コフラン キャンドルランタン

“使わなくなったコフラン”ネタの最終回はCoghlan's Candle Lantern(コフラン・キャンドルランタン)です。
初キャンプをする前、まだ全く何も知らなかった頃、『こういうのあったらイイだろうなぁ』と思って購入しました。
初キャンプでさっそく使用しましたが、当時、ランタンはコールマンの286Aのみ。
あまりにも光量の小さいこのキャンドルランタンがサブランタンの役割を果たせるハズはなく、サブランタン購入の必要性が明らかになっただけで、その後使われることはなく、お蔵入りとなりました。
今のようにランタンを数多く持っていれば、光量の小さなキャンドルランタンを使う余裕もあるんですが、なにぶん、当時は最低限必要な装備を整えるだけで手一杯でしたから…。
コレもどこに行っちゃったものだか…。(^-^;;;

〉Ryomaさん
ディスポーサブル オイルタンクなんてあるんですね。
全然知らなかった…。
ブヨを避けられるなんてスゴイ!
ありがとうございます、見てみます。(^-^)
ディスポーサブル オイルタンクなんてあるんですね。
全然知らなかった…。
ブヨを避けられるなんてスゴイ!
ありがとうございます、見てみます。(^-^)
〉くむさん
あくまでも雰囲気を楽しむモノで、明るさを求めてはいけないのは分かってるんですが、そんな精神的な余裕も無くなってますねぇ。(^_^;)
UCOのランタン、冬眠明けてからよく見ますが、昔は無かったですよね。
あくまでも雰囲気を楽しむモノで、明るさを求めてはいけないのは分かってるんですが、そんな精神的な余裕も無くなってますねぇ。(^_^;)
UCOのランタン、冬眠明けてからよく見ますが、昔は無かったですよね。
まさしくこれに、ディスポーサブル オイルタンクを入れて、防虫オイルを焚くと虫除けとして最高なんです。
ブト(ブユ)でさえ避けられますから。
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4529910030366/
ブト(ブユ)でさえ避けられますから。
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4529910030366/
こんにちは
我が家にもUCOのマイクロキャンドルが二個ありますが…
やはりこの二年ほど出番が無いようですw
以前は娘が早寝してくれてたんで、焚き火+これでいい感じで夫婦の時間でしたが
最近は親と寝る時間が変わらなくなってきたのもあり
ムードもへったくれも無い状態です (゚∀゚)アヒャ
サブというよりは、雰囲気を出すのには良いアイテムなんですk度もね~
因みに、購入当時は国内での入手はほぼ不可能でしたのでsekaimonで買いました。
(手数料入れても数種類同梱だったので少し安かったのかな)
我が家にもUCOのマイクロキャンドルが二個ありますが…
やはりこの二年ほど出番が無いようですw
以前は娘が早寝してくれてたんで、焚き火+これでいい感じで夫婦の時間でしたが
最近は親と寝る時間が変わらなくなってきたのもあり
ムードもへったくれも無い状態です (゚∀゚)アヒャ
サブというよりは、雰囲気を出すのには良いアイテムなんですk度もね~
因みに、購入当時は国内での入手はほぼ不可能でしたのでsekaimonで買いました。
(手数料入れても数種類同梱だったので少し安かったのかな)
>劇団にひきさん
キャンプスタイルが変わったこともあり、けっこうありますね。
コールマンの413H、286A、デイキャンプチェア、小川のリバティフォレストヘキサ等は15年くらい日の目を見ていません。
オクに出しちゃおうかな…。(^-^;;;
キャンプスタイルが変わったこともあり、けっこうありますね。
コールマンの413H、286A、デイキャンプチェア、小川のリバティフォレストヘキサ等は15年くらい日の目を見ていません。
オクに出しちゃおうかな…。(^-^;;;
使わなくなる道具って
ありますよね笑
結構じっくり考えて、絶対必要だと
思って購入したはずなのに…特に
うちはランタン類はいつしか嗜好にこだわりが
強くなり過ぎて、何個もお蔵入りしました^^
ありますよね笑
結構じっくり考えて、絶対必要だと
思って購入したはずなのに…特に
うちはランタン類はいつしか嗜好にこだわりが
強くなり過ぎて、何個もお蔵入りしました^^
〉GRANADAさん
そうですね。雰囲気を楽しむモノなので、きちんとキャンプ生活ができる灯りが確保できていることが前提となる訳で…。
幕が大きくなると、リビングスペースとキッチンの両方に大型ランタンが必要になりますが、逆に、ほぼそれだけで後は灯りが必要ないのも事実でして…。(^_^;)
そうですね。雰囲気を楽しむモノなので、きちんとキャンプ生活ができる灯りが確保できていることが前提となる訳で…。
幕が大きくなると、リビングスペースとキッチンの両方に大型ランタンが必要になりますが、逆に、ほぼそれだけで後は灯りが必要ないのも事実でして…。(^_^;)
〉yan-iさん
ご訪問並びにコメントありがとうございました。
ファミキャンを初めて20年近いので、古い道具はたくさんあります。(^_^;)
気に入っていただけて何よりです。
こちらからもお気に入り登録させていただきました。
ご訪問並びにコメントありがとうございました。
ファミキャンを初めて20年近いので、古い道具はたくさんあります。(^_^;)
気に入っていただけて何よりです。
こちらからもお気に入り登録させていただきました。
こんにちは。
この手のものは、本当に「スパイス」ですね ^^;;;;
ウチもキャンドルランタンは2つほどありますが、最近はほとんど投入していません ^^;
ただ給油の手間とかオイル漏れのリスクとか考えると、キャンドルという固形燃料は結構便利かも、と思う瞬間もなきにしもあらずで(爆)
この手のものは、本当に「スパイス」ですね ^^;;;;
ウチもキャンドルランタンは2つほどありますが、最近はほとんど投入していません ^^;
ただ給油の手間とかオイル漏れのリスクとか考えると、キャンドルという固形燃料は結構便利かも、と思う瞬間もなきにしもあらずで(爆)
音丸 さん
コメントありがとうございました。
ちょこちょこと見に来て足跡、つけててすいません。
古いキャンプ道具のネタを拝見してました。
今後もちょこちょこ見に来ますのでよろしくお願いします。
お気に入り登録させてもらっていいですか?
コメントありがとうございました。
ちょこちょこと見に来て足跡、つけててすいません。
古いキャンプ道具のネタを拝見してました。
今後もちょこちょこ見に来ますのでよろしくお願いします。
お気に入り登録させてもらっていいですか?