ふもとっぱらキャンプ場
富士山を望む広大な草地のキャンプ場。
2014年のゴールデンウィークには2,000組が入ったということですから、その大きさが窺い知れます。
その広さゆえ、水はけ、硬さ、傾斜の度合い等、地べたの状態が場所によって異なるようです。
今回は炊事棟の北側辺りに陣取りましたが、アルミペグでも入りました。
また、場内に木はほとんどありません。
ということで、風に対しては無防備であり、強い風が吹くことがあるそうです。
また、夏は暑くなることが予想されます。
収容能力に対して炊事棟およびトイレの数は少なく、私たちが利用した11月22~24日の三連休の来場は200組ほどだったそうですが、それでも炊事棟で順番待ちが発生することがあり、トレーラートイレの“詰まり”も起きていました。
2,000組も入った際にはどれくらい待つことになるのか想像もつきません。
オートキャンプの場合、料金はテント単位となり、3,500円/泊。
タープを使用する場合には1,000円/泊が加算されます。
この料金なら、もう少し水場&トイレを強化してくれてもいいんじゃないかな?と思うのは私だけでしょうか???
付近に大きなスーパーはなく、ちゃんとした買出しをするには富士宮市街ないし河口湖IC付近まで出なければなりません。(片道40分くらい)
マイナス面ばかり挙げていますが、それを補って余りあるのが富士山の眺望と開放感。
ここまで富士山に向き合えるキャンプ場は他に無いんじゃないでしょうか?
ぜひまた利用したいと思います。
●利用期間
2014年11月21日~24日
天候:概ね晴れ
気温:マイナス1度~20度くらい
関連記事