ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

第18回栃木県キャンポリー

   

第18回栃木県キャンポリー
キャンポリー事前訓練キャンプの様子。当日はA型テントを張ります

8月4日から7日までの3泊4日、栃木県キャンポリーにスカウトくんたちを引率してボーイスカウト日本連盟那須野営場へ行ってまいります。


栃木県キャンポリーとは、栃木県のボーイスカウト(小学6年生~中学3年生)が一堂に会する大会です。
※日本のボーイスカウトが集まる大会として日本ジャンボリーもあります。


3泊4日野営生活を送りながらスカウト技能を発揮する各種プログラムに参加するほか、参加者全員での大営火(キャンプファイア)、他団交流等のイベントもあります。


私が自団でスカウトくんたちにPDCAサイクル訓練を行なっていることは以前からお話ししてきましたが、ここ2ヶ月ほどは、この栃木県キャンポリーへの参加計画および準備に費やしてきました。
第18回栃木県キャンポリー
準備スケジュールの一部


第18回栃木県キャンポリー
準備項目/担当スカウト表の一部


第18回栃木県キャンポリー
スカウトくんたちが試行錯誤の末に確定させた“流し台”の完成形
※スカウトはキャンプサイト内で炊事/洗い物を行なわなければならない


先週末にはグリーンバー(班長ならびに次長)と一緒に現地の下見も終え、ほぼ準備は完了。

明日の事前訓練では各種リハーサルを行なうのみとなりました。


私がボーイスカウトの指導者になって15年近くになりますが、お恥ずかしながら県キャンポリーに参加するのは初めて。(日本ジャンボリーは参加したことがあるのですが…)

PDCA訓練を進めてきたスカウトくんたちが、当日、どれだけ訓練の成果を発揮してくれるか今から楽しみです。(^-^)




同じカテゴリー(ボーイスカウト)の記事画像
第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/10編
第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/9編
第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/8編
第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/7編
第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/6編
第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/5編
同じカテゴリー(ボーイスカウト)の記事
 第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/10編 (2018-08-23 21:47)
 第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/9編 (2018-08-21 22:04)
 第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/8編 (2018-08-20 00:00)
 第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/7編 (2018-08-18 09:57)
 第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/6編 (2018-08-16 10:19)
 第17回日本スカウトジャンボリー 栃木2隊 奮闘記 8/5編 (2018-08-15 07:20)



この記事へのコメント
>JDさん

この“流し”は、当初設計したものでは上手く流れず、スカウトくんたちが「ああじゃない、こうじゃない」と言いながら修整を繰り返して辿り着いた最終形です。

設計していた時は正直めんどくさそうな感じでしたが、いざ現場で改良(修整)が始まると、がぜん盛り上がって楽しそうでした。(笑)

そういう光景を見ると『指導者やってて良かったなぁ…』と思います。(^-^)

音丸音丸
2016年08月01日 19:34
こんにちはー

4年に1回の大会とは大がかりで準備も念入り・大変なのが想像できます。

PDCAサイクルの訓練は将来も必ず役立つでしょうから、この歳から身につけて置いても損する事はありませんよね。

知恵を絞って作られたことがわかる「流し」(^^)

流しにはうるさいワタクシはついつい見入ってしまいます(笑)

JDJD
2016年08月01日 16:04
>ぺんでさん
ご無沙汰しております。

那須と山中湖は日本のボーイスカウトの聖地ですからね。(^-^)

那須野営場は各サイトが背の高い植栽に囲まれていてプライベート感がメチャあります。
荷物を運ぶのが大変ですが、イイですよ。


そうですね、口を出すのは“安全面で問題がある時”だけですね。

『こうやったほうがイイ』と思うことは多々ありますが、ボーイスカウトの基本は“行なうことによって学ぶ”ですから…。(笑)

Camporeeは世界的な用語なんですよね。
準備が大変なので、県キャンポリーもジャンボリー同様4年に一度です。

音丸音丸
2016年07月31日 22:10
こんばんは(^^

毎度お疲れ様です。
キャンポリー、那須野営場でやるんですね!
「そのうち行ってねw」と隊長さんからよくささやかれる名称ですwww

創意工夫を重ねて、PDCAサイクルを回す…素晴らしいですね。
流し台作りとか面白そうだなあ…
やっぱり、大人は口を出すのをガマンして見守るんですか?w

キャンポリーという名称の大会は自分は大人になってから知りました。
ジャンボリー以外にも、こんな大掛かりなイベントがあるんですね~

ぺんでぺんで
2016年07月31日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
第18回栃木県キャンポリー
    コメント(4)