ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

サイト オシャレ化計画:荷物&積載編

   



先日の黄缶会オフで改めて感じたのですが、皆さんのサイトを見ると、実にスッキリしてらっしゃる。

一方私のサイトはと言うと、雑然としていて、オシャレさとは無縁。(^_^;)

私のだらしない性格がその要因の一つなのですが、明らかにサイトの美観をスポイルしているのがRVボックス。

キャンプ道具収納・運搬の定番(だった)と思うのですが、なぜか皆さんのサイトには見当たりません。


私は大きいのを2個、小さいのを1個積んでいますが、その内訳は…

(大1):ランタン、シングルバーナー、ブースターを始めとした各種アクセサリー類、トーチ、ガス缶、ナタ、火バサミ、延長コード等々の道具類。

(大2)および(小1):コッヘル、スキレット、バウルー、ワッフルメーカー、食器類、バット、電子スケール、ボウルやザル、包丁、レードルその他モロモロ料理関係のアイテム。

以前は更に(小)を1個積んでいましたが、ホーロー食器セットを持って行くのを止める等して、これでも3個に減らしています。

デュオ・キャンプの割にはそれでも料理関係のアイテムが多いので、きちんと見直しを行なえば、(大)2個まで絞れそうな気がします。



逆に足らないのが“物を置くテーブル&棚類”で、2本あるLallemand TL-70のうちの一つだけではもちろん足りません。

ノートで行く際にはキャンプ用ベンチやコットを物置にしていますが、どちらも長く、積載性はよくありません。


購入したルーフラックに上記RVボックス(大)×2を載せられるので、物置用のテーブル類を積むスペースは確保できました。

今のところは、TLP-130を復帰させようと思っていますが、背が低くコンパクトになるテーブルで良いものがあったら導入するつもりです。(^-^)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
GW長期キャンプの予定変更
Eureka Europeが逝ってしまったようです…
GWは8泊9日の東北遠征キャンプ
次回出撃は3月30日 たんぽぽ村キャンプ広場
あけましておめでとうございます
次回出撃は12月22日から成田ゆめ牧場
同じカテゴリー(その他)の記事
 GW長期キャンプの予定変更 (2019-04-26 20:43)
 Eureka Europeが逝ってしまったようです… (2019-04-18 20:54)
 GWは8泊9日の東北遠征キャンプ (2019-03-04 21:14)
 次回出撃は3月30日 たんぽぽ村キャンプ広場 (2019-02-26 21:23)
 あけましておめでとうございます (2019-01-02 14:21)
 次回出撃は12月22日から成田ゆめ牧場 (2018-12-02 12:19)



この記事へのコメント
>ピカデリーさん

亀レス申し訳ありません。すっかり見逃しておりました。

ハイ、TL-70は2つ所有しております。

4人でファミリーキャンプをしていた際には2つ並べてメインテーブルにしておりましたが、デュオだと1つで十分なんですよね。

カステルも良いと思うのですが、積載性を考えると積極的には手を出せません。(^-^;;;

音丸音丸
2014年06月24日 19:33
こんばんわ〜♪
TLP-130の登場を楽しみにしておりまーす。

あと、この前のレイアウトにもあったので
びっくりしたのですが、
TL-70は2つもってるんですね〜♪
すごすぎです!

自分はまだてに入れてませんが、
カステルメルリーノのハイ&ロー両用タイプ
のテーブルに興味あります。ただ収納サイズも
ロールに比べて大きいかもですが。

ピカデリーピカデリー
2014年06月17日 01:30
>いたさん
ありがとうございます。

キャンプの愉しみは人それぞれかと思いますが、私たちの場合は“温泉”と“食”ということで、どうしても調理器具は多くなります。

ただ、彼女がキャンプに本腰を入れたので、持参するものが整理され、今後は少なくなるかと思います。(^-^)

音丸音丸
2014年06月16日 14:07
音丸さんのように、毎回本格的な料理を作っていたら、それなりのツールとスペースは必要ですよね。

わが家がまあまあコンパクトなのは、毎回手抜き料理だからなのです(爆)

いたさんいたさん
2014年06月15日 23:04
〉i:naさん

早速のコメントありがとうございます。(^-^)

実は私の住んでいるところにはコーナンが無いんです。(^_^;)
通販で買えるんでしたっけ?

Lallemand TL-70を使わないのは非常に抵抗があるため(笑)、完全なロースタイルに移行するかはビミョーなところです。(^_^;)

音丸音丸
2014年06月15日 02:01
こんばんは。

新幕、ルーフラックと、快調に飛ばしてますね!

やっぱり定番はコーナンラックでしょうか。
低いのが良いなら、4段を 2段ずつにしてる方もいらっしゃいます。


というか、オシャレサイトへと進んでいくんですね (ToT)/~~~

i:nai:na
2014年06月15日 01:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
サイト オシャレ化計画:荷物&積載編
    コメント(6)