1週間キャンプ前半戦(3)

音丸

2017年10月19日 17:50



オフ2日目 10月8日


6時過ぎテントから這い出すと、富士山も姿を現している。(この後すぐに雲で隠れてしまうが…)

チャーさんのところでモーニングコーヒーをご馳走になった後、テントに戻って朝食。

黄缶会では古株のチャーさんとにこぞうさん。


昨晩余ったブイヤベースとバゲットで簡単に済ませる。
(朝食って、ちゃんとメニューを考えて食材を揃えていても、前日夕食の残りになる確率が高い…)


そうこうするうちに、本日からの参加組である“あちゅパパ”家と“グーパパ”夫妻が到着。
あちゅパパもグーパパも、おやじキャンプではお馴染みのベテランキャンパーである。


チャーさん、kameさん夫妻、きみちゃんは今日チェックアウトなので、全員が揃っているうちに記念撮影。


2枚めは記念Tシャツのバックプリントを見せるようにして…



その後はタープ下に集って歓談したり、温泉に行ったり、昼食を食べに行ったり…と各自思い思いに過ごす。


私はさっそくフォカッチャの生地づくりを始める。

今日も暑いくらいの好天で発酵は極めて順調。

これまでありあわせの薪や炭を使ってきた(=完全に経験則と勘任せ)が、目を離した(キャンプオフではありがち 汗)隙に温度が上がりすぎて失敗したことが何度かあったため、今回は初めてキングスフォードのチャコールブリケットを使用。

楽々焼けるかと思ったら、12インチディープでは熱効率が悪すぎて思うように温度が上がらず苦戦。
何とか1枚めを焼き上げたのは12時過ぎ。(^-^;;;

2枚めは10インチスキレットで焼いたので時間短縮できたが、チャコールブリケットとDOの相性を把握するにはもう少し経験が必要なようだ。



らいとさんがBIGタープ下でもんじゃ焼きを始めると、それまで三々五々に歓談していた参加者がわらわらと集まってくる。

IP-9240A+グリドルでもんじゃ焼き


いつしか大きな輪になり、焚き火トークならぬ型番トークが始まる。


ぴこさんの登場で“黄缶会オフらしい展開に…”


そんな折、15周年記念Tシャツに身を固め、「こんにちは~」とニコニコしながら“ぴこさん”登場。

家庭の事情で本来は欠席だったのだが、居ても立っても居られず、急遽デイキャンプでの参加となった。


皆が集まったところでUAEのNawafからプレゼントされたPrimus 2176と2221をお披露目すると、今度はぴこさんが車から未使用のIP-2222を引っ張り出してくる。

マニア垂涎の未使用金閣


買ってから30年間工場出荷状態(青い養生シールが剥がされていない)で保管されている金閣にどよめく一同。

ココから本オフは、プリムス・マニアの集まりらしい怒涛の展開を見せる。


続いてぴこさんが出してきたのは、リベットを全てキリで丹念に除去し、改めてビスで組み上げたIP-2222AL(通称:銀閣)。

ビス組みの銀閣。この“意味”というか“価値”は普通のキャンパーには理解不能だろう…


IP-2222の廉価版であるIP-2222ALは材質が真鍮からアルミに代わっているだけでなく、様々な点で簡略化されており、ビス→リベットもその一つ。

青い養生シールをキレイに剥がすため、この行為に及んだのだと言う。


比較のため、オリジナルのIP-2222ALをこうちゃんが持参、私もそれに加わり、珍しい“銀閣三重連”が実現。


さらにそこにこうちゃんのIP-FLA-Sが加わる。

銀閣三重連+未使用金閣+IP-FLA-S


IP-FLA-Sは、IP-2222FLAの二重焼付け塗装バージョン(傷が付きにくい)で、IP-2222FLAがソリッドカラー、IP-FLA-Sはメタリックカラーだと思っていただければ分かりやすい。

おそらくIP-FLA-ALを選んだ人が多いためだろう、FLA-Sの所有者は少ない


プリムスマニアの揃う黄缶会でも、私の知る限り、このIP-FLA-Sを所有しているのは、こうちゃんとうっしーさんしかいない、レアなモデルである。


「こんなモノもあるんですけど…」と言ってこうちゃんがさらに出してきたのはIP-BQP-2。ラバロック(溶岩石)を使用するイワタニプリムスのガス式ポータブルBBQグリルの後期型である。
段ボール箱に入っていてほとんど使った形跡が無い。(^-^;;;

PRIMUSのロゴマーク入りチャッカマン付き!


さらに私も初めて実物を目にするストーングリドルまで…。

セラミック製のグリドルCは見たことあるけど、グリドルSは初めて…


最近の黄缶会オフでは見かけないアイテムの数々に湧く一同…。


ライテックケトルの細かな差異を比較し、defdefさんが中国で買ったモノを、仕上げの粗さから「パチもん!」とぴこさんが一刀両断に切り捨て、皆が爆笑する一幕もあった。

左端が“問題の”ライテックケトル。PRIMUSロゴの入れ方が異なる



そんな中、10年以上ぶりに黄缶会オフに参加、ギアもいろいろ持参したこうちゃんから「今回は並べないんですか?」と一言。

予定には無かったが、

「やっちゃう?( ̄∀ ̄*」

と尋ねると皆さん乗り気。


夕食準備開始まであまり時間が無いので、速攻で各自持参したプリムスギアを並べ始める。
(既に帰られたkameさん、積み込みを終えていたきみちゃんとチャーさん、昼食を食べに行ったが行列で未だ帰ってこられない三好さんのぶんは含まれていない)

今回はソーラーランタン、KAMOTO、カッティングセット、パイント、P-591(笑)まであります


レアなIP-3257CAが3台も並ぶのは黄缶会オフならでは…


道具に興味が無いクセにナゼか勢揃いを喜ぶMiwaさん(笑)



前回(一昨年)の勢揃い写真は事前に「やるよ~」と声がけし、各自が準備して臨んだが、今回は突発的なモノ。

それでもこれだけの量が並ぶのは、参加者が多かったことが大きい。

プリムスギアがズラリと並んだ光景に満足そうなメンバー。(笑)


未使用金閣のお披露目に始まり、勢揃い撮影会に至る、黄缶会発足15周年を記念するオフらしい、濃~い一連の流れだった。


【続きます…】


あなたにおススメの記事
関連記事