃってくださーい WWW
おはようございますw
チェア 結構あれこれ必要ですね
最初家族分で良いかなって4台と思い
スノピ二台と小川二台買いましたが・・・
座り心地と高さの具合でちょっと問題が(・_・;)
高さ統一したチェアが家族分 必要ですね(^^ゞ
あとゲストさん用とか考え出すととんでもない台数に・・・
次回VIP(自分用)でオンウェイのチェア逝こうと思ってます(大爆)
チェア 結構あれこれ必要ですね
最初家族分で良いかなって4台と思い
スノピ二台と小川二台買いましたが・・・
座り心地と高さの具合でちょっと問題が(・_・;)
高さ統一したチェアが家族分 必要ですね(^^ゞ
あとゲストさん用とか考え出すととんでもない台数に・・・
次回VIP(自分用)でオンウェイのチェア逝こうと思ってます(大爆)