常北家族旅行村藤井川ダムふれあいの里 2002年夏
キャンプに行けないので、Blogに載せるネタがだんだん無くなってきました。(笑)
そんな訳で、
以前にも書いた2002年夏に
「常北家族旅行村藤井川ダムふれあいの里」(現:城里町総合野外活動センターふれあいの里)で行なわれたalaha-MLキャンプオフの別カットを…。
DVDからのキャプチャなので、画像がキレイではない点はご容赦ください。
スノーピークのHDタープレクタMのセンターが低いのは、スチールウィングポール280cmを1本抜いて210cmにして使っているから。
当時はウィングポール240cmは所有していませんでした。
テントは我が家の定幕・ヨーレイカのサンドーム4、チェアはラレマンのボルドーです。
背中を向けているのが亡き妻。
二つ折りアルミテーブルの他に、ラレマンのTL-70も使ってます。
右奥に見える青いのがスポルディングのスクリーンロッジ4、当時の我が家が使用していたスクリーンテントです。
今よりずっとスリムだった頃の私。(笑)
手前に写っている伸縮式ポールが
以前お話ししたダンロップ製の2段式です。
火器は、ツーバーナーにIP-2222AL、ランタンにP-572が写ってますね。
夜は、これに加え、IP-2279HAE、IP-200LA、IP-3257HA、コールマンの286Aを点灯しました。
関連記事