カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (2)

音丸

2016年05月19日 20:39


※その(1)はコチラ


木の多いキャンプ場ではあまり風を感じませんでしたが、中禅寺湖の中ほど近くまで漕ぎだすと、けっこうな風があり、相応の波も立っています。

いつもどおり千手ヶ浜を目指しますが、追い風を受け、波に乗ったため、進むのが早いこと!



あまりに早いため、途中で栃窪や熊窪に寄るのももどかしく、一気に千手ヶ浜まで行ってしまいました。

時間にして40分くらい。インフレータブルカヤックとは思えない速さです。(@_@)



しかし、そのぶん波は大きく、接岸と同時に背後から波を喰らってコクピットに浸水…、私はお尻までビショビショになってしまいました…。(^-^;;;

波で砂浜がえぐられているのがわかりますでしょうか?


ハイカーに混じって千手ヶ浜でしばらくひなたぼっこしていましたが、いかんせん風が強い…。

天気はイイんですけど、風が…(^-^;;;


二人とも防水透湿性のアウターを着てはいますが、ちと寒い…。(^-^;;;

なので、浜にいても快適とは言えず、キャンプ場に引き返すことにします。



ところが、砂浜には波が打ち寄せ、簡単にはエントリーさせてもらえそうもありません。

仕方なく、比較的波が弱い桟橋近くまでカヤックを運び、波に逆らって漕ぎ出します。


“行きは良い良い”でしたが、向かい風のおかげでカヤックは遅々として進まず、おまけに波を乗り越えるたび艇が大きくピッチングするため、Miwaさんは船酔い気味…。


さらに、大きすぎて乗り越えきれなかった波が艇首を直撃し、Miwaさんはモロに波を被ってしまいます。

膝下を濡らしてしまったMiwaさんは、吹き付ける風で体温が低下し、この時点でリタイア。

その後は独りで必死に漕ぎ、2時間ほどかかって何とかキャンプ場に辿り着きました。(^-^;;;



お湯を沸かして湯たんぽを用意し、シュラフに潜り込んだMiwaさんに渡すと、Miwaさんはそのままお昼寝…。

その間私は、サイトから離れたところに接岸したカヤックを回収し(ギックリ腰にはキツかった…)、ウェア類を乾かし、米とぎ…。

出艇前の写真。こんな感じのレイクビューサイト…




2時間ほど眠ったMiwaさんが完全回復したところで夕食準備。

本日の夕食はガパオライスとヤムウンセン、デザートはぶどうです。

ガパオライスが辛いので、今回はトムヤムクンはやらずにヤムウンセン…



ガパオライスは昨年のGWに早稲沢浜キャンプ場で作って以来の一年ぶり。

ヤムウンセンは家でも作ったことがなく初挑戦でしたが、キレイに美味しくできました。(^-^)

レモングラスの代わりにレモン汁を使った“ヤムウンセン風”でしたが、パクチーとナンプラーで雰囲気たっぷりでした(^-^;;;




日が落ちるとさすがに気温が下がり、トルテュライトもフルクローズ。

その後はコーヒーを飲みながらYouTubeにUPしてある過去のキャンプ動画を鑑賞。

23時ころには就寝しました。




【続きます】


あなたにおススメの記事
関連記事