カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月16日

音丸

2016年05月23日 16:20



アラームを日の出前の4時15分頃にセットしましたが、天気予報が曇りということもあり、結局起きだしたのは4時半過ぎ。

さっそく湖面を確認すると、ベタ凪ぎという訳にはいきませんが、風は微風でほぼ凪に近い状態。

しかも靄が漂っていてちょっと幻想的な雰囲気…。


今回のキャンプはとにかくカヤックを漕ぐことが目的なので、手早く身支度を整えて出艇します。


風が無いとインフレータブルカヤックでも滑るように進みます。(^-^)

静かで穏やかな湖面を二人占めできるのは、カヤックキャンプならでは…。

湖岸のサイト前を通りながらボートハウス方面へ進むと、やがて男体山の陰から太陽が姿を現し、一気に暖かくなります。


昨日の教訓もあるので、今朝は無理をせず、キャンプ場の周りをチャプチャプと回遊するだけに留めていると、漕いでいる間に少しずつ風が強くなって来たので、1時間ほどで切り上げてサイトに戻りました。


朝食は昨晩の残りであるガパオライスとヤムウンセンにベーコンエッグをプラス。

私たちのキャンプは夕食が残ってしまうため、ちゃんと朝食を作ることがあまりありません。

皆さんは夕食を毎回きちんと食べきれているのでしょうか???


食後のコーヒーを楽しんだら撤収開始。

トルテュライトのバックパネルを開けて風通しを良くし、カヤックをバラして日なたに広げます。


微風+日光のおかげでテントもカヤックもタイムリミットぎりぎりで乾き、何とか15分遅れでチェックアウトできました。(^-^;;;



ということで、風と波に悩まされはしましたが、ようやくカヤックを今年初漕ぎすることができました。

日曜日~月曜日の1泊というのはおそらく初体験だと思うのですが、適度に空いており、またキャンプ慣れした方が多いのか、とても静かで、穏やかに過ごすことができました。
ちょっとクセになるかもしれません…。(笑)


ただ、正直、1泊にリヤカー運搬だと、幕をトルテュライトにするのは気が重いですね~。

これからは暖かいシーズンになるので、次回はタープ+テントにしたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事