【キャンプ録】黄缶会オフ in 東北 2016年9月17~19日(2)

音丸

2016年09月24日 14:56



タープ下に集ってのトーク


昼食後もチャーさんのHDレクタL Pro下に集ってよもやま話。

kimutimu君自作の木製ローテーブル(布製収納ケースまで自作!)やチャーさん自作のスノーピークMyテーブル・ステンレス天板仕様を囲んで盛り上がる。

ダーリン&くうママさんがにゃんずを連れてきており、NYなゆぱぱさんが愛犬家なこともあり、ペットの話題が多く、黄缶会オフなのにプリムスの話題はあまりない。(笑)


設営ですっかり汗だくになってしまったため、夕方温泉に行く。

このキャンプ場は場内に温泉があるため、ささっと入浴できるのが嬉しい。



サイトに戻ったら夕食準備。

今回のメニューはヤムウンセン(タイ風春雨海鮮サラダ)とタコス。


芋煮、はっと汁、金華サバ、チヂミ、餃子、生ハムとカニのサラダ、タコとホタテのサラダ、鶏ハム等々、参加者が少ない割には料理が多く、タコスを出しても食べ切れそうにないため、明日の朝食に回すことにする。






美味しいお酒と料理、そして会話を楽しみながら宴は続いたが、昨晩ほとんど寝ていなかった私は23時頃遂にダウンし、一足先におやすみなさい…。




朝食~お見送り


7時半頃起床。

昨夕から降り始めた雨は夜間に強くなり、今朝も小雨が降ったり止んだり。

宴会場に参加者が集まったところで一緒に朝食。

昨晩の残り物とタコス、ダーリン&くうママ家のバゲットフレンチトーストをいただく。

コーヒーを飲みながら、しばらくよもやま話を続けた後、1泊組は撤収作業に入る。

各自テントの撤収が終わったら、宴会場であるHDタープレクタは全員で撤収。

12時前にはOSSUNさん、NYなゆぱぱさん、チャーさん、ダーリン&くうママさんが帰路に就いた。


混浴露天風呂


1泊組を見送ったところで、私とMiwaさんは間欠泉のすぐ傍にある「峯雲閣」という温泉に…。

滝壺が湯船になっていて、緑に覆われた川面を眺めながら入浴できる有名な混浴露天風呂がある。

日帰り入浴は13時までなのに行ったのが12時過ぎだったためか、他に利用者は5、6人しかおらず、ゆったりと入浴することができた。


昼食はキャンプ場からちょっと降りたところにあるお蕎麦屋さんで…。

この辺りは蕎麦が栽培されており、鬼そばというブランドで出されている。

おそらく二八だと思うが、けっこう美味しかった。


夕食~焚き火


キャンプ場に戻るとMiwaさんはお昼寝。

その間にkimutimu君のヘキサタープをHDタープレクタMに連結してリビングにする。


午後になって雨は上がり、曇り空ではあるが少し気持が落ち着く。


3連休ではあるが1泊で帰る利用客も多く、昨日に比べると空きが目立つ。


Miwaさんがお昼寝から復帰したところで夕食準備。

本日の夕食はガパオライスと野菜スープ。

kimutimu君からは野菜スープ、バターコーン、そして金華サバの缶詰。


ゆっくり三人で夕食を摂ったところで焚き火。

強風・突風で有名な吹上高原だが、昨日・今日とまったくの無風。

kimutimu君によると非常に珍しいことらしい。


途中で雨が降り出したため、焚き火をタープ下に移してトークを続け、22時頃早めのお開きとなった。


最終日


6時半頃起床、天気は小雨。

昨晩の洗い物を済ませ、朝食準備をしているとkimutimu君も起き出してくる。

今朝のメニューはパンケーキ、ベーコンエッグ、そして残り物の野菜スープ。

食後のコーヒーをゆっくり楽しんだら撤収開始。

天気予報では9時頃から雨が上がるとのことだったが、ずっと小雨が降ったり止んだり。

ハナから乾燥撤収は諦めていたので、最後にテントとタープはビニール袋に入れて撤収完了。

kimutimu君とまたの再会を約束し、11時頃にはキャンプ場を後にした。


キャンプ場から降りたところにある「とどろき旅館」に寄り、汗と雨を洗い流す。

ココも混浴露天風呂のある温泉なのだが、運良く他の利用客に会うことはなく、大露天風呂も貸切風呂も二人だけで利用できた。(^-^)



あなたにおススメの記事
関連記事