簡単 ジャンバラヤ

久々のレシピは、先日の「親爺キャンプ」で作った“なんちゃってジャンバラヤ”。
昔は本物のジャンバラヤをキチンと作ってたんですが、冬眠期間中に調味料BOXを廃棄し、今さら揃えるのも面倒なため、普通の調味料だけで作れるキャンプ向き超簡単バージョンにしました。
もちろんダッチオーブンでも作れますが、普通の鍋でも十分です。
彼女と家族のそれぞれに作り、好評(味が日本人向き?)だったため、キャンプオフ(親爺キャンプ)でもやりました。
■材料(4~6人分)
米 4合
水 4合ぶん
チョリソソーセージ 1袋(300gくらい?)
ベーコン 2枚
タマネギ 中1個
ピーマン 2個
パプリカ(黄・赤) 半分ずつ
ニンニク 1片
ニンジン 8cmくらい
☆ケチャップ 大さじ6
☆ウスターソース 大さじ2
☆コンソメ 2個
☆塩 小さじ1
☆コショウ 適量
オリーブオイル 大さじ2くらい
■作り方
1.フライパンにニンニクを入れ、弱火で炒めて香りをオリーブオイルに移す。
2.ベーコンを加えて炒める。
3.タマネギを加え、しんなりするまで炒める。
4.ソーセージ、ニンジンを加えて炒める。
5.鍋にお米、水、☆印を入れてよく混ぜる。
6.1~4で炒めたものを載せ、その上にピーマンとパプリカを載せる。
7.そのまま普通にご飯を炊く。
8.炊き上がったら、混ぜてできあがり
■備考
・12インチDOで作った際には、水はお米と等量(720ml)でOKでした。
・ソーセージはチョリソを推奨。
・鶏肉を加える場合には、そのぶんソーセージを減らす。
また、鶏肉には辛味系の下味を漬け、先に焼色を付けておく。

>ピカデリーさん
炊飯器でできます。
彼女と家族には炊飯器で作りました。
とてもカンタンですよ~。(^-^)
炊飯器でできます。
彼女と家族には炊飯器で作りました。
とてもカンタンですよ~。(^-^)
ジャンバラヤって食べた事無いです。
炭水化物好きな家族なので一度作ってみます!
炊飯器でもできるんですね〜。楽しみー。
炭水化物好きな家族なので一度作ってみます!
炊飯器でもできるんですね〜。楽しみー。
〉くむさん
このジャンバラヤは炒めて炊くだけだから、ホントに手間要らずです。
ぜひお試しあれ!
このジャンバラヤは炒めて炊くだけだから、ホントに手間要らずです。
ぜひお試しあれ!
ジャンバラヤ大好きです♪
でも、うちの嫁さん作りませんw
このレシピは何とかキャンプで再現したいですね~。
でも、うちの嫁さん作りませんw
このレシピは何とかキャンプで再現したいですね~。
>GRANADAさん
鋭いっ!
コレ、元ネタは“炊飯器で炊くジャンバラヤ”です。(笑)
簡単だけど見た目はチョイ豪華だし、美味しいのでオススメです。(^-^)
鋭いっ!
コレ、元ネタは“炊飯器で炊くジャンバラヤ”です。(笑)
簡単だけど見た目はチョイ豪華だし、美味しいのでオススメです。(^-^)
こんにちは。
相変らず多芸デスネ @o@
しかしこれは簡単でいいですなぁ ^^
面倒くさがりのワタシに丁度いい感じ・・・
ハッ! 炊飯器で作ったらさらに簡単に(殴)
相変らず多芸デスネ @o@
しかしこれは簡単でいいですなぁ ^^
面倒くさがりのワタシに丁度いい感じ・・・
ハッ! 炊飯器で作ったらさらに簡単に(殴)
〉劇団にひきさん
私も炭水化物が大好きで、メタボの原因はほぼ炭水化物のせいです。(^_^;)
ジャンバラヤは見た目も映えるのでキャンプ向きですよね。
私も炭水化物が大好きで、メタボの原因はほぼ炭水化物のせいです。(^_^;)
ジャンバラヤは見た目も映えるのでキャンプ向きですよね。
おはようございます!
ジャンバラヤ大好物です^^
昨年糖質カットダイエットした時に
炭水化物の魔力を思い知ったのですが
炭水化物には恐らく中毒性があります笑
その中でもジャンバラヤは夢にまで
あらわれたジャンキー炭水化物でした笑
ジャンバラヤ大好物です^^
昨年糖質カットダイエットした時に
炭水化物の魔力を思い知ったのですが
炭水化物には恐らく中毒性があります笑
その中でもジャンバラヤは夢にまで
あらわれたジャンキー炭水化物でした笑