宇都宮市森林公園キャンプ場

毎年ゴールデンウィークに団(ボーイスカウト)の春季キャンプで利用しています。

第1キャンプ場は山肌の傾斜地にあり、テントスペースのみ平らになっています。
昔ながらのキャンプ場らしく、ごく一部を除き、本当にテントしか張れないところが多いので、きょうびのファミキャンには不向きです。
それに、炊事棟がいちばん下にあるので坂を上り下りしなければならない点と、荷物を道路に停車した車から運びあげなければならない点がネックで、利用者は少ないです。
車を離れた駐車場まで戻さなければならないのも面倒。
一方、第2キャンプ場は公園内にあり、通常、園内は車が乗り入れ禁止なのですが、利用者に限り特別にキャンプ場まで入っていけます。
キャンプ場を囲むように道路があるので、道路に駐車して設営できます。
平坦なフリーサイトで、荷物の積み下ろしも楽なので、こちらは利用者が多いです。
どちらも林間なので厳しい日差しは遮られ、激しい雨も緩和してくれるのが利点。
ちなみにサイトは土です。
使用料は無料ですが、事前に予約が必要です。
赤川ダムの湖畔ということで釣りが楽しますし、古賀志山の登山口にもなっています。
これだけのキャンプ場が無料というのは本当に嬉しいところです。

〉viper_hanaさん
ご訪問並びにコメントありがとうございます。
ブログを拝見したら、ゴールデンウィークにも利用されてますね。
ウチの団の春季キャンプとダブってますね。(^-^)
しかし、あの第一キャンプ場でファミキャンされたとは、ツワモノです…。(^_^;)
ご訪問並びにコメントありがとうございます。
ブログを拝見したら、ゴールデンウィークにも利用されてますね。
ウチの団の春季キャンプとダブってますね。(^-^)
しかし、あの第一キャンプ場でファミキャンされたとは、ツワモノです…。(^_^;)
はじめまして。
私、ウチの家族も好きですよー。ここ。
第一も第二も泊まりました(^o^)/
私、ウチの家族も好きですよー。ここ。
第一も第二も泊まりました(^o^)/
>くむさん
こういうネタはくむさんが食いつくと思ってました。(笑)
う~んと、1枚目の写真、左側に見える建物が炊事棟、右奥に見えるちっちゃな赤い点が2枚目のレクタです。
写真を撮ってる位置は、道路と炊事棟の中間地点です。
なので、くむさんが思ってるよりももっと遠いです。(^-^;;;
リーダーとスカウトが20人くらいで何度も往復して運ぶので、運び終わったらヘロヘロになります。
また、2泊3日の最後には、ロートルは足が痛くなります。(^-^;;;
こういうネタはくむさんが食いつくと思ってました。(笑)
う~んと、1枚目の写真、左側に見える建物が炊事棟、右奥に見えるちっちゃな赤い点が2枚目のレクタです。
写真を撮ってる位置は、道路と炊事棟の中間地点です。
なので、くむさんが思ってるよりももっと遠いです。(^-^;;;
リーダーとスカウトが20人くらいで何度も往復して運ぶので、運び終わったらヘロヘロになります。
また、2泊3日の最後には、ロートルは足が痛くなります。(^-^;;;
こんばんは
えっと…
第一サイトの方は…炊事棟の上にあるんですよね?
一枚目の写真は…車を止めて荷物を降ろす場所から?
めっちゃ担いでいかないといけない場所みたいですね(;´∀`)
キャンプに行って鍛錬も出来るという修験場でしょうか?
凄い場所にあるもんですね~。
えっと…
第一サイトの方は…炊事棟の上にあるんですよね?
一枚目の写真は…車を止めて荷物を降ろす場所から?
めっちゃ担いでいかないといけない場所みたいですね(;´∀`)
キャンプに行って鍛錬も出来るという修験場でしょうか?
凄い場所にあるもんですね~。