ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

Lallemand(ラレマン) ロールアウェイ・テーブル

   

Lallemand(ラレマン) ロールアウェイ・テーブル我が家のダイニング・テーブルは、Lallemand(ラレマン)のロールアウェイ・テーブル「TL-70」。

樅の木製の天板がクルクルと巻けるロールアウェイタイプです。
今では多くのメーカーからこのようなモデルが販売されていますが、当時はLallemandくらいしか無かったと記憶しています。

幅が130cmのモデル(TL-130)もありますが、私が所有しているのは70cmのもので、これを2本繋げています。

天板の厚さは6mmなので一見強度的に不安ですが、これまで使用してきてまったく問題はありませんでした。

ただし、表面加工されていない自然の状態なので、雰囲気は非常に良いのですが、気をつけないと染みや汚れがビシビシ付いてしまいます。
ガス缶の跡やこぼした汁物ですっかり汚れてしまい、最初からビニールのカバーをかけておけば良かったなと反省しています。

収納性は抜群に高く、車への積み込みは非常に楽。
またクロスフレームの部分が上方にあるので、天板の下に足が伸ばせるのも利点です。


ちなみに、天板がプラスチック製の130cmモデル(モデル名はTLP-130だったかな?)も所有していますが、こちらは天板がヤワくたわんでしまうため、コンパネを載せて荷物置場にしています。


まだアウトドア用品に力を入れていたカーメイト・ランズが木製タイプを、買収される前のキャンピングガスがプラ製タイプの輸入元を務めていました。


■TL-70データ
 サイズ:70×70×70cm。
 収納時のサイズ:直径16cm×70cm。
 重量:3.2kg。





同じカテゴリー(ファニチャー)の記事画像
イワタニプリムス廃盤情報
Lallemad(ラレマン)がどうなったかを調べて発見した“嬉しい事実”
懐かしい道具がいっぱい…1996年のカタログ
2018年のPRIMUS新製品4:キャンプファイア・テーブル、スツール
IGT用カスタムシングルバーナーユニット
Lallemand Bordeaux
同じカテゴリー(ファニチャー)の記事
 イワタニプリムス廃盤情報 (2018-01-29 14:30)
 Lallemad(ラレマン)がどうなったかを調べて発見した“嬉しい事実” (2017-11-27 15:52)
 懐かしい道具がいっぱい…1996年のカタログ (2017-07-28 10:38)
 2018年のPRIMUS新製品4:キャンプファイア・テーブル、スツール (2017-07-22 11:29)
 IGT用カスタムシングルバーナーユニット (2016-05-26 09:44)
 Lallemand Bordeaux (2016-04-01 19:16)



この記事へのコメント
>oldcampstyleさん

私もお気に入りに登録させていただきました。(^-^)
otomaru1963otomaru1963
2013年06月20日 10:49
音丸さん。

早速お気に入りに登録させて頂きました~♪

oldcampstyle1962oldcampstyle1962
2013年06月19日 21:49
ラレマン、大好きです。
ラフマの下請け工場になってしまったとい美しい話ですが、ぜひ復活してほしいものです。

木製のロールアウェイテーブルを使っている方はoldcampstyleさん以外にも何人かお見かけしますが、なぜかプラ製は見かけません。

やっぱり売れなかったんでしょうか?

otomaru1963otomaru1963
2013年06月19日 17:36
こんにちは。

ブログを開設なさったとの噂を聞きつけ
早速おじゃまさせていただきました!

まずは、ブログ開設おめでとうございます。

700サイズのラレマンダブルとは・・・(汗)
贅沢過ぎですよー♪
確かに、油断してしまうと、シミがついてしまうのですよね~
それも味ですからね~。

しかし、色々とご存知ですね。
大変、勉強になります。

お宝画像楽しみに致しております。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

oldcampstyle1962oldcampstyle1962
2013年06月19日 14:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
Lallemand(ラレマン) ロールアウェイ・テーブル
    コメント(4)