ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)

大好きな1980~1990年代初期のキャンプ道具に囲まれたサイトで過ごす幸せなひととき。

カンパーニャ嬬恋 2013年10月14日(祝)

   

■最後の焚き火、撤収

最終日、キャンプだというのに早起きしない二人。笑

7時半くらいにようやく起き出し、洗面、そして朝食の準備。

焚き火を熾し、暖を取りながら昨晩小鍋に移したオックステールシチューを温め、コーヒーを淹れ、バゲットを炙る。

バゲットは半分に切り、大型フォークに突き刺して焚き火にかざす。

ローストチキンの切り分けくらいにしか使っていなかった大型フォークに新しい活用法が見つかったのは嬉しい。これも彼女のアイデアだ。

朝食を終え、洗い物も済ませたら少しずつ撤収準備に入る。

C28は背後に林があるため、なかなか日が射さない。

シンドームのフライを剥がすと、地面に接していたサイドスカートはもちろん、前室の内側も濡れていた。

とりあえず潅木の上に裏返して広げ、インナーもひっくり返して日の当たる場所に移動させる。

テントはセカンドシートの足元に入れるため、コレが乾かないことには積み込みができないからだ。


道具をバラし、バッグ類への収納も終え、いざ車への積み込みをはじめるが、ここで問題が…。

持参した薪は使いきり、クーラーボックスもジャグも収納代わりに使っており、往路よりも荷物は確実に減っているのだが、なぜか入りきらない。(^-^;

何度もやり直した末、なんとか無理やり押し込んでようやくのチェックアウト。

早くから片付け始めたので『余裕~』と思っていたのだが、結局チェックアウトしたのは制限時間の15分前だった。(笑)


キャンプ場近くの「湖畔の湯」でゆっくり入浴した後、前橋でちょっとした用事を足し、渋滞に巻き込まれることもなく夕方には帰宅した。


カンパーニャ嬬恋 2013年10月14日(祝)
※Lallemand(ラレマン) Bordeauxのストラップを交換して使えるようにしました。おかげで座面がグリ-ン一色になっています。
ちなみにもう1脚持って行ったのですが、私の体重に耐え切れず、またストラップが切れました。(^-^;;;


カンパーニャ嬬恋 2013年10月14日(祝)
※IP-2222デイブレイク。イワタニ・プリムスの記念すべき初代ツーバーナー。全真鍮製です。
以前はピカピカの金色でしたが、いまやすっかり年季が入ってしまいました。
IP-STANDの脇に純正のトレイが付いているのが分かりますでしょうか?
左側はワイアフレームだけでシェラカップが掛かっていますが、右側は棚板が載っています。
プリムスピストルのお尻も見えてますね。


カンパーニャ嬬恋 2013年10月14日(祝)
※Lallemand TL-70の上に載っているのはMirroの5cup Percolator、その後ろに見えるのはイワタニ・プリムスのバッテリー・ランタンBL-45です。
今回はダイニング用のLallemand Bordeauxの他に、リラックス用にLafuma(ラフマ)Maxi Popupも持参しました。
マキシポップアップは風を孕んで何回もバタバタ倒れてました。(^_^;)






同じカテゴリー(2013年)の記事画像
第8回黄缶会オフ・レポート(6月1日編)
太陽の丘 2013年12月23日
太陽の丘 2013年12月22日
太陽の丘 2013年12月21日
太陽の丘 2日目
カンパーニャ嬬恋 2013年10月13日(日)
同じカテゴリー(2013年)の記事
 第8回黄缶会オフ・レポート(6月1日編) (2014-06-03 23:18)
 太陽の丘 2013年12月23日 (2013-12-26 00:07)
 太陽の丘 2013年12月22日 (2013-12-25 00:08)
 太陽の丘 2013年12月21日 (2013-12-24 16:53)
 太陽の丘 2日目 (2013-12-22 10:03)
 カンパーニャ嬬恋 2013年10月13日(日) (2013-10-16 00:55)



この記事へのコメント
〉らいとさん
キャンプ記読んでくれてありがとう。
5年ぶりのプライベートフルキャンプでしたが、エラい目に遇いました。(^_^;)

彼女とは年越しキャンプの話も出てます。
「太陽の丘」で二家族揃ってになるかと思います。

早くスクリーンキャビンを直さなきゃ…。(T . T)
otomaru1963otomaru1963
2013年10月17日 23:38
音丸さん、こんばんは〜(^o^)/

思い出深いキャンプになりましたね〜(^○^)
キャンプ気分に浸れましたよー(^O^)

DayBreakの存在感に\(^o^)/
IP-200LAにうっとり(o^^o)

ブルートップのBL-45に本日の妄想が(^^;;
昼間、ホンダの軽N-oneの黄色とすれ違い…屋根を青に塗ったらブルートップだな…などと何気に思い、まだまだ現役黄缶病な自分に苦笑してしまいました(^_^)v

音丸さんのコーヒーが飲みたいです(^^)/~~~
らいと
2013年10月17日 23:07
>kobakenさん

私も以前はワンボックスだったので、調子こいてギアを増やしましたが、そのツケが今になって回ってきた感がします。(^-^;

しかし、リアカー6往復とは凄い!
さすがハイエース!!

私は「道具は使ってナンボ」というタイプなので、IP-2222は使い倒しますよ~!(^-^)v
otomaru1963otomaru1963
2013年10月17日 18:14
フィットでそれだけの荷物を積むのはテクが必要ですね。
凄いわ~。

小さい車だと、大物を先に積まないと先に進めないところが辛いですよね。

という訳で、今回のキャンプで幾つかギアを退役・買い替えすることが決まりました。(^-^;;;
otomaru1963otomaru1963
2013年10月17日 18:11
こんにちはw

真鍮のツーバーナー すごいです(・_・;)

展示しておくと良いような代物ですね・・・(ΦωΦ)


積載問題はいろいろありますよね(^^ゞ
いくらでも積めるから・・・とどんどんなんでも持っていくと
案外積み下ろしが大変だったりします

リアカー運搬のところなんか結構大変でした
6往復とか(-_-;)

kobaken5884
2013年10月17日 17:49
こんばんわー。

うはー。フル真鍮のツーバーナーって @o@
スゲー @o@

>往路よりも荷物は確実に減っているのだが、なぜか入りきらない。(^-^;

うちもフィット君なんで、結構そういうのあります。
ってか、ウチも幕の積載が完了するまで他の荷物が積めないので、雨撤収の時は致命的・・・・

GRANADAGRANADA
2013年10月17日 17:00
〉呑み処 春さん
いやいや、こだわっている方面がちょっと違うだけで、割と普通ですよ。(^_^;)

皆さんが所持しているアイテムのほうがよっぽどレアです。笑
otomaru1963otomaru1963
2013年10月17日 12:52
こだわりのオシャレアイテム揃いですね!

フィールドで『otomaru1963博物館』!

呑み処 春呑み処 春
2013年10月17日 12:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
カンパーニャ嬬恋 2013年10月14日(祝)
    コメント(8)