那須高原アウトドアパーク リバーガーデン

先日、押入れを漁っていたら、懐かしい写真がいくつか出てきました。デジタルデータではなく“紙焼き”です。
そのうちの1枚がコレ。那須高原アウトドアパークリバーガーデンで撮った写真。
確か時期は1999年11月だったと思います。子どもはまだ小さいし、妻も幸せそうな表情をしています。(^-^)
テントはコールマンのスタンダードドーム、タープは小川のリバティフォレスト・ヘキサ、ダイニングテーブルはまだピクニックテーブルでした。
小川のリバティフォレスト・ヘキサは、メインポールをスノーピークのスチールウィングポールの270cmに代えてあります。
ピンとではなく、中央部が弛んでいるのがいい感じです。
よく見るとクーラーボックスが地面に直置きされています。
とにかく道具が少ないですね。(笑)
この頃は11月にキャンプする人は本当に少なく、我が家の他に一組いただけでした。
おかげで、本来男女別の露天風呂は貸切家族風呂になりましたが…。
那須高原アウトドアパークリバーガーデンは、那珂川沿い、那須大橋の近くにあるオートキャンプ場です。
場内には釣り堀があり、宿泊客は一人一尾までニジマスが無料で釣れます。

100平米くらいの区画型で、場内にはそれほど背の高くない植栽がちらほら(今は多少背が高くなっているかもしれません)。雰囲気は悪くはありません。
他の方のBlogを読むと林間サイトもあると記載されていますが、なにしろ15年くらい昔のことなので、お恥ずかしながら記憶がありません。
覚えているのは、場内の真ん中に釣堀があったこと、露天風呂が予想よりも立派で驚いたこと、そして日が落ちたらえらく寒かったこと(当時は暖房装備をまったく所有していなかったので当たり前です)くらいです。
私たちは11月に利用しましたが、暑い時期は川遊びもできて楽しめるのではないかと思います。
〒325-0303 栃木県那須郡那須町大字高久乙1804-3
0287-78-1667

〉GRANADAさん
ハイ、途中タープにHDレクタが加わったりしますが、3年くらいはほぼこのスタイルでした。
この頃は今ほどキャンプ場が混んでいなかったこともありますが、空いているのは11月だからだと思います。(^_^;)
ハイ、途中タープにHDレクタが加わったりしますが、3年くらいはほぼこのスタイルでした。
この頃は今ほどキャンプ場が混んでいなかったこともありますが、空いているのは11月だからだと思います。(^_^;)
こんにちわ。
おお、これが当時の装備なんですね。
昔はもっとキャンプ場が空いてたんですね・・・・ 羨ましい。
おお、これが当時の装備なんですね。
昔はもっとキャンプ場が空いてたんですね・・・・ 羨ましい。
〉くむさん
繋がっています。
写真に見える我が家サイトの手前は別区画です。
各サイトが独立しているタイプではありません。
サイト背後にある木立の向こうには釣り池があります。
那須のオートキャンプ場のほとんどは使用料が6000円と高く、那須自体物価が高いこともあり、利用しなくなりました。
繋がっています。
写真に見える我が家サイトの手前は別区画です。
各サイトが独立しているタイプではありません。
サイト背後にある木立の向こうには釣り池があります。
那須のオートキャンプ場のほとんどは使用料が6000円と高く、那須自体物価が高いこともあり、利用しなくなりました。
こんばんは
貸し切りの時はいい感じのところみたいですが、これ隣と繋がってます?
知り合いとかとの一緒のキャンプならいいけど
僕みたいなのが隣だとみんな嫌がるんでしょうねw
那須高原…栃木自体が長距離の仕事で通過したことしかないエリアです (^^;
検索したけど、オフィシャルHPは無いんですね。
貸し切りの時はいい感じのところみたいですが、これ隣と繋がってます?
知り合いとかとの一緒のキャンプならいいけど
僕みたいなのが隣だとみんな嫌がるんでしょうねw
那須高原…栃木自体が長距離の仕事で通過したことしかないエリアです (^^;
検索したけど、オフィシャルHPは無いんですね。