カヤックキャンプ@菖蒲ヶ浜キャンプ場 2016年5月15日 (1)

音丸

2016年05月18日 19:26



前回書きましたように、諸般の事情でGW後半戦のキャンプを断念した私たち。

本来は今月末に菖蒲ヶ浜キャンプ場へ行く予定でしたが、彼女の都合が悪くなり、5月15日(日)~16日(月)に変更となりました。



日曜日からのINなので、あまり早く行きすぎてもサイトや駐車場、リヤカーが空いていない可能性もあるだろう…ということで、キャンプ場に到着したのは午前9時過ぎ。


運良くキャンプ場に近い場所が空いていたので、駐車場に車を駐め、とりあえず管理棟に行ってみます。

すると、予想よりも利用者は少なく、サイトもリヤカーも空いています。

混んでいたら設営前にカヤックを漕ぐつもりでしたが、これなら大丈夫。

チェックインを済ませ、リヤカーで荷物を運びます。
※今回初めて「ツールームですか?」と尋ねられ、テント+タープ料を徴収されました。


場内を一周りすると、湖畔第一列のいちばん奥(西端)に設営されていた方がちょうど撤収されているところだったので、そこに陣取ることに…。

お隣さんを考慮し、湖に正対ではなく斜めに設営


今回の幕もトルテュライト。標高の高い中禅寺湖はまだ寒いためツールームにしました。

特等席である湖畔第一列。今回初めてファイアサークル広場の前に設営しました


1泊、しかもリヤカーで荷物を運ぶ、そのうえ私がギックリ腰…ということで、いつもより荷物を減らし、パッドインチェア、Lallemand TL-70およびTLP128、ダッチオーブン、ザ・三脚スタンドはお留守番。

メインテーブルはIGTショート+たき火テーブル、チェアはLafuma Maxi Popupとヘリノックス・コンフォートというロースタイル。(^-^;;;

食材および調味料も最低限にして木箱1個とフロストパック40qtに収め、物置はベンチのみ。

おかげでトルテュライト内はだだっ広くなりました。(笑)

広場から見たところ。ツツジ(?)がキレイに咲いていました。
それにしてもテント内からの眺めが良いこと!! リゾートホテル並みです


設営を終え、カヤックを組み立てたら、朝作ってきたおにぎりの昼食。

キャンプ場の混み具合ではカヤックを漕ぐ可能性もあったので、敢えて料理にせず、行動食にしました。

今回もツーバーナーはIP-2222(金閣)、ジャグはiglooの旧カラーです


昼食が終わるといよいよ出艇です。

パドリング用の服に着替え、いそいそと今シーズンの初漕ぎに出発します。

Miwaさん@お着替え中…



【続きます…】


あなたにおススメの記事
関連記事