ジョイパレットのマイナーチェンジ
IP-3222AEについて調べていたら、また面白いことを発見してしまいました。(笑)
まずは下の写真をご覧ください。

イワタニプリムスのコンパクトツーバーナーIP-3222A ジョイパレットが1993年に発売開始された際の写真です。
次に下の写真を…

スミマセン。webから拾わせていただきました。
違いが分かります?
色が異なるのは撮影によるものなので別として、グレート(鍋を置く格子)の形状が異なるのです。
上の写真はグレートが全て真っ直ぐですが、下の写真はバーナーヘッド部分で狭まっています。
コールマンの413Hも、古いものはバーナーヘッド部分が狭くなっていますが、それと同じですね。
そしてもう1枚…

スミマセン。webから拾わせていただきました。
脚部にご注目ください。
いちばん上の写真は、折り畳み脚がボディと接続される部分が“く”の字になっていますが、下の写真はボディと水平になっています。
また、地面と接する部分が、いちばん上の写真は中央部で“コ”の字型になっていますが、下の写真は真っ直ぐのままです。
結論ですが…
グレートが真っ直ぐ&脚が“く”の字は初期型、その後グレートの形状が異なるバージョンに変わり、最後は脚部形状が簡略化されたバージョンになったと推測されます。
ちなみに、IP-3222AEも発売当時はグレートが真っ直ぐ&脚が“く”の字型で、同じ推移を辿ったと思われます。

まずは下の写真をご覧ください。

イワタニプリムスのコンパクトツーバーナーIP-3222A ジョイパレットが1993年に発売開始された際の写真です。
次に下の写真を…

違いが分かります?
色が異なるのは撮影によるものなので別として、グレート(鍋を置く格子)の形状が異なるのです。
上の写真はグレートが全て真っ直ぐですが、下の写真はバーナーヘッド部分で狭まっています。
コールマンの413Hも、古いものはバーナーヘッド部分が狭くなっていますが、それと同じですね。
そしてもう1枚…

脚部にご注目ください。
いちばん上の写真は、折り畳み脚がボディと接続される部分が“く”の字になっていますが、下の写真はボディと水平になっています。
また、地面と接する部分が、いちばん上の写真は中央部で“コ”の字型になっていますが、下の写真は真っ直ぐのままです。
結論ですが…
グレートが真っ直ぐ&脚が“く”の字は初期型、その後グレートの形状が異なるバージョンに変わり、最後は脚部形状が簡略化されたバージョンになったと推測されます。
ちなみに、IP-3222AEも発売当時はグレートが真っ直ぐ&脚が“く”の字型で、同じ推移を辿ったと思われます。

久々のお絵描き…
【連動企画】IP-2222FLと2222FLAの違い
紫色の2290と黄色い2280
Wildlife Two Burner、ジョイパレットの新事実
やっぱりIP-2222は面白い
2018年のPRIMUS新製品1:クチョマ
【連動企画】IP-2222FLと2222FLAの違い
紫色の2290と黄色い2280
Wildlife Two Burner、ジョイパレットの新事実
やっぱりIP-2222は面白い
2018年のPRIMUS新製品1:クチョマ

〉ピカデリーさん
ええ、赤というより濃いピンク。
印刷用語でいうと“金赤”じゃなくて“マゼンタ100”という感じです。
私もキャンプに行けない“ウサ”をBlog書いて晴らしています。(^_^;)
ええ、赤というより濃いピンク。
印刷用語でいうと“金赤”じゃなくて“マゼンタ100”という感じです。
私もキャンプに行けない“ウサ”をBlog書いて晴らしています。(^_^;)
こんばんわ〜♪
このツーバーナーは雑誌でみてたのよりピンクっぽい
カラーなんですね〜。
キャンプ行けない時には、とても勉強になるネタです。
どんどん欲しくなるのが怖いですがw
このツーバーナーは雑誌でみてたのよりピンクっぽい
カラーなんですね〜。
キャンプ行けない時には、とても勉強になるネタです。
どんどん欲しくなるのが怖いですがw
>くむさん
正式なマイチェンというよりも、パーツがなくなったから替えてみるとか、そういったレベルの変更ではないかと思います。生産数も少ないことですし…。
ガス缶って、船便じゃないとダメなんですよね。
いっそのこと旅行して買ってくるとか…。(笑)
正式なマイチェンというよりも、パーツがなくなったから替えてみるとか、そういったレベルの変更ではないかと思います。生産数も少ないことですし…。
ガス缶って、船便じゃないとダメなんですよね。
いっそのこと旅行して買ってくるとか…。(笑)
プリムスも小さいマイチェン多いんですね~。
個人的には海外のガス缶買いたいんですが中々…。
キャンガス等も、結構かわいいメタリック調のがあったりですが
入手方法が…コスト度外視でならできそうだけどw
個人的には海外のガス缶買いたいんですが中々…。
キャンガス等も、結構かわいいメタリック調のがあったりですが
入手方法が…コスト度外視でならできそうだけどw
〉ごーじぃさん
1996年のカタログに載っている3222AEが、まさにごーじぃさんの持っているタイプです。
ちなみに、3222AEのカタログ掲載期間は1995〜1996年の2年間のみ。
3222Aも1998年にはカタログ落ちします。
1996年のカタログに載っている3222AEが、まさにごーじぃさんの持っているタイプです。
ちなみに、3222AEのカタログ掲載期間は1995〜1996年の2年間のみ。
3222Aも1998年にはカタログ落ちします。
音丸さん
うちのIP-3222AEの脚部を見たんですが、折り畳み脚がボディと接続される部分がストレートで、地面と接する部分が中央部で“コ”の字型になっています。
うちのIP-3222AE、偽物だったらどうしよう…(笑)
写真のURLを貼ろうとしたのですが、貼れませんでしたので、私の書いたIP-3222AEの記事の3番目の写真に、裏面を載せていますので確認していただければ幸いです!
うちのIP-3222AEの脚部を見たんですが、折り畳み脚がボディと接続される部分がストレートで、地面と接する部分が中央部で“コ”の字型になっています。
うちのIP-3222AE、偽物だったらどうしよう…(笑)
写真のURLを貼ろうとしたのですが、貼れませんでしたので、私の書いたIP-3222AEの記事の3番目の写真に、裏面を載せていますので確認していただければ幸いです!
>mewocさん
イワタニプリムスマニア以外には全く分からないネタが続いております…。(笑)
3222AEの販売開始は1995年ですが、1996年のカタログでは既にグレートの形状が変更されたものが掲載されています。
わざわざ別のパーツを使うことは考えられないので、おそらく、この頃には3222Aもグレート形状が変更されたと思われます。
イワタニプリムスマニア以外には全く分からないネタが続いております…。(笑)
3222AEの販売開始は1995年ですが、1996年のカタログでは既にグレートの形状が変更されたものが掲載されています。
わざわざ別のパーツを使うことは考えられないので、おそらく、この頃には3222Aもグレート形状が変更されたと思われます。
>劇団にひきさん
ジョイパレの赤は、赤というよりも濃いピンクといった感じです。
出回った個体数はけっこうな数だと思うので、出会える機会も多いと思いますよ。(^-^)
ジョイパレの赤は、赤というよりも濃いピンクといった感じです。
出回った個体数はけっこうな数だと思うので、出会える機会も多いと思いますよ。(^-^)
こんにちは。
マ、マニアック過ぎる〜〜ww
うちのも確認したらブルーはストレート、ガンメタはくの字でした。
ヤバい、赤いジョイパレット欲しくなってきた。。。
マ、マニアック過ぎる〜〜ww
うちのも確認したらブルーはストレート、ガンメタはくの字でした。
ヤバい、赤いジョイパレット欲しくなってきた。。。
ううわ!
この赤はビビッと来ました^^
足の部分ちゃんと加工が施されてるの
良いですね〜^^
コンパクトで作りが良さげ…
目の毒です…笑
この赤はビビッと来ました^^
足の部分ちゃんと加工が施されてるの
良いですね〜^^
コンパクトで作りが良さげ…
目の毒です…笑
>harapeko0623さん
グレートの形状で年式を正確に判断することは難しいと思います。
ただ、年式は器具に貼られたシールに書いてあるので、それを見れば分かりますよ。
イワタニプリムスのツーバーナーは今やニョルトしか生産していませんし、そもそもこのBlogや黄缶会FBで書かれている事柄は、一般キャンパー向きではなく、極めて趣味性が高いものとお考えください。(^-^;;;
グレートの形状で年式を正確に判断することは難しいと思います。
ただ、年式は器具に貼られたシールに書いてあるので、それを見れば分かりますよ。
イワタニプリムスのツーバーナーは今やニョルトしか生産していませんし、そもそもこのBlogや黄缶会FBで書かれている事柄は、一般キャンパー向きではなく、極めて趣味性が高いものとお考えください。(^-^;;;
こんばんわ(^^)
今日は足跡だけでなくコメントします(笑)!
IP-3222AEのグレートで大体の年式が判断出来るんですね!
プリムスのバーナー欲しいと思ってはいるんですけど、色々考える事もあって、手が出ません(^^ゞ
またお邪魔させて頂きます!
今日は足跡だけでなくコメントします(笑)!
IP-3222AEのグレートで大体の年式が判断出来るんですね!
プリムスのバーナー欲しいと思ってはいるんですけど、色々考える事もあって、手が出ません(^^ゞ
またお邪魔させて頂きます!
>ごーじぃさん
ご報告ありがとうございます。
ごーじぃさんのIP-3222AE、脚部の底辺は“コ”の字型のように見えますが、ボディと接する部分は“く”の字型でしょうか?
ご報告ありがとうございます。
ごーじぃさんのIP-3222AE、脚部の底辺は“コ”の字型のように見えますが、ボディと接する部分は“く”の字型でしょうか?
こんばんは
ほんとですね。
私のはバーナーヘッド部分で狭まっています。
赤色も渋いですね!
あれもこれも欲しくなってきてしまいます(^^;)
ほんとですね。
私のはバーナーヘッド部分で狭まっています。
赤色も渋いですね!
あれもこれも欲しくなってきてしまいます(^^;)