宇都宮15団夏季キャンプ1日目 2015年8月8日

音丸

2015年08月11日 20:02



2015年8月8日から10日にかけ、日光市足尾の銀山平キャンプ場で行なわれたボーイスカウト栃木県連盟 宇都宮第15団 夏季キャンプの模様をレポさせていただきます。


●積み込み、出発


全隊のリーダー、ボーイ隊/ベンチャー隊のスカウトは8時15分に宇都宮15団野営場へ集合。

すぐに全員で団/隊装備品、資材を団委員長のトラックに積み込みます。

予定どおり9時には積み込みが完了し、その間に集合していたビーバー隊、カブ隊のスカウト、お手伝い参加のご父兄とともにバスへ乗り込みます。

今回はキャンプ場がちょっと遠く、しかも狭い山道を通るということもあり、マイカーではなくバスで移動します。

1号車にはカブ隊とベンチャー隊、2号車にはビーバー隊とボーイ隊が乗り込みました。




●到着、設営、開村式


途中日光口PAでの休憩を挟み、11時前にはキャンプ場に到着、すぐに全員でトラックから荷物を降ろします。


ボーイ隊は男女に分かれ、Aテントを設営。


カブ隊およびビーバー隊はバンガローに荷物を搬入。

その間、リーダーは参加者全員のLDKとなるタープを設営します。


指導者(ボーイ隊&ベンチャー隊)+ベンチャースカウト用のユニフレームBIGタープ8x6、
ボーイ隊スカウト用のスノーピーク・HDタープシールドレクタL Pro(チャーさんからお借りしました)、
カブ隊用のユニフレームBIGタープ8x6、
団委員長が業者に頼んで作ってもらったパラシュート生地の大型タープを四連結。


稜線が一直線になるよう、私が次々と縦方向のメインポールを立て、タープを連結していく間(設営ヲタクの私にとって実に楽しい作業でした 笑)、リーダー、ベンチャースカウト、お手伝いのご父兄が横方向のメインポール/サブポールを立て、張り綱を引き、ペグダウンを行なっていきます。

手の空いたカブスカウトたちが次々に設営に加わり、幕を広げ、ポールを支えてくれたため、あっという間に全長30mに及ぶ広大なLDKの設営も完了しました。
(カブ隊リーダーの日ごろの指導の成果です。ありがとうございます!!)



その後は全員でタープ下にテーブル、椅子、その他装備品、食材などを運び込み、12時頃には持参したおにぎりの昼食。

昼食中のビーバー隊

ボーイ隊は木陰で昼食




予定どおり13時には開村式が行なわれました。

団委員長の挨拶

お手伝いのご父兄も参列されての開村式



その後、カブ隊はキャンプ場の隣りを流れる庚申川で川遊び、ボーイ隊は設営の続きです。

いち早くAテントの設営が終わった女子組は、自隊タープ下のセッティングを行なうかたわら、薪割り場、ゴミ捨て場を設営。

リーダーとベンチャースカウトは自分たちの寝床となるAテント、ドームテント(ランブリ5とアスピート5)、男子スカウトの荷物用テント(ムーンライト5)を設営します。



●着衣水泳


予定を少し上回った3時少し前、ようやく男子組がAテントの設営を終えたので、着替えて庚申川へ…。

ボーイ隊午後のプログラムは着衣水泳です。

衣服を着たままで泳ぐことの困難さを身をもって学ぶとともに、呼吸を確保する体勢の取り方、ペットボトルで浮力を保つ方法、川岸からロープを投げて救助する方法、バディシステム、ついでにPFDの正しい装着・使用法を学びました。

庚申川の水は冷たく、最初はスカウトくんたちもドン引きしてました

ペットボトル、PFDも交代で体験しました

着衣水泳にはベンチャー隊、団委員長も同行。

ベンチャー隊長が率先して岩からの飛び込みを行ない、それに続くベンチャースカウトたち。

ベンチャー隊長@飛び込み中


団委員長も着衣のままクロールで川を横断する等、みんな一緒になって楽しんだプログラムでした。

私も何十年ぶりに川で泳ぎました。(^_^;)


●夕食


キャンプ場に戻り、木の間にロープを掛け、濡れた衣服を干したところで夕食準備。

今日は班別メニュー。

マウス/コンドル合同班はチャーハン、キュウリ、スープ。
レオ班は二色丼、味噌キュウリ、味噌汁。
スワロゥ班はご飯、焼肉、キュウリの塩もみです。

予定時刻を大いに上回りながらも何とか完成に漕ぎ着けました。


そんな訳でリーダーも独自メニューで、本日の夕食担当は私。

切ったセロリを12インチディープ・ダッチオーブンの底に敷き、その上に丸ごとのジャガイモ、適当な大きさに切ったニンジン、タマネギを置き、その上に手羽元を並べます。

ツーバーナーで1時間ほど下火のみで加熱し、野菜と鶏を蒸し焼きにした後、スカウトくんたちから残った熾き炭をもらい、30分ほど上火で加熱。最後の10分くらいは蓋をずらして鶏の表面をカリッとさせ、ローストチキンの出来上がり。

ズラッと並んだ手羽元がキャンプ料理らしいでしょ?(笑)



●夜のプログラム


夕食が遅れたため、ボーイ隊のスケジュールは押せ押せ。

後片付け、点検、改善を何とか済ませたスカウトくんたちを招集します。

明日の夜に控えた営火(キャンプファイア)を行なううえでまだ不明な点をいくつか指摘し、スカウト全員で協議/決定し、明日の夕方リハーサルできる状態にまで仕上げるよう伝えます。

私が席を外すと、すぐに全員で協議を開始。
やっぱり大人が居合わせないほうが自由に発言できて良いようです。(笑)


途中グリーンバー(班長・次長)に確認すると「何とかまとめます」との回答があったので、敢えてこの場では確認せず、明日のリハーサル時に確認することにします。


その後、班会議、班長会議を経て、22時就寝。

夏季キャンプの1日目は終了しました。



2日目に続きます



あなたにおススメの記事
関連記事