Wildlife Two Burner、ジョイパレットの新事実
以前、UAEのNawafがランタンやバーナーをプレゼントしてくれた話を書きましたが、その後も彼との交流は続いています。
先日、Nawafが
「今日、スウェーデンでこういうモノをゲットしたよ~」
と写真を送ってきました。

UAEのNawafがスウェーデンで入手したWildlife Two Burner。専用ケース付きです
以前ご紹介したことのあるワイルドライフツーバーナーです。
でも、私の知っているワイルドライフツーバーナーとは異なっている点がいくつかあります。

日本で発売されたWildlife Two Burner
1) グレート(コッヘル等を載せるための桟)がバーナーヘッド部で狭くなっていない。
2) 折り畳み脚がボディ付近で“くの字”型になっている。
3) 天板の留め金が真鍮製ではない。
4) 燃料ツマミが茶色
そして何よりも
5) バルブが回転収納式ではなく、引き出し収納式です。

ジョイパレット(IP-3222A)をお持ちの方は既にお気づきかと思いますが、そうなんです、今回Nawafが入手したのはIP-3222A(しかも初期型)の色違いバージョンです。
話を整理しましょう。
今回このハナシを本Blogで取り上げた理由は、
日本で発売されたワイルドライフツーバーナーはジョイパレットE(IP-3222AE)の色違い版(+バックル材質変更)
であったのに対し、
Nawafがスウェーデンで入手したモノは、ジョイパレット(IP-3222A)の色違い版
だったから…です。
私がこの事実にコーフンしている理由がお分かりいただけますかね?
上記の事柄から、以下の結論が導き出されるんですよ。
ワイルドライフツーバーナーを含め、ジョイパレットシリーズは本家PRIMUS製であることが極めて濃厚。
ジョイパレットシリーズの箱が英語しか記されておらず、デザインセンスが日本人とはかけ離れている。
また、昔から本家はジョイパレットに似た薄型ツーバーナーを発売しているため、以前から『ジョイパレットは海外製ではないか?』という疑いを抱いていましたが、それが裏付けられるカタチとなりました。

どう見ても日本人のセンスとは思えないジョイパレットのパッケージデザイン
ワイルドライフシリーズに関しても、発見した事柄がいくつかあるのですが、それはまた次の機会に…。(^-^)
先日、Nawafが
「今日、スウェーデンでこういうモノをゲットしたよ~」
と写真を送ってきました。

UAEのNawafがスウェーデンで入手したWildlife Two Burner。専用ケース付きです
以前ご紹介したことのあるワイルドライフツーバーナーです。
でも、私の知っているワイルドライフツーバーナーとは異なっている点がいくつかあります。

日本で発売されたWildlife Two Burner
1) グレート(コッヘル等を載せるための桟)がバーナーヘッド部で狭くなっていない。
2) 折り畳み脚がボディ付近で“くの字”型になっている。
3) 天板の留め金が真鍮製ではない。
4) 燃料ツマミが茶色
そして何よりも
5) バルブが回転収納式ではなく、引き出し収納式です。

ジョイパレット(IP-3222A)をお持ちの方は既にお気づきかと思いますが、そうなんです、今回Nawafが入手したのはIP-3222A(しかも初期型)の色違いバージョンです。
話を整理しましょう。
今回このハナシを本Blogで取り上げた理由は、
日本で発売されたワイルドライフツーバーナーはジョイパレットE(IP-3222AE)の色違い版(+バックル材質変更)
であったのに対し、
Nawafがスウェーデンで入手したモノは、ジョイパレット(IP-3222A)の色違い版
だったから…です。
私がこの事実にコーフンしている理由がお分かりいただけますかね?
上記の事柄から、以下の結論が導き出されるんですよ。
ワイルドライフツーバーナーを含め、ジョイパレットシリーズは本家PRIMUS製であることが極めて濃厚。
ジョイパレットシリーズの箱が英語しか記されておらず、デザインセンスが日本人とはかけ離れている。
また、昔から本家はジョイパレットに似た薄型ツーバーナーを発売しているため、以前から『ジョイパレットは海外製ではないか?』という疑いを抱いていましたが、それが裏付けられるカタチとなりました。

どう見ても日本人のセンスとは思えないジョイパレットのパッケージデザイン
ワイルドライフシリーズに関しても、発見した事柄がいくつかあるのですが、それはまた次の機会に…。(^-^)
久々のお絵描き…
【連動企画】IP-2222FLと2222FLAの違い
紫色の2290と黄色い2280
やっぱりIP-2222は面白い
2018年のPRIMUS新製品1:クチョマ
ジョイパレットのプロトタイプ!?
【連動企画】IP-2222FLと2222FLAの違い
紫色の2290と黄色い2280
やっぱりIP-2222は面白い
2018年のPRIMUS新製品1:クチョマ
ジョイパレットのプロトタイプ!?

>しょう&ゆうパパさん
そもそもは、私がインスタに投稿したプリムス商品についてNawaf(ナワフもしくはナーワフだと思います)がDMで質問してきたのが始まりです。
中東は都市ガスが引かれていないエリアが多いためでしょう、プロパンボンベを使ったガス器具の利用が一般的なようで、PRIMUS好きも多いみたいです。
私のフォロワーに中東の方が多いのは、それが理由です。
ジョイパレが本家製であることはほぼ確実ではないかと思います。
新方式であるフロントローディングを登場させた翌年にわざわざジョイパレを発売した理由も、それでなんとなく説明がつきますよね。
そもそもは、私がインスタに投稿したプリムス商品についてNawaf(ナワフもしくはナーワフだと思います)がDMで質問してきたのが始まりです。
中東は都市ガスが引かれていないエリアが多いためでしょう、プロパンボンベを使ったガス器具の利用が一般的なようで、PRIMUS好きも多いみたいです。
私のフォロワーに中東の方が多いのは、それが理由です。
ジョイパレが本家製であることはほぼ確実ではないかと思います。
新方式であるフロントローディングを登場させた翌年にわざわざジョイパレを発売した理由も、それでなんとなく説明がつきますよね。
こんばんは。
そうだったんですね〜
ナワフとの出会いは。
しかし国境を越えプリムス繋がり凄いですね!
そしてジョイパレは本家なのですね。
勉強になります(*^^*)
で、呼び名はナワフでいいですか?(笑)
そうだったんですね〜
ナワフとの出会いは。
しかし国境を越えプリムス繋がり凄いですね!
そしてジョイパレは本家なのですね。
勉強になります(*^^*)
で、呼び名はナワフでいいですか?(笑)