ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

Eureka! Europeの2016年新製品

   

ふと気付いたら、Eureka! Europeから2016年の新幕が発売されていました。

そのうちの一つがNorthern Hill BTC RS。635x330cmの大型トンネルテントです。
Eureka! Europeの2016年新製品

ナゼかEureka! Europeのwebサイトにはまだ掲載されていないので、詳細は分からないのですが、明らかに今までのEureka! Europe製トンネル型テントとはフレームが異なります。

今までは真っすぐのポールをアーチ型にしていましたが、写真を見る限りではプリベンドポールを用いているように見えます。

Eureka! Europeの2016年新製品

1,899ユーロと、値段もかなりイイですね。(^-^;;;

Eureka! Europeの2016年新製品

Northern Hill BTC RSの上位機種がコチラのSouthern Valley BTC RS

サイズも745x370cmと一回り大きくなり、お値段も2,299ユーロと素晴らしい…。(^-^;;;

Eureka! Europeの2016年新製品

逆に下位機種がコチラのSan Pablo BTC RS

BIFROST H4のように寝室が左右に振り分けられているタイプで、1,349ユーロ。


『アレ? PalazzoやLookout Loft系のデザインは止めたのかな?』と思ったら、ありました。
Eureka! Europeの2016年新製品

Santa Cruz BTC RS。ただし、3本フレームの中型テントです。

もしかしたら、PalazzoやLookout Loftのようなデザインの4本フレームは止めたのかもしれませんね。



同じカテゴリー(テント、タープ)の記事画像
Eureka! Sphinx3+ BTC RSを初張り
Eureka Sphinx 3+ BTC RS の個人輸入
私が辿り着いた個性派新幕…
新幕
1996年のカタログ・タープ編
ヨーレイカ・ウインドリバーの変遷
同じカテゴリー(テント、タープ)の記事
 Eureka! Sphinx3+ BTC RSを初張り (2018-11-27 21:22)
 Eureka Sphinx 3+ BTC RS の個人輸入 (2018-11-03 15:12)
 私が辿り着いた個性派新幕… (2018-10-24 21:53)
 新幕 (2018-10-23 23:33)
 1996年のカタログ・タープ編 (2017-09-04 10:44)
 ヨーレイカ・ウインドリバーの変遷 (2017-07-25 00:11)



この記事へのコメント
>くむさん

あらホントだ、Eureka! EuropeのサイトにUPされてる。
お教えいただき、ありがとうございます。

2016年の目玉は、このエアリス・テクノロジーを用いたインフレータブルテントなんですね。

Armatech® 150D ポリエステル製のPoso Creek APなら700ユーロで買えますけど、200ユーロしか違わないなら、TBC製のほうがイイですね。

音丸音丸
2016年01月14日 17:09
昨夜の時点では本家のHPには記載が無かったですけど
現時点で更新されて新作が全部見れるようですね♪

一番小さいのでも€899.95ですか…orz

ミニベルと被っちゃうんで買いづらい商品ではあります
でも、フレームが無く嫁さんでも設営できるのは気になる所ですね。

最小サイズなら、前室は防水の荷物置きになるので便利そうですけどw

くむくむ
2016年01月14日 16:49
>くむさん

あらホントだ、ちゃんと調べたら“Aeris opblaastubes”って書いてありましたね。

っていうか、ドイツ語だから気付かなかった…。(^-^;;;

さすが、くむさん。


『どうやってフレーム入れるのかな? 肩の部分はどうなってるのかな?』と不思議だったんです。

高額な理由が分かりました。

音丸音丸
2016年01月14日 08:59
新作がもう出てきましたか~
でもこれってエアビーム式のテントですね。
エアビーム式は欲しいんですが、お値段も…orz
しかもBCなので更にアップなのでまったく手が出ませんw

でも設営が楽そうですね~

くむくむ
2016年01月14日 00:47
>たいちちさん

昨年まではSanta Cruzのようにフロントノーズがスラントせずに直立したデザインを推していたのですが、どうやら方針がまた変わったみたいですね。

ただ、以前よりもノーズの傾斜が鈍角になっている気がします。

音丸音丸
2016年01月13日 13:02
>JDさん

欧州のファミリーテントは圧倒的にこの形が多いですね。

角を出したことで張り綱でフレームにしっかりテンションをかけて強度を出せるようにしたのかもしれません。

ご指摘のとおり、この金額はもはや庶民がバカンスを楽しむために買うテントの金額ではないと思います。

音丸音丸
2016年01月13日 12:59
Santa Cruz BTC RSが、帽子のひさしみたいで面白いっすね。

日本にはないデザインがやはりかっこいいなあ

たいちちたいちち
2016年01月13日 12:56
こんにちはー

Eureka! Europeも欧州で定番のトンネルスタイルを貫く姿勢が強いんですね。

プリベントタイプのポールだと角張って格好良さが引き立ってますよね。

引き締まって魅力的(^^)

しかしあちらの中型~大型テントはどうしてもこうも値段が高いんでしょうね。

毎年こういうのを売り切ってモデルチェンジしてますけど、あちらでキャンプする方って、そんなにブルジョアばかりではないと思うので不思議です。(^^;;

JDJD
2016年01月13日 11:50
>ごーじぃさん

あら、San Pablo人気ありますね。

そもそも数が見込めないし、正式な輸入代理店の形になると価格も上積みになりますから、ますます売れなくなる…。

現実的に無理じゃないかと思いますね。(^-^;;;

音丸音丸
2016年01月13日 09:32
>劇団にひきさん

そうですね。左右に寝室が振り分けで真ん中にリビングというスタイルはBIFROST以外でもありますね。

ただ、4人でキャンプするには別途タープを張る必要がありますね。

音丸音丸
2016年01月13日 09:29
幕はもう当分買えませんけど、San Pablo BTC RSが個人的に好きですね。形も好きですが、ヨーレイカは色がとてもいいですね。

どこか輸入代理店やらないですかね(^^)

ごーじぃごーじぃ
2016年01月13日 07:50
夜分失礼します。
下位機種の形のテント、日本国内では
見た事ないですが、ユーロ圏では
メジャーな形みたいですよね^^
この形固まり感があって好きです^^
日本国内、ユーロ圏、アメリカと
形は様々ですが、海外テントのトレンドは
抑えておきたいですね!

劇団にひき劇団にひき
2016年01月13日 01:19
>いちごさん

私のエントリーは偏っていて、あまり一般的ではないので、勉強になるかは甚だ疑問ですが(笑)、そう言っていただけると嬉しいです。

テント、いろいろありますね。

メーカーによる考え方の違いがフレームワークに現れるので、見ていると面白いですね。

音丸音丸
2016年01月12日 23:21
こんばんは!

テントって色々あるんですね〜
音丸さんのブログ拝見していると、とても勉強になります
それにしても、高い…(´Д` )

いちごいちご
2016年01月12日 22:59
>よっしゃんさん

こちらこそIGともどもよろしくお願い致します。

Southern Valley BTC RSの価格はもうトンデモの範疇に入ってますね。(^-^;;;

大きさといい、デザインといい、フィールドで目立つのは間違いないと思います。

音丸音丸
2016年01月12日 22:47
こんばんわ(^^)

今日はigでのやり取り、ありがとうございました!

Southern Valley BTC RS カッコいいですー!

お値段も・・・(笑)

キャンプ場でも、目立つ事間違いなしでしょうね(*^_^*)

よっしゃんよっしゃん
2016年01月12日 22:02
>NYなゆぱぱさん

やっぱりそう思いますよね。(^-^;;;

昨年までのモデルの値付けと比較すると、Eureka! Europeも実質的に値上がりしている気がします。

Northern Hill BTC RSは重量が32kgだから、ランドロックよりも10kgも重いです。(>_<)

音丸音丸
2016年01月12日 20:00
カッコいい幕ですが、お値段がありえないほど
カッコ良過ぎます(@_@)

かなり大きそうだから、設営場所や
収納も選ぶんでしょうね・・・。

NYなゆぱぱNYなゆぱぱ
2016年01月12日 19:44
>エセキャンパーさん

既に幾つかのオンラインショップで販売されてますよ。

以前はRSもサンド色でしたが、150デニール アーマテック・ポリエステル仕様はカラーがグリーンで、ちょっとイケてません。(>_<)

買うならやっぱりサンドのBTCでしょうね。

音丸音丸
2016年01月12日 19:16
>amonaranreonさん

紹介してるのはBTCなので、お値段は相当カッコイイですね。(>_<)

収納サイズもデカイし、重量も相当なものなので、収納も優しくないです。(笑)

音丸音丸
2016年01月12日 19:13
こんにちは!

ヨーレイカ、新作出るんですねー。
新しいのを見るとワクワクします〜((o(´∀`)o))
あ〜かっこいい〜かっこいい〜(笑)

エセキャンパーエセキャンパー
2016年01月12日 17:30
こんばんは(*´ω`*)

やっぱりヨーレイカはかっこいいですねぇ(*≧∀≦*)
お値段も…………かっこいい(笑)


うちはしばらくテント類の新調はしない予定ですが、見てると欲しくなります(笑)
てっこつまみれで置き場がないんですけどね(ーー;)

amonaranreonamonaranreon
2016年01月12日 17:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
Eureka! Europeの2016年新製品
    コメント(22)