IP-2245の変遷

おいらさん所有のIP-2245(左から初代、二代目、三代目)
シングルバーナーIP-2243と並び、イワタニプリムス設立当初から今日までの長きに渡って販売され続けているロングセラー・ランタンがIP-2245です。
オートキャンパーのみならず、登山愛好家、ライダーにもユーザーが多く、まさにPRIMUS/イワタニプリムスの代名詞とも言えるランタンです。
IP-2245は、本家PRIMUSのPRIMUS 2220の後継として発売されたPRIMUS 2240/2245に端を発し、その後幾度とないマイナーチェンジや仕様変更を繰り返してきました。

おいらさん所有のPRIMUS 2240/2245

PRIMUS 2240/2245のパーツ図。ケース兼カートリッジホルダー、チェーンが付いているのが2240、本体のみが2245のようです。
なお今回の執筆、特に初代~三代目の変化に関しては、黄缶会・九州の重鎮“おいらさん”からの写真提供が無ければ成り立ちませんでした。
私の注文に快く応じ、写真撮影ならびにデータ送付していただきましたことを心からお礼申し上げます。
また、IP-2245の変遷を理解・整理するにあたり、mariokeisukeさんのPRIMUS 2245ならびに迷走雑記のプリムス2245を大いに参考とさせていただきました。
重ねてお礼申し上げます。
■初代IP-2245
二代目以降との大きな違いは、ガスカートリッジにねじ込む部分の形状。
二代目以降がガス缶に接する部分が末広がりになっているのに対し、細いストレート形状になっています。

これはPRIMUS 2245の形状をそのまま受け継いでいます。

左:PRIMUS 2240/2245、右:初代IP-2245
初代~三代目の大きな特徴は、ボールチェーンを固定するステーが“首”の中ほどから伸びていること。
※先日、自動点火装置付きの初代IP-2245を入手しました。
さらに、三代目以降で登場する“ホヤを外すためのボタン”も付いていません。
ベンチレータ(トップ)の刻印はPRIMUS 2245と同じとおもいきや、中央部に“SBI 31-005 BUTANE”の文字が追加されています。

左:PRIMUS 2240/2245、右:初代IP-2245
また、ホヤに記されている文字もPRIMUS 2245とは異なります。

ノブ色はグレーで、ON OFFの文字が白くプリントされています。
■二代目
ガス缶に接する部分が、お馴染みの末広がり状になりました。
自動点火装置が付いたモデルと付いていないタイプがあります。(自動点火装置は、IP-2222や2222ALに付いているタイプで、ボタンの材質は金属。黒メッキされたものと、されていないシルバーのものがあります)

ステーの形状は、圧電の有り無しで異なり、圧電有りはボールチェーンの留め具がプラスネジ。圧電無しはリベット留めです。
ボールチェーンの球径が初代よりも大きくなり、ボールチェーン自体も長くなっています。

ホヤは、初代と同じタイプを装備したものと、PRIMUSの文字だけがプリントされたタイプを装備したものの2種類があります。
おそらく後者は二代目の後期型なのでしょう。
■三代目
“ホヤを外すためのボタン”がホヤ下に装備されました。

圧電がステーとは別パーツになり、ステーの形状が初代/二代目と同じになりました。それに伴い、ボールチェーンの留め具もリベットになっています。
圧電の形状がお馴染みのタイプになりました。

ちなみに、ベンチレータ(トップ)の刻印は初代~三代目までは同じです(簡略化されていません)。

ホヤはPRIMUSの文字がプリントされたタイプだけになります。
■四代目
ボールチェーンを止めているステーが廃止され、“ホヤを外すためのボタン”と兼用になりました。

ホヤにプリントされた文字が“PRIMUS”だけになります。
また、ベンチレータ(トップ)の刻印が三代目まで使われていたフル刻印と、“PRIMUS2245 SWEDEN”に簡略化されたタイプの2種類があります。
ノブは、グレーの白文字入りタイプと、形状が変更されたブラックの大型タイプの2種類があります。
■五代目
ノブが完全にグレーからブラックの大型に変わりました。

所有・撮影:よっしーさん
ベンチレータ(トップ)が耐熱塗装になり、ブルー(グリーン)のモデルも発売されました。

所有・撮影:よっしーさん
上の写真2点をよく見るとお気づきのように、首(混合管)の部分がゴールド(真鍮製)のものとシルバーのものがあります。
■六代目

田浦さん所有の六代目

ごーじぃさん所有の六代目
バルブ改良に伴い、出力が100Wにアップします。

いたさん所有の五代目(左)と六代目(右)。“首”の長さ=背の高さがかなり違います
首が短くなり、全体的にずんぐりした雰囲気の外観に変わります。
ノブも小さい(細い)タイプに代わりました。
ベンチレータ(トップ)が耐熱塗装ではなくなります。
■七代目

ダーリン所有の七代目IP-2245A

ボールチェーンが廃止され、ワイヤーになります。
標準装備されるフロストホヤのデザインが代わりました。
■現行モデル

ホヤがPRIMUSの新ロゴ入りに代わり、海外での商品名である“EASY LITE”が表記されています。
バルブ部分の材質も変わったんでしょうか???
六代目以降のマイナーチェンジ、仕様変更については残念ながら私の方では把握できませんでした。
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご指摘いただけますでしょうか?

>かしママさん
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
ハイ、PRIMUSが大好きでファンクラブも主催してたりします。(^-^;;;
二代目も点火装置が付いていないものがありますが、ステーの形状も、ボールチェーンの留め方も違います。
写真を見たところ、かしママさんの2245は初代ですね。
オンタイムで使われているのは凄いです。
彼女も私もボーイスカウトのリーダーをやっているので、プライベートキャンプは多くても月イチが限界です。
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
ハイ、PRIMUSが大好きでファンクラブも主催してたりします。(^-^;;;
二代目も点火装置が付いていないものがありますが、ステーの形状も、ボールチェーンの留め方も違います。
写真を見たところ、かしママさんの2245は初代ですね。
オンタイムで使われているのは凄いです。
彼女も私もボーイスカウトのリーダーをやっているので、プライベートキャンプは多くても月イチが限界です。
早速おじゃましてみました♪
ら、プリムスがお好きなんですね!
うちは昔から持ってたのを使ってるだけでなので
末広がりがよくわからなかったんですが、
点火装置はついてないので初代なのかな?
点火装置がついてるキャプスタのが使い勝手がよくて
そっちを使うこともしばしばですよ^^;
ボーイスカウトもやられてるようでお仲間ですね^^
またお邪魔させいただきます!
ら、プリムスがお好きなんですね!
うちは昔から持ってたのを使ってるだけでなので
末広がりがよくわからなかったんですが、
点火装置はついてないので初代なのかな?
点火装置がついてるキャプスタのが使い勝手がよくて
そっちを使うこともしばしばですよ^^;
ボーイスカウトもやられてるようでお仲間ですね^^
またお邪魔させいただきます!
>reipapaさん
クリアホヤは明るくて良いし、フロストホヤは雰囲気があってコレもイイです。
持っていない私が言うのもなんですが、2245は持っていて良いランタンだと思いますよ。
ぜひGETして黄缶会メンバーの仲間入りしてください。(^-^)
クリアホヤは明るくて良いし、フロストホヤは雰囲気があってコレもイイです。
持っていない私が言うのもなんですが、2245は持っていて良いランタンだと思いますよ。
ぜひGETして黄缶会メンバーの仲間入りしてください。(^-^)
>mariokeisukeさん
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
私も2245は首の長いモデル、ステー付きの世代が好きです。
今回の“まとめ”にあたっては、mariokeisukeさんのBlogをたいへん参考にさせていただきました。
mariokeisukeさんの2245のエントリーが無ければ、このエントリーを書こうとは思わなかったと思います。
改めてお礼申し上げます。
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
私も2245は首の長いモデル、ステー付きの世代が好きです。
今回の“まとめ”にあたっては、mariokeisukeさんのBlogをたいへん参考にさせていただきました。
mariokeisukeさんの2245のエントリーが無ければ、このエントリーを書こうとは思わなかったと思います。
改めてお礼申し上げます。
こんにちは♪
個人的には透明のガラスが好きです。
オークションで狙ってみようかな~。
そしたら黄缶会にも参加できるしね。
個人的には透明のガラスが好きです。
オークションで狙ってみようかな~。
そしたら黄缶会にも参加できるしね。
こんにちは。
2245・・かわいいですよね!!
個人的には首の長いモデルが好きです。
時代によって変化していくのは仕方の無いことなのでしょうね・・・
好みも人それぞれですからね。
今後どのように変化していくのか・・・
私も興味深いところです。
2245・・かわいいですよね!!
個人的には首の長いモデルが好きです。
時代によって変化していくのは仕方の無いことなのでしょうね・・・
好みも人それぞれですからね。
今後どのように変化していくのか・・・
私も興味深いところです。
>らいとさん
今度ぴこさんに聞いてみましょう。
今度ぴこさんに聞いてみましょう。
ぴこさんは、憶えていると思いますよ‼️
>JDさん
私もおぼろげながらしか把握していなかったので、この変遷をまとめる作業はたいへん勉強になりました。
2245はPRIMUS/イワタニプリムスを代表するランタンなので、今後またどのように変わっていくかが興味深いです。
私もおぼろげながらしか把握していなかったので、この変遷をまとめる作業はたいへん勉強になりました。
2245はPRIMUS/イワタニプリムスを代表するランタンなので、今後またどのように変わっていくかが興味深いです。
おはようございます!
こんなに変化しているとは知りませんでした。
息の長いモデルはさすがに歴史が感じられる仕様変更ですね。
興味深い記事に食い入るように見てしまいました(笑)
こんなに変化しているとは知りませんでした。
息の長いモデルはさすがに歴史が感じられる仕様変更ですね。
興味深い記事に食い入るように見てしまいました(笑)
〉くむさん
マイナーチェンジ、仕様変更の回数に関しては、間違いなく2245がナンバーワンだと思います。
今回、このエントリーをUPできたを非常に嬉しく思います。(^-^)
マイナーチェンジ、仕様変更の回数に関しては、間違いなく2245がナンバーワンだと思います。
今回、このエントリーをUPできたを非常に嬉しく思います。(^-^)
〉らいとさん
誰かメンバーで記憶にある人はいるかね〜?
誰かメンバーで記憶にある人はいるかね〜?
こんなにモデルチェンジしてるんですか…
同じモデルでここまで長く続いてるのは知ってましたが、刻々と変化しいていってるんですね~。
同じモデルでここまで長く続いてるのは知ってましたが、刻々と変化しいていってるんですね~。
10年前に見せていただいたので記憶が…(^^;;
ごめんなさい。画像は持ってないです。
ごめんなさい。画像は持ってないです。
>らいとさん
いえいえ、私も今回はたいへん勉強になりました。
ひろひろさんの“首の離れているモデル”って、PRIMUS 2245とは別物でしょうか?
写真をお持ちでしたら送っていただけます?
いえいえ、私も今回はたいへん勉強になりました。
ひろひろさんの“首の離れているモデル”って、PRIMUS 2245とは別物でしょうか?
写真をお持ちでしたら送っていただけます?
とても勉強になりますm(_ _)m
5代目のみ所有しています…4台 (爆)4灯&3灯アダプター要員です。
ブルートップ、3代目トップ、7代目ホヤで着せ替えしてます。
現行モデルホヤを注文したら、メーカー未入荷で、まだ7代目ホヤのままでした(´・_・`)
質問です‼️m(_ _)m
ひろひろさん所有の、首の離れているモデルは、本国モデルなのでしょうか⁉️
5代目のみ所有しています…4台 (爆)4灯&3灯アダプター要員です。
ブルートップ、3代目トップ、7代目ホヤで着せ替えしてます。
現行モデルホヤを注文したら、メーカー未入荷で、まだ7代目ホヤのままでした(´・_・`)
質問です‼️m(_ _)m
ひろひろさん所有の、首の離れているモデルは、本国モデルなのでしょうか⁉️
〉ごーじぃさん
写真お借りしました。
ごーじぃさんの2245はボールチェーン仕様の最後のモデルになります。
こうやって見ると、古い2245も欲しくなりませんか?(笑)
写真お借りしました。
ごーじぃさんの2245はボールチェーン仕様の最後のモデルになります。
こうやって見ると、古い2245も欲しくなりませんか?(笑)
こんばんは
ボールチェーンの2245が欲しかったので購入しましたが、何台目か知りませんでした(^^;)
歴史ありのランタンですね!
ボールチェーンの2245が欲しかったので購入しましたが、何台目か知りませんでした(^^;)
歴史ありのランタンですね!
>劇団にひきさん
自分もおぼろげにしか分かっていなかったので、今回のまとめは事実を整理する良い機会になりました。
100Wになって明るくなったのは良いのでしょうが、スタイル的にかっこ悪くなってしまったのはちょっと残念です。
自分もおぼろげにしか分かっていなかったので、今回のまとめは事実を整理する良い機会になりました。
100Wになって明るくなったのは良いのでしょうが、スタイル的にかっこ悪くなってしまったのはちょっと残念です。
>ピカデリーさん
いつかまとめようと思っていたのですが、おいらさんに協力いただき、ようやく実現しました。
このエントリーがきっかけになってもっと情報が集まると嬉しいですね。
いつかまとめようと思っていたのですが、おいらさんに協力いただき、ようやく実現しました。
このエントリーがきっかけになってもっと情報が集まると嬉しいですね。
>amonaranreonさん
イワタニプリムスが設立される前から輸入されていたので、年数にすれば50年くらいになるようです。
2245はロングラン商品なので、細かい仕様変更を全ては把握しきれていません。(^-^;;;
イワタニプリムスが設立される前から輸入されていたので、年数にすれば50年くらいになるようです。
2245はロングラン商品なので、細かい仕様変更を全ては把握しきれていません。(^-^;;;
こんなにマイナーチェンジって
してるもんなんですね〜!
自動着火装置が付いたとか
100wになったとか…時代の変遷
を感じる部分ですね^^
ちなみに我が家の妻は便所の100wと
言われています笑
してるもんなんですね〜!
自動着火装置が付いたとか
100wになったとか…時代の変遷
を感じる部分ですね^^
ちなみに我が家の妻は便所の100wと
言われています笑
IP-2245は一つは欲しいランタンです。
ちょうどオクで色々出てたので、
それぞれの違いが分かって参考になります!
ちょうどオクで色々出てたので、
それぞれの違いが分かって参考になります!
こんにちは( ´∀`)
プリムス、歴史がありますね(*≧∀≦*)
モデルチェンジも次から次へとあると、完全制覇したくなりますね(*´ω`*)
鎖状のランタンを1度買おうとしましたが………我が家は確実に一瞬にして子供たちに壊されるので小さめランタンは全てLEDにしました(笑)
プリムス、歴史がありますね(*≧∀≦*)
モデルチェンジも次から次へとあると、完全制覇したくなりますね(*´ω`*)
鎖状のランタンを1度買おうとしましたが………我が家は確実に一瞬にして子供たちに壊されるので小さめランタンは全てLEDにしました(笑)