ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

エクスカイザとWild Life シリーズ

   

1994年、1クラス上を狙った商品群がイワタニプリムスから発売されました。

EXQUIZA(エクスカイザ)シリーズです。
エクスカイザとWild Life シリーズ

根本さん所有のEXQUIZA(エクスカイザ)シリーズ全商品。
後列左からEX-3230S、EX-3240B、EX-3250B、EX-3240S、EX-3230B。
前列左からEX-MFS、EX-ULT-1A(奥)、EX-ULT-2A(手前)、EX-3233(奥)。


完全ツーピース構造、燃焼音を抑えたランタン、画期的なデザインのバーナーをラインナップ。

スパルタンなイメージを全面に打ち出し、専用デザインのガスカートリッジやチタン製のシェラカップ、スプーン、フォークまで発売されました。


以前から不思議に思っていたのが、このうちの一つ、EX-3250B。

EX-3250Bは少し遅れた1986年に発売されましたが、コレにだけ“WILD LIFE”のプレートが付いています。
エクスカイザとWild Life シリーズ

写真は海外で販売されていたPRIMUS3250


私の知る限り、全イワタニプリムス製品中、この“WILD LIFE”と関連付けられたものはIP-3222AEのスペシャルバージョン(限定発売品)「ワイルドライフツーバーナー」とEX-3250Bしかありません。


かたやエクスカイザシリーズ中の1商品、かたや限定販売のツーバーナー、この二つにどういう関係があるのかさっぱり分かりませんでした。


ところが先日、たまたまeBayを覗いていたところ、下の写真を発見しました。
エクスカイザとWild Life シリーズ

イワタニプリムスで言うところのEX-3230Bに“WILD LIFE”のプレートが付いています。(@_@)


『おや? となると、もしかしたら3240も“WILD LIFE”なの???』

と思って探したところ、見つけました。

Backpacker誌 1995年3月号

小さくて読みにくいかもしれませんが、3230、3240、3250全てがWILD LIFEのプレート、袋、缶ケース付きで販売されていたことが分かります。
また、日本同様、仕様は真鍮とステンレスの2種類あったようです。

この時の型番は3230-82、3240-82、3250-82となっています。


後にPCT3230およびPCM3240が海外で発売され、3250海外モデルの存在を知った際、『EX-3230と3240も海外で発売されてたんじゃないか?』と思っていたのがこれでハッキリしました。
エクスカイザとWild Life シリーズ

日本未輸入のPCM3240



つまり、EX-3230、EX-3240、EX-3250は本家“WILD LIFE”シリーズの輸入品で、EXQUIZA(エクスカイザ)シリーズはイワタニプリムスの独自展開だったようですね。


「じゃ、バーナーは???」

という疑問が残りますが、そこまではまだ調べがついていないので、解明次第、改めてUPしたいと思います。




同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
プロパンランタンを使おう!
いちばん明るいランタン
PRIMUS 2176 のその後
IP-2245用ホヤ
行方不明のランタンたちがっ!
初代IP-2245
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 プロパンランタンを使おう! (2018-02-28 00:31)
 いちばん明るいランタン (2018-02-09 20:13)
 PRIMUS 2176 のその後 (2018-01-22 16:47)
 IP-2245用ホヤ (2018-01-19 10:36)
 行方不明のランタンたちがっ! (2017-12-25 12:00)
 初代IP-2245 (2017-11-25 14:40)



この記事へのコメント
>reipapaさん

“まっとうな”キャンパーさんは付いて来られなくて当然ですので、謝る必要はありませんよ~。(笑)
このエントリーを『面白い!』と思う人はPRIMUSファンでも末期患者だと思いますんで…。(^-^;;;

3240、以前はあまり興味が無かったんですが、最近“良さ”に気付いてしまい、欲しくなってきました。(滝汗)

音丸音丸
2015年11月18日 17:58
>JDさん

またまたPRIMUSヲタク道極まれリというネタにお付き合いいただきありがとうございます。(笑)

わざわざコストをかける必然性が無いので、おそらく仕様は同じではないかと思われます。

ただ、3240の場合、3250と同じパターンのデザインホヤが“向こう”では発売されていたようです。(イワタニプリムスでの販売はありませんでした)

音丸音丸
2015年11月18日 17:52
こんにちは♪

ごめんなさい。話題に全くついて行けてません(泣)

ただ、PCM3240が非常に美しいって事だけ判ります。

勉強しなくちゃ。

reipapareipapa
2015年11月18日 16:49
こんにちはー

日本に入ってくると名称や型番が変えられて、違うモデルの如く存在するややこしいパターンの典型ですね。

でもこういう少しミステリアスにも感じるところがマニア心の探求心をくすぐるんですよね。わかるとスッキリするし。

ところでEX-3230Bなど日本でWILD LIFE仕様で販売されなかったらしきモデルの製品自体の細部はエクスカイザ仕様と全く同じなのでしょうか?

COLEMANはランタンとバーナーだけは日本仕様でもパーツの形状や意匠の変更は絶対に認めないといいます。PRIMUSの場合はどうなのかなぁ?と仕様の違いが気になりました(^^;

JDJD
2015年11月18日 15:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
エクスカイザとWild Life シリーズ
    コメント(4)