1週間キャンプ前半戦(1)

音丸

2017年10月15日 14:16


いつもながらのトルテュライトにハイスタイルDK

プロローグ D-Dayマイナス1


10月7日から開催される「黄缶会オフ」に前乗りするため、10月6日の午前5時半ころ出発。

8時半ころ会場である「やまぼうしオートキャンプ場」に着くと、同じく前乗り組のらいとさんも既に到着していた。

今回は参加総勢17組という大所帯なので、他のキャンパーに迷惑をかけないよう、敢えてトイレや炊事棟からいちばん遠いところにエリアを確保。

すぐにユニフレームのBIGタープ8x6を設営する。

大人数グルキャンに最適なBIGタープ8x6


タープを立て終わった頃、ちょうさんご夫妻が到着。
前乗りするとは聞いてなかったので、これは嬉しいサプライズ。

参加者のテントがBIGタープを四角く囲んで設営できるよう、私、らいとさん、ちょうさんが四角形の頂点に布陣。

お昼過ぎから雨が降り始めるとの予報だったので、ちゃっちゃと設営を済ませる。

らいとさんご夫妻は現行リビシェルに遂に買い替え。フレームはレッドに変えてあります


ちょうさんご夫妻はテンマクのサーカス720旧タイプ。むっちゃん(ワンコ)のリビングもあります



昼食はカット野菜を使った焼きそば。
ウチは道具が多く設営に時間がかかるため、設営直後の調理は簡単に済ませたいからだ。

昼食後は各自のサイトを回って互いのギアをチェックしたり、BIGタープの下で型番トークしたり…。

UAEのNawafからプレゼントしてもらったPRIMUS2176と2221もお披露目

そうこうするうちに予報どおり雨が降り始める。


夕食後はいっそう強さを増し、タープの下に集ってトークするなんてとてもできないレベルにまで達する。

各自自分のテントに引きこもり、早起きだったこともあって早々に就寝する…。


D-Day 続々と…!?


天気予報では1ケタ台だった1時間あたりの降水量、実際には14mmにも達し、大きな雨音に何度も目が醒める。

テントの中も1cmくらい(?)は超ゆっくりと流れる雨水の層ができている始末。

ゆっくり寝ていられず、5時前にはシュラフを抜け出し、パーコレーターでコーヒーを淹れる。

雨音がパラパラになったので外に出てみると、ちょうさんのテントに灯りが点いていたのでコーヒーを差し入れる。

3組の中ではいちばん奥(=低い所)に設営したちょうさんのところは浸水が酷かったらしい。


その後も小雨が降ったり止んだりの中、キャンプ場内を歩き回って地べたの状態を確認するが、どこも芝生がビチャビチャと音を立てるほど雨水が溜まっている。

雨に強いとは言えないBIGタープが夜中に崩壊せずに済んだのは、昨日の午後のうちに張り綱をギンギンに締めて稜線を張り、雨道を引いたおかげだろう.


昨晩の残りであるシチューとご飯で簡単な朝食を済ませる。

7時近くになると雨も完全に止み、7時半には本日チェックインのキャンパー第一弾が、その後も続々と…。

しかし、一向に黄缶会メンバーは現れない。(>_<)

『さては9時頃まで雨という予報に腰が引けたか?』と思っていると、ようやく8時15分頃侍だ~さんが到着。

東名で事故があり、渋滞しているとのこと。

侍だ~さんとMarikoさんは初代リビングシェルにコット寝スタイル。
オリヂナルのガダバウトに青のガビングスタンド等々、キャンプ歴の長さが伺えます。


その後、OZAさん、いたさん、kameさん、チャーさん、きみちゃん、いけうちさんと参加者が次々に到着し、BIGタープの周りに設営していく。

OZA家はMSRパビリオン(初張り!)。あっという間に設営が終わるのが羨ましい…


いたさんご夫妻はDODカマボコテント。ギアをたくさん持ってきてるのにテント内が整然としてるのはナゼ???(笑)


旧いギアを大切に使われているkameさんご夫妻はユニのAG Duoとヘキサタープ。
タフギアのステンレスツーバーナーが渋い!


チャーさんはスノピのトレイルトリッパーにアウトドアキッチン。
ステンレス天板のMyテーブル、焚き火テーブルロング等、今回も自作ギアがいっぱい…


きみちゃんはランブリ3にムササビタープの小川張り。
折り畳み自転車を持ってきたけど、歩いたほうが楽だった…とか(笑)


いけうちさんはタシーク。IP-STANDの棚にシェルコン25がピッタリだとか…



おおよその陣営は整ったため、この隙きに私とMiwaさんは温泉&買い物へ…。

ガラ空きの御胎内温泉で汗を流し、昼食はお隣にあった「そば処たくみの郷」で済ませる。

お蕎麦は手打ちのしっかりしたもので、看板メニューのみくりや蕎麦は鶏肉やキノコがゴロゴロ入っていてボリューム満点、お出汁の効いたつゆも美味しく、これは嬉しい誤算だった。

たくみの郷のみくりや蕎麦。オススメです



今回は1週間キャンプ、しかもカヤックとストーブまで積み込まねばならなかったため、コールマンのエクストリーム52QTはお留守番。
(実はBIGタープ8x6も、らいとさんに積んできてもらった)

代わりにMiwaさんのクーラーボックスを使ったのだが、容量が少ないうえ保冷力に不安があり、ブイヤベース用の魚介類は現地調達。

昼食後、マックスバリュに寄って食材を買い足し、キャンプ場に戻る。


【その2に続きます】


あなたにおススメの記事
関連記事