ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

出流ふれあいの森

   


■自然環境
森林公園「出流ふれあいの森」のいちばん奥にキャンプ場があります。周囲を山に囲まれているため緑は濃く、公園内には出流川も流れています。源流に近いため水もキレイで、ホタルを見かけましたし、公園内でクワガタを捕まえることも可能だそうです。
キャンプ場の先には民家が数軒あるだけなので、非常に静かです。
標高が230mほどのためか、私たちが利用した際は避暑という訳にはいかず、日中はかなり蒸し暑かったのが難点です。


■サイト
オートキャンプエリアは全部で14区画あります。
一段高く盛られ、縁石で区切られたテントスペースのサイズは6×8ないし6×10mで、駐車スペースは別に設けられていますが、サイトによって中に立っている木の有無ならびに位置が異なりますので、使い勝手もバラバラです。今日びのオートキャンプ場としては狭いほうに入るかもしれません。
14区画ある中でも極端に狭い区画が10番と12番で、タープは絶対に張れません。特に10番は「これでお金取るの~」と怒りたくなるくらいの狭さなので、満員の際にはじゅうぶんご注意を。
駐車スペースは砂利、テントスペースは小砂利で、水はけは良いほうだと思います。
地中に石が多いのでペグはソリッドステークを推奨します。

オートキャンプエリアの隣りには10張り分のフリーサイトもあります。こちらはテント専用で、車をサイト内に乗り入れることはできません。
「木立の中にテントを張る」といった感じになりますので、込み合うシーズンはタープを張るのは難しいかもしれません。
駐車場は少し離れた場所になりますが、荷物の積み下ろしの際にはフリーサイトに隣接するBBQ広場に車を停めておけるようです。
テントスペースは小砂利でいちだん高く盛られています。


■施設
炊事棟には流しが8基、二階建ての炉が6基あります。上のほうの炉には頑丈なフックが付いていますのでダッチオーブンを吊るすこともできそうです。
男女別の水洗トイレは一箇所。男性用は小用×3、大用×1、女性用は和式×3、洋式×1です。
場内には受付を兼ねた食堂もあり、ここで食事できるほか、炭や薪を買うこともできます。


■お風呂
食堂の奥に内風呂があり、チェックイン時に入浴するかどうか尋ねられます。(後で申し込んでもOKでした)
料金は210円/人で、午後9時半まで利用できます。
ちなみに男風呂は湯口が3箇所、浴槽も大人2人子供2人が入れば満杯になってしまうほど狭いものでした。(女風呂は倍くらいの大きさのようです)


■遊び
公園内を出流川が流れていますので水遊びができます。この時は水深は大人の“すね”くらいですので、泳ぐまでには至りませんでした。
森林公園の一部ということで、場内には水棲植物園、芝生広場、遊具などもありますが、もっとも存在感が大きいのは全長75mもあるローラー滑り台でしょう。受付で敷物を借りることもできますが(有料:200円)、段ボールでもじゅうぶんかと思います。


■買出し
栃木ICからキャンプ場への途上ならびにキャンプ場付近にはスーパー等はまったくありません。したがって食材は前日に用意するか、栃木市街で調達しなければなりません。滞在中の食材補充はほぼ不可能と考えてください。

■総評
標高が低いため暑い時期の利用はあまりお勧めできません。気温の安定した春・夏の利用がおそらくベストでしょう。
区画も広くはありませんので、大型テント+大型タープといった構成のご家族は狭さが気になるかもしれません。
ただし、公営ということで、オートキャンプ料金が2500円と安価なのは魅力的ですし、自然環境や静かさに関しては申し分ありませんので、時期と設営法を工夫すれば楽しめるキャンプ場だと思います。

所在地:栃木県栃木市出流町417
開設期間:通年
IN&OUT:IN = 10:00 OUT= 10:00
    オフシーズンは融通が利くようです
注意事項:ゴミは持ち帰り
料金:オートキャンプ:2500円、フリーサイト:1050円、清掃管理代:525円/張り
電話 : 0282-31-0810




同じカテゴリー(キャンプ場情報)の記事画像
【キャンプ場情報】水上宝台樹キャンプ場
【キャンプ場情報】平湯キャンプ場
【キャンプ場紹介】豊里ゆかりの森
上野沼やすらぎの里キャンプ場 1998年10月
吹上高原キャンプ場
岩手山焼走り国際交流村
同じカテゴリー(キャンプ場情報)の記事
 【キャンプ場情報】水上宝台樹キャンプ場 (2015-10-05 10:02)
 【キャンプ場情報】平湯キャンプ場 (2015-08-24 11:13)
 【キャンプ場紹介】豊里ゆかりの森 (2015-04-07 11:48)
 上野沼やすらぎの里キャンプ場 1998年10月 (2015-02-06 00:08)
 吹上高原キャンプ場 (2015-02-04 00:11)
 岩手山焼走り国際交流村 (2015-01-28 00:32)



この記事へのコメント
〉あおいさん
早速の訪問、ありがとうございました。(^∇^)

なにぶん、今となっては過去の話ばかりなので、どこまで参考になるかは分かりませんが、よろしくお願いします。

キャンピングカーですか、イイですね。
先日トレーラーに泊まりましたが、キャンプとは思えないくらい快適でした。笑

私はキャンピングカーよりもタンデムカヤックが欲しいです。(^-^)
otomaru1963otomaru1963
2013年07月26日 23:55
こんばんは^^ 音丸さん。

あおいです。よろしくお願いします^^

これから ゆっくり読ませていただきます。

きっと参考になる事ばかりでしょうから 楽しみにしています。

さて、今秋 大阪?(たぶん)キャンピングカーショーに彼と一緒に出掛ける予定にしています。

地元開催のには出向く事が出来ず、将来(近い)キャンピングカーを購入したいと考えています。

後は・・・予算(汗)ですが。。。 

夢は 老後 二人でキャンピングカーで 気ままな旅をしたいね。と話しています。

これからも どうぞよろしくお願いします^^ では また。
あおい
2013年07月26日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
出流ふれあいの森
    コメント(2)